月近くの探査機から電波信号…1万3000年前から地球を周回し人類を監視していた「ブラックナイト衛星」

2024.01.07 09:58
一般的に、正式に叙勲された騎士は、盾などに出自を明らかにする紋章を描くとされる。だが、それをあえて塗りつぶし、影として闘うのが、黒騎士ことブラックナイトだ。実は宇宙にも、この名称がつく謎の物体が存在する。一説によれば、それはおよそ1万3000年前から存在し、極軌道(地球の両極の上空を通る軌道)近くで地球を周回しているとされる「ブラックナイト衛星」。科学ジャーナリストが解説する。「この衛星の存…

あわせて読みたい

この絵文字が表す漫画は?科学の力でゼロから文明を再建!?
Ray
ランナーはなぜガーミンのスマートウォッチ「フォアランナー」を選ぶのか?
Fashion Tech News
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
Amazon「衛星打ち上げ」も"暗雲立ち込める"現実
東洋経済オンライン
空の上にはゴミだらけ。倍々ゲームで日々増え続けるスペースデブリ
ギズモード
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
除雪作業にも人がいらなくなる…!? 私たちの生活を変える宇宙の話。書籍『宇宙ビジネス』本日発売
PR TIMES
1972年にソ連が打ち上げた金星探査機「コスモス482号(Kosmos 482)」の降下モジュールが大気圏に再突入
Ubergizmo Japan
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
炭素が豊富な小惑星。ほとんど地球にたどり着かない理由が判明
ギズモード
プーチン氏、マスク氏を称賛 「ソ連宇宙開発の父」になぞらえ
AFPBB News オススメ
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】すべては偶然で「過去の地球」で起こったことを再現しようとしても同じ結果にはならず「どこかで掛け違いがあったら、いまの私たちは存在しない」という不思議な事実
ダイヤモンド・オンライン
正体は速すぎるアレっぽい。Google Earthに映り込んだカラフルなバーコード
ギズモード
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
スカパーJSAT、エデュケーションサイト「SPACE PEDIA」にて次世代型フルデジタル通信衛星「Superbird-9」のペーパークラフトを公開
PR TIMES
【京大名誉教授が教える】地球の歴史は「想定外」の繰り返し。6500万年前、たった1個の隕石衝突で起こった「生物の大量絶滅」という大惨事の驚くべき内容とは?
ダイヤモンド・オンライン
【京大名誉教授が教える】地震は「地域」を壊滅させるが、巨大噴火は「世界」を滅ぼす。「日本国内の全111個の活火山」の衝撃の実態とは?
ダイヤモンド・オンライン
auはサービスを開始、楽天モバイルはビデオ通話、通信キャリアが注力する「衛星通信」の現在地
@DIME