月近くの探査機から電波信号…1万3000年前から地球を周回し人類を監視していた「ブラックナイト衛星」

2024.01.07 09:58
一般的に、正式に叙勲された騎士は、盾などに出自を明らかにする紋章を描くとされる。だが、それをあえて塗りつぶし、影として闘うのが、黒騎士ことブラックナイトだ。実は宇宙にも、この名称がつく謎の物体が存在する。一説によれば、それはおよそ1万3000年前から存在し、極軌道(地球の両極の上空を通る軌道)近くで地球を周回しているとされる「ブラックナイト衛星」。科学ジャーナリストが解説する。「この衛星の存…

あわせて読みたい

H3ロケット打ち上げ成功、「みちびき」で変わる生活
ニッポン放送 NEWS ONLINE
関連シリーズ累計540万部突破!!!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!! 「どっちが強い!?」シリーズ最新刊登場
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
2040年~人類が月に暮らす時代、宇宙の仕事はこんなに広がる! 『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』2025年1月29日(水)発売
PR TIMES
世界初公開を含む最新宇宙探査技術が一堂に集結!特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
空の上にはゴミだらけ。倍々ゲームで日々増え続けるスペースデブリ
ギズモード
除雪作業にも人がいらなくなる…!? 私たちの生活を変える宇宙の話。書籍『宇宙ビジネス』本日発売
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
炭素が豊富な小惑星。ほとんど地球にたどり着かない理由が判明
ギズモード
プーチン氏、マスク氏を称賛 「ソ連宇宙開発の父」になぞらえ
AFPBB News オススメ
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
2024年に一瞬見られた第二の月「ミニムーン」、月のかけらだった
ギズモード
【京大名誉教授が教える】7万年前、人類の9割が死亡した「驚くべき噴火」の正体
ダイヤモンド・オンライン
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】すべては偶然で「過去の地球」で起こったことを再現しようとしても同じ結果にはならず「どこかで掛け違いがあったら、いまの私たちは存在しない」という不思議な事実
ダイヤモンド・オンライン
正体は速すぎるアレっぽい。Google Earthに映り込んだカラフルなバーコード
ギズモード
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
スカパーJSAT、エデュケーションサイト「SPACE PEDIA」にて次世代型フルデジタル通信衛星「Superbird-9」のペーパークラフトを公開
PR TIMES
【京大名誉教授が教える】地球の歴史は「想定外」の繰り返し。6500万年前、たった1個の隕石衝突で起こった「生物の大量絶滅」という大惨事の驚くべき内容とは?
ダイヤモンド・オンライン
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics