【子ども向け腸活商品 第2弾の開発秘話】サッカー元日本代表・鈴木啓太が代表を務めるAuBの新商品「おなかのためのスープ」ができるまで

2023.11.07 10:00
サッカー元日本代表・鈴木啓太が社長の、腸内細菌を研究するAuB(オーブ)株式会社(東京都中央区)は、子ども(主に2〜6歳)の腸内環境をケアするための“腸活食品”の新ブランド「aub for kids(オーブ フォー キッズ)」の第2弾として、子ども向けフリーズドライみそ汁「おなかのためのスープ」を2023年9月に新発売しました。その開発秘話を、aub for kids ブランドマネージャー兼商品企画責任者の山本大貴へのインタビュー形式でお伝えします。


※「aub for kids」の誕生秘話は
AuB株式会社 aub for kids ブランドマネージャー兼商品企画責任者 山本大貴
1988年生まれ、兵庫県神戸市出身。営業職として美容室専売用のヘアケアメーカーと健康食品、および化粧品のOEM受託企業に勤め、2022年3月にAuBへ入社。現在はaub for kidsのブランドマネージャー兼商品企画責任者を務める。絶賛“イヤイヤ期”の3歳娘の子育てに日々奮闘中。
【「おなかのためのスープ」ができるまで】忙しくて栄養の偏りが気になるパパ/ママの強い味方
――新発売した「おなかのためのスープ」は、aub for kidsの第1弾「kids base(約30種類の多様な菌を配合した粉末食品)」に続く商品です。今回、フリーズドライタイプのみそ汁に至った背景を教えてください。

kids baseを愛用いただいているユーザー様やAuBで開いている「腸活座談会」などにご参加いただいたママたちに、子どもの食事での悩みを聞いていたのですが、多かったのが「うんちの悩み」「栄養の悩み」でした。さらにこの2つの悩みの要因は「忙しさから調理にかけられる時間がなく、栄養の偏りが気になる食事内容になっているから」でした。


この段階では、この悩みを解決するための手段としていろいろな商品が考えられると思うのですが、企画段階で重要視したことは「すでに日常生活に根づいていることを置き換える」ということ。ただでさえ忙しく時間の余裕がないママ/パパに対して、何かをプラスオンするというのは難しいと考えました。


そこでkids baseユーザー様や世の中のママに商品開発のためのアンケートを実施したところ、「汁物を平日3日以上食事に出す」家庭が80%以上という結果に。ここに着目して、汁物を置き換えてもらう形にすれば、手間にはならないのではないかと考えました。さらに、子どもが好んで食べるスープは何か?という質問に「みそ汁」と答えたのは100%でした。この回答が、みそ汁を開発する大きな決断の根拠となりました。


さらに上記のアンケートとは別で、当社と株式会社カラダノートが実施したアンケート調査(※)では、2歳〜6歳のお子さんがいる家庭で頻繁に作っている汁物・スープとして、みそ汁がもっとも多くの回答を集め、全体の7割を占める結果となりました。
※お子さまの腸ケアに関する意識調査(2022年12月6日〜12月28日実施。カラダノートのメルマガ会員・全国の2〜6歳児のパパママ656人対象。調査委託先:株式会社カラダノート)


――みそ汁の腸活商品を開発するうえで苦労したことはありますか?
大きく分けて2つあります。1つ目は、フリーズドライがお湯に溶けるまですごく時間がかかったこと。おなかのためのスープは、菌を育てるために食物繊維がかなり豊富に入っており、そのため溶けるのに時間がかかっていました。2つ目は、ビタミン・ミネラルなどの味をうまくマスキングできなかったこと。鉄分などは独特の風味があり、初回試作はお世辞にもおいしいとは言えませんでした。そこから何度も試作を重ねて、溶けやすくおいしい商品にたどり着きました。


――溶けやすさとおいしさは、AuBの商品においてかなりこだわっている点ですね。そこにはどんな意図がありますか?
腸活は1度やっただけではあまり意味がなく、継続してもらう必要があります。そう言う意味で、溶けやすさやおいしさが大事だと思っていて。さらに、大人は「健康のためなら」と許容できると思うんですが、子どもにはそれは通じない。溶けないことやおいしくないものに対する抵抗はかなりあると思うんです。だからこそ、溶けやすさとおいしさは妥協しませんでした。


――「おなかのためのスープ」は6袋セット(3味×各2袋)と15袋セット(3味×各5袋)です。これにはどんな意図がありますか?
ここまで多くの栄養素が1食で取れるフリーズドライは、ほかにないと思っています。その分、原価はどうしても高くなってしまう。でも、腸活は継続してこそ意味がありますし、少しでも手に取っていただきやすくするというのがブランドマネージャーとしての務めだと思っているので、6袋セットは「お試し用」という意味合いで用意しました。


また、先ほどご紹介した商品開発のためのアンケート調査で、「平日3日以上汁物を出す」家庭が80%以上でしたが、次いで多かったのは「週の半分程度」という回答でした。仮に現在、週に半分の頻度で汁物を出している家庭で購入いただいた場合、20袋や30袋だと確実に余ってしまう。「せっかく買ったのにムダになってしまった…」とならないように、週に3~4日程度飲んでもらうという設計で15袋セットを用意しました。
【「おなかのためのスープ」の特徴】「うんちの悩み」+「栄養の悩み」を時短スープでサポート!
――「おなかのためのスープ」の特徴を教えてください。


特徴は大きく3つあります。


1つ目は栄養面で、子どもが不足しがちな栄養素と、子どもに重要な多様な菌を配合していること。
「おなかのためのスープ」は栄養を損なわず、お湯を注いでたった1分で作れるフリーズドライタイプのみそ汁。摂取できる栄養素は、主に2~6歳のこどもが日々不足しがちなビタミン7種(ビタミンB群、ビタミンC、葉酸、ナイアシン)と、ミネラル8種(カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛など)です。


また、離乳後の子どものおなか(腸)に重要な、乳酸菌17種とビフィズス菌5種を合計約30億個配合しています。おなかのバランスを良くしてくれる菌を取り、腸内フローラをケアすることで、ミネラルの吸収率が上がるという研究結果もあります。


さらに、乳酸菌とビフィズス菌が活発に働くように、それらの菌がエサとする水溶性食物繊維を2種類(1食で食物繊維を約6g配合)とオリゴ糖といった「プレバイオティクス」も配合しています。子どもの「栄養の悩み」を解決するとともに、子どもの腸をケアして、「うんちの悩み」を解決します。


2つ目は味で、食材の栄養価を残したまま、素材本来の味を楽しめる“自然派スープ”であること。
「海藻」「キノコ」「根菜(豚汁風)」の3つの味をセットで販売。「海藻」にはワカメ、昆布、アオサを合わせ、「キノコ」にはナメコ、マイタケ、エノキ、シイタケを、「根菜」は豚肉、ゴボウ、ニンジン、油揚げを使い、豚汁風に仕上げています。すべて国産のものを使用しています。


この3つの味と11種の食材は、ママ/パパへのアンケートにて、子どもが好む具材として回答が多かったものから選びました。毎日飲んでも飽きがこないように、みそも、麦味噌と米味噌、豆味噌(ともに国産)をそれぞれの味に合わせて配合しています。「海藻」は米と麦の2種を使い米味噌を少し多めに、「根菜」は2種類の米味噌をブレンド、「キノコ」は米と豆の2つで米味噌を多めに入れています。化学調味料と合成保存料はすべて不使用です。


フリーズドライ食品の製造・販売をする株式会社コスモス食品(兵庫県三田市)に委託して、独自の「真空凍結乾燥」技術を使って製造しています。各素材の栄養価を残しながら、みそと各食材の本来のやさしい甘みや旨味を楽しめる “自然派みそ汁”に仕上げています。


3つ目は安全性。「乳児用規格適用食品」と同等の管理をしているので、ママ/パパも安心です。
放射線物質の基準値を満たした証明である「乳児用規格適用食品」と同等の管理をしています。(分析試験の結果、放射性物質、鉛、総水銀は未検出)


フリーズドライだから旅行や出先でも手軽に調理ができ、いつもの食事に1品追加するだけで、野菜やキノコ、海藻に多く含まれる栄養素を取ることができます。好き嫌い多いなど、偏食気味のお子さんも1杯飲むだけで栄養を取ることができます。
【「おなかのスープ」のこれからについて】「楽しい食事」を提供することで、日本の子どもの健康に貢献したい
――「おなかのスープ」発売後、お客様からもらった印象的な声はありますか?
発売に合わせたお披露目会を開いた際に、以下のような声をいただきました。

フリーズドライとは思えない具だくさんの濃厚なおみそ汁でおいしかった栄養も補えて、腸活もできるスープって魅力的。積極的に取り入れたいお湯を注ぐだけだから手軽だし、忙しいママにもピッタリ料理が苦手だから、汁物はコレに任せたいすぐに用意できて栄養が取れるスープは、時間がない時に食事にとても便利平日は仕事などで忙しいので、健康面で安心できる時短食品はありがたい時短もできて、さらに栄養もたっぷり取れる、申し分ない商品
――うれしい声ですね。3歳の娘さんがいる山本さんの家ではどのように使っていますか?
我が家は妻も仕事をしていて、夫婦2人とも保育園のお迎えギリギリまで働いています。そうすると、ご飯を作る時間もなかなか取れない。そんな日は、「おなかのためのスープ」に頼っています。また、うちの娘は好き嫌い多いんです。うどんしか食べないなんていう日も。同じような悩みを持つ親御さんも多いかもしれませんが、親としては罪悪感があるというか…。そんな時もこのスープで罪悪感を打ち消しています(笑)。


これも「親あるある」かもしれませんが、休日は近所の大型ショッピングセンターに行って、お昼はフードコートに行くことが多いんです。フードコートって親からすると楽だし、助かるのですが、栄養面のことを考えると偏ってしまう不安もありますよね。その時にも「おなかのためのスープ」を持って行って、フードコートのお湯を借りて食べさせたりしています。


「おなかのためのスープ」のモニターとしてご協力いただいたお子さんの中に、宇宙が大好きな子がいたんです。フリーズドライって宇宙食としても活用されていることで有名ですよね。そこで親御さんが「宇宙食の、みそ汁だよー!」と声をかけたところ、おいしさも相まって、喜んで飲んでくたという声をもらいました。


このエピソードを聞いて、子どもの好き嫌いを解決するための本質的な改善策は、やはり楽しく食事させることなのかなという気づきがありました。ブランドマネージャーとして、栄養面などを考えるのは当然大事なのですが、いかに楽しい体験をセットで提供できるかで、日本の子どもの健康が変わってくる。それくらい強い思いを持ってやり続けようと思っています。
【商品紹介】栄養を損なわず、手軽に作れるフリーズドライタイプのみそ汁「おなかのためのスープ」
おなかのためのスープは、腸内フローラをケアする食物繊維2種とオリゴ糖2種、ビタミンやミネラルを15種類配合したフリーズドライのみそ汁です。こどものうんちの悩みと栄養の悩みをサポートします。そして腸内環境の多様性を高め、こどもの健やかな成長をサポートします。


内容:15袋(根菜19.2g、海藻16g、きのこ15.8g 各5袋)
価格:5,980円(税込) ※単品購入時の価格
商品詳細:
「aub for kids」(オーブフォーキッズ)について
「aub for kids(オーブ フォー キッズ)」は、2023年2月にローンチした、こども向けのおなかケアに特化したブランドです。
「菌の多様性が高い腸内環境」をつくるための商品にこだわり、無味無臭の腸ケア粉末食品「kids base(キッズ ベース)」(1箱30包入り、税込6,140円)を2月に発売。さらに、9月4日よりこども向けフリーズドライみそ汁「おなかのためのスープ」(15個入り、税込5,980円)を販売しています。


ヒトの腸内は2〜6歳の間に定着する菌の種類や数が決まり(※)、それが将来の健康リスクにも関与すると言われるほど、幼少期は腸ケアが重要な時期です。新ブランド「aub for kids」は、離乳後のこどものおなか(腸)に重要な菌と、菌のエサとなる食物繊維を手軽に補給できる“腸活商品”を、今後も拡充していきます。


aub for kids 公式(EC)サイトhttps://aubstore.com/pages/kids


※Tsukuda N, Yahagi K, Hara T, Watanabe Y, Matsumoto H, Mori H, Higashi K, Tsuji H, Matsumoto S, Kurokawa K, Matsuki T. Key bacterial taxa and metabolic pathways affecting gut short-chain fatty acid profiles in early life. ISME J. 2021 Sep;15(9):2574-2590.
AuBについて
AuBは、科学的根拠に基づいた腸ケア商品を販売するフードテック企業です。元プロサッカー選手の鈴木啓太が創業し、「すべての人を、ベストコンディションに。」というミッションのもと、現在注目が集まっている”腸活”に関わる腸内細菌の研究に8年にわたり取り組んでいます。体調管理のプロフェッショナルであり、理想的な腸内環境を持っているトップアスリートの腸内細菌の保有数が世界トップクラスであるなど、確かな裏付けをもとにした商品開発を強みとしています。


<会社概要>
社名: AuB(オーブ)株式会社
設立:2015年10月15日
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座 7-13-6
事業内容: 研究事業、フードテック事業、コンディショニングサポート事業
代表取締役:鈴木 啓太
コーポレートサイト:https://aub.co.jp
aub store (ECサイト):https://aubstore.com/
goodcho(オウンドメディア):https://goodcho.aub.co.jp/


<公式SNS>
Instagram:https://www.instagram.com/aubinc_official/
Twitter:https://twitter.com/AuBinc_official

あわせて読みたい

【免疫力アップのカギ】腸の要「短鎖脂肪酸」を効率よくつくる6つのルール
大人のおしゃれ手帖web
管理栄養士が解説!腸がよろこぶ「みりん」の選び方3つのポイント
ヨガジャーナルオンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
ヨガジャーナルオンライン
「ビヒダス ヨーグルト 便通改善 1日分の鉄分 ドリンクタイプ」新商品発表会に元AAA伊藤千晃さんと管理栄養士浅野まみこさんが登場!伊藤さんの腸活生活や子供のころから好きな味について語る
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
総合腸活ブランドaubがイセタン ビューティー アポセカリー 新宿店に常設オープン
PR TIMES
【総合腸活ブランドaub】ウェルネスブランドNEUTRALWORKS.の新店舗NEUTRALWORKS. FUKUOKAに常設販売開始
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
歯磨き粉で腸活!? 口内はもちろん腸内もしっかりケアできるオーラルジェル
e-Begin
【総合腸活ブランドaub】"母の日、いたわりの湯" キャンペーン開始、今年の母の日は "体がととのう贅沢バスタイム" を贈ろう。入浴剤「SLEEP BATH」が母の日限定ギフトで登場
PR TIMES
腸を制するものが、健康を制する! 40代の「いつの間にか脂肪対策」サプリ登場
オトナミューズウェブ
腸活はお口から! 虫歯や歯周病をケアし、腸内環境のケアにもつながる「次世代型歯磨きジェル」とは? #Omezaトーク
FYTTEweb
食事摂取基準(2025年版)で食物繊維がより重要視!1日25g以上の摂取が望ましいことを知らない人の割合は87.9%。7割以上が「食物繊維が足りていない」と回答、約4割が便秘で悩んでいる結果に。
ラブすぽ
腸活の基本は「腸の敵」を入れないこと!気をつけたい3つのポイント
朝時間.jp
「Inner Garden(インナーガーデン)」体験レポート! 私の腸内タイプに合ったパーソナルココア飲料で腸活スタート #Omezaトーク
FYTTEweb
1本でおなかもお肌もWケア整腸ドリンク「毎朝爽快」シリーズに新たに仲間入り「毎朝爽快スキンケア+ アップル味」4月1日(火)より全国にて新発売
PR TIMES