唯一無二のラーメンを生み出し、進化を続ける「Japanesae Soba Noodles蔦」の新業態がスタート。伝説の『百のレシピ』を特別な夜に。

2024.01.22 10:00
世界初のミシュラン一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」がディナータイムの会員制「夜蔦」開始!
この度、クラウドファンディングプロジェクトとして会員だけが体験できる夜限定の業態「夜蔦」を2024年2月にスタートいたします。
提供するメニューは、蔦の創設者兼オーナーシェフが生前に残した幻の『百のレシピ』。540名分の会員権を期間限定でご提供いたします。一期一会のこの機会をぜひともご利用ください。
「夜蔦」の誕生。ミシュラン星獲得店が新たな挑戦へ。
日本のUMAMIのダシ文化を世界の人にも食べてほしいという想いから、先代 大西祐貴が2012年1月に東京巣鴨にて「Japanese Soba Noodles 蔦」をオープン。
ここでしか食べられないラーメンの追求から2014年には黒トリュフを使用した醤油ラーメンの提供を始め、2016年にミシュラン史上初となるラーメン店での一つ星評価を頂きました。
ミシュラン獲得後は海外のお客様の来店人数が飛躍的に伸び、当時描いていた日本のダシ文化を伝えられる店へと成長し、2019年 東京・代々木上原に移転後も、独創的な一杯をお届けしています。


2022年9月、オーナーシェフだった大西祐貴氏の急逝を受け、営業を休止しておりましたが、2023年2月に営業再開し、新しい挑戦として、ディナータイムの会員制「夜蔦」をスタート致します。
幻の『百のレシピ』を堪能。限定会員制の空間が織りなす特別な夜。
ミシュランが『その分野で特においしい料理』(注1)と認定した当店は、ランチタイムでは事前の予約がなければ入店が困難です。
食べたくても食べられないお客様に向けて、日常における"離れ"のような場としてご利用いただきたい…と考えたのが「夜蔦」の原点です。


「夜蔦」では人数を絞った完全会員制により、非会員であるお連れ様分も含め、比較的ご自由にご予約いただけるように考えました。


ゆったりと過ごせるテーブル席はもちろんのこと、『お一人でも楽しめるミシュラン』を意図したカウンター席もご用意してお待ちしております。
(注1)ミシュランガイド:一つ星の意味
ミシュラン4年連続獲得へ。ラーメン界への新たな挑戦。
2015年に「価格以上の満足感が得られる料理」(注2)に贈られるビブグルマンに始まり、2016年からは4年連続の一つ星の獲得に至りました。 
2016年の一つ星獲得はラーメン店としては世界初の快挙であり、そのニュース性から海外からもたくさんのお客様が訪れるようになりました。
我々は今回の「夜蔦」のオープンを転機に、ラーメンをメインに提供するレストランとして初のミシュラン三つ星の獲得を目指していきます。
「ラーメンのシェフを憧れの職業としたい」という創業からの想いは、これからもずっと引き継がれていきます。
(注2)ミシュランガイド:ビブグルマン説明から解釈
「昼蔦」とは異なる体験が可能に。「夜蔦」の独自性と魅力とは
「夜蔦」は完全会員制であることが大きな違いです。
ランチタイムに提供しているメニューとは別のメニューを会員様とお連れ様に惜しみなく提供いたします。
また、蔦の創設者である「大西祐貴」が残した『百のレシピ』からは、四季折々のラーメンをなんと月替わりで年間12種類を初公開していきます。
会員のみが味わえる「百のレシピ」の魅力。今ここでしか体験できない味を。
『百のレシピ』メニューは「夜蔦」の会員様とそのお連れ様にのみご注文可能です。その名のごとく100種類のいわゆる秘伝のレシピです。
また、それらをベースに季節や仕込み具合に応じてアレンジを加えたメニューの提供もございます。


2月は『百のレシピ』から第1弾として「フォアグラ味噌つけSoba」をご提供いたします。
過去の期間限定で好評を博していた味噌の陣シリーズから選んだ自慢の一品です。
赤ワイン、鶏、牛などから旨みを抽出した濃厚な味噌のつけ汁に、フォアグラロッシーニ、洋梨のコンポートを添えております。全粒粉を併せた自家製麺をお楽しいただけます。
知る人によっては懐かしさを感じるものもございますし、二度と提供されることのない一期一会となるものも出るかもしれません。ぜひとも食べ逃しのないようお店に足をお運びください。
こだわりの素材で創る、持続可能なラーメンづくりとは。
「夜蔦」を含めた蔦では、完全無添加、無化学調味料にこだわった厳選された素材を利用しています。体にやさしく、食べることをためらうことのないラーメンの開発を長年、実践してまいりました。
原材料の調達も持続可能性を考慮し最善を尽くしております。


フランス産小麦、ブランド地鶏(青森シャモロックの丸鶏/天草大王の丸鶏)、特注の削り機で毎日お店で削る鹿児島県本枯れ節など、素材が持つ本来のおいしさを最大にお楽しみいただけます。
目の前でお料理を召し上がるお客様の反応を見ていて、あらためて飲食ほど相互のフィードバックが早いものはないと感じています。そこに飲食ならではの可能性とビジョンをみました。大西が残した百の革新的なレシピを色あせさせることなく、常に前進して新しいチャレンジを続けていく所存です。


「大人」とはどのような存在なのでしょうか。
責任を請け負うだけではないと思います。
美味しい料理に笑顔をこぼし、少し肩の荷を降ろして寛ぐ時間を持つことで、人生に余裕が生まれると考えております。
「夜蔦」では、日常の連続に垣間見える幸せを深く追求してく所存です。
Japanese Soba Noodles 蔦 店舗概要
所在地 : 東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原B1
定休日 : 火曜日、毎月第3水曜日
営業時間: 11:00~15:00 ※土日祝は16:00まで
電話番号: 03-6416-8620
アクセス: 小田急・東京メトロ代々木上原駅から徒歩2分


■ official website
■ instagram
■ twitter
■ facebook

あわせて読みたい

【ご当地グルメ】味噌ラーメンの上に豚カツ!地元民に人気「豚太郎」に行ってきた
MADURO ONLINE
~名店とミツカンがこだわり抜いた味わいを、手軽にご家庭で楽しめる~とみ田・けやき監修まぜうどん リニューアルして新発売!
ラブすぽ
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
リレー式ラーメン企画「POPUPラーメン アウトレットパーク 北陸小矢部店」第3弾は京都のだしを極めた人気店「煮干そば・鶏そば 藍」北陸初出店 2月1日オープン!
PR TIMES
伝統と革新を融合させた中華Sobaの新境地。唯一無二のラーメンを届ける会員制ラーメンレストラン「夜蔦」。2月20日(木)より先着にて新規会員を限定募集!
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
冬の終わりに、至高の一杯を。「夜蔦」の会員様のみが楽しめる、厳選した食材と卓越した技術が生み出す特別な一杯。
PR TIMES
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」Japanese Soba Noodles 蔦での限定体験を販売開始
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
2025年オーストリアに、ミシュランガイドが16年ぶりに復活!
るるぶ&more.
【日本麺紀行】愛知県豊橋市が誇る、焼肉店なのに美味しいラーメンが味わえる「ファミリーレストラン 平和園」とは?
GOTRIP![国内]
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
ファン待望…4種のつけ麺と黒毛和牛サーロインご飯で人気の「あいだや」が上野に!ミシュラン3店舗掲載のラーメングループ「小池系列」が、新店「あいだや2」を3月26日(水)にオープン
ラブすぽ
リレー方式ラーメン企画「POPUPラーメン」第7弾はミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版に掲載された岐阜の「白神」。2月1日から東京ミッドタウン八重洲内の「ヤエスパブリック」で提供開始。
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
【2025年4月2日オープン!!味噌ラーメンの新境地!「ミソラドラーメンラボ」誕生】
PR TIMES
毎回4名で楽しめる、定額通い放題のサブスクフレンチ。会員制レストラン『Provision』が2月のマンスリーメニューを公開。
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】「つじ田 肥後橋店」が金土のみ味噌らーめん店に!「つじ田 味噌の章」看板商品を販売
STRAIGHT PRESS
「ラーメンWalker」とタイアップ!「食べログ」3.5以上の大人気ラーメン店がデリバリーアプリ「menu」に登場。“30分後に楽しめる”menuだけの究極ラーメンが楽しめる「デリ麺プロジェクト」始動
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics