読めますか?珍しい名字「阿麻橘」 “あまたちばな”とは読みません

2024.07.12 05:30
「阿麻橘」さんは、徳島県吉野川市の旧麻植郡美郷村に少数の分布がみられる珍しい名字です。阿波国の麻植(おえ)郡の橘氏という意味で、阿麻橘と名乗るようになったと考えられています。

麻植郡は平成の市町村合併によりその地名はなくなりましたが、7世紀終わり頃の木簡にも記録が残る、とても古い地名でもあります。江戸時代以前は「麻殖」と書きました。

忌部(いんべ)氏という一族に伝わる古い神話などがまとめられた…

あわせて読みたい

大きな寺に因む名字「大寺」。地名もたくさん、最も有名なルーツとは?
家庭画報
名字「木下」のルーツを紐解く──木はいにしえの“ランドマーク”でした
家庭画報
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
昆虫由来の珍しい名字を知っていますか?
家庭画報
難読名字「七良浴」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
読めますか?珍しい名字「撫養」 “むよう”とは読みません
Premium Japan
「高木」さんの名字のルーツと、その特徴とは?【#名字365】
家庭画報
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
難読名字「京都」、何と読むでしょうか?「きょうと」ではありませんよ
家庭画報
日本が誇る温泉由来の名字とは?【#名字365】「湯原」編
家庭画報
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
【日本の名字、勉強しませんか? #名字365】戦国武将・真田氏のルーツとは
家庭画報
「安田」の「やす」は何を示す? 古代のある言葉の当て字だった説も
家庭画報
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
名家・藤堂さんのルーツを知っていますか? 【名字365】
家庭画報
なんて読む?和歌山県に約30人いる難読名字「芦硲」
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
難読名字「審」=京都府に約80人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「横浜」という名字のルーツは横浜市ではありません。では、どこでしょうか?
家庭画報
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics