ティラミスブーム、再燃。ワンダーテーブルが展開する「オービカ モッツァレラバー」の人気商品「トラディショナル ティラミス」のストーリー

2023.09.28 10:00
株式会社ワンダーテーブルは、国内42店舗、海外94店舗の飲食店とデリバリー専門「WON-DELI」を展開しています。しゃぶしゃぶ・すき焼き専門店「MO-MO-PARADISE」やビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」などの自社ブランドを国内外で展開する一方、ニューヨーク料理「ユニオン スクエア トウキョウ」、シュラスコ専門店「バルバッコア」、プライムリブ専門店「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」、創業136年となるニューヨーク・ブルックリンのステーキ専門店「ピーター・ルーガー・ステーキハウス」などの海外ブランドを誘致して経営しています。
モッツァレラチーズ専門店「オービカ モッツァレラバー」の日本初展開から15年の軌跡
オービカモッツァレラバーは、イタリアから冷蔵空輸されるカンパーニャ地方の水牛ミルクを100%使用したフレッシュモッツァレラチーズを気軽に楽しめる、日本初のモッツァレラバーです。(※1)


2004年、イタリアのローマにオープンし、現在はイタリア国内に10店舗、ロンドンに3店舗、アメリカに2店舗、ポルトガルに2店舗展開し、ワールドワイドなお客様から支持を得ています。 日本では2008年11月28日、 六本木ヒルズに1号店をオープンし、その後、六本木の東京ミッドタウン、横浜、大阪の梅田、高輪、そして2020年3月31日に西新宿店が加わり計6店舗を展開しています。オービカではイートイン営業だけでなく、テイクアウトやデリバリーもご利用いただけます。


現在は6店舗まで店舗を増やしていますが、オープン当初は日本初のモッツァレラバーとして認知度や集客を上げることに苦労をしました。


イタリアと同じクオリティのフレッシュモッツァレラチーズを日本で気軽に楽しんで欲しいというコンセプトのもと様々なPRをしていきましたが、イタリア本国とは食文化が異なる日本ではイタリアオービカと同じメニューでは想定していた集客になかなか届きませんでした。コンセプトの中心はモッツァレラバーですが、ほかにもイタリアの伝統的な食文化や食材をオービカらしく提供できないかと考えました。


そこで生まれたのが、国内で初めて、古代ローマ時代から作られている『ピンサ』をベースとしたオリジナルピッツァです。「イタリア産の厳選小麦粉」「低温48時間発酵」「2段階熟成」などのこだわりの製法で作られ、ローマやナポリピッツァとは異なるサクサクとした軽い食感が特徴です。そして、現在も絶大な人気のピッツァ タルトゥーフォ、ウンブリア産トリュフが散りばめられ、マッシュルームペーストとモッツァレラチーズが旨味を引き立てるトリュフのピッツァが生まれました。
それ以外にもトラディショナル ラザニアなど日本から提案したメニューを増やしていき、日本のお客様に喜んでいただけるモッツァレラバーへとなっていきました。


また、2020年7月よりオンライン販売をスタートし、2021年4月1日にはオンライン販売を軸にした公式サイトへフルリニューアルしました。公式サイトでは、店舗で人気の商品、トラディショナル ラザニア、トリュフのピッツァ タルトゥーフォ、トラディショナル ティラミスなどを販売しています。普段使いとしてはもちろん、ギフトとしてのご利用にも最適です。
高い品質とユニークな体験。オービカのストーリーはまだまだ続きます。創始者のシルヴィオの哲学からぶれることのない新しいメニューが加わることでしょう。オービカの皿の上には、いつもイタリアの風が吹いているのです。






※1 オービカモッツァレラバーのフランチャイズ本部(イタリア)を日本で契約しているのは2023年9月現在、当社のみです
オービカの人気商品「トラディショナル ティラミス」は、圧倒的な軽さと風味の良さが唯一無二のドルチェ
ティラミスは、20世紀後半から生まれた比較的新しいイタリアのデザートです。発祥は定かではありませんが、材料のマスカルポーネはロンバルディア州、ビスコッティはピエモンテ州の特産品です。オービカのティラミスは、創始者シルヴィオ・ウルシー二のマンマのレシピを元に作っています。他のティラミスとの圧倒的な違いは”軽さ”です。フワッとした食感が故にいくらでも食べられる。病みつきになりそうなぐらい軽い口当たりが特徴です。
日本のオービカでは、その特徴を最大限に極めるため、卵黄や卵白の泡立て方に拘り、マスカルポーネの混ぜ方を何度も調整しました。
また、”軽さ”だけでなく、しっかりとチーズの風味も主張させるため、現地から様々な種類のマスカルポーネを取り寄せ、試作を繰り返し、最終的に現在の味の濃いマスカルポーネを選定しています。こうして誕生したオービカのティラミスは、シンプルな材料でありながら、他にはない唯一無二のドルチェとして、長きにわたり愛されています。
メガサイズ”ティラミス” 期間限定販売
昨今、ティラミスブームの再燃により、その販売に勢いがつき、2023年1月より販売数は毎月10%づつ増加しています。これまでは、1つのティラミスを複数名様でシェアして召し上がられていましたが、1人1つを楽しむお客様が増えてきています。オービカのティラミスをもっと食べたい。食べたいけどもう少しボリュームが欲しい。お客様のその食べたい欲求に応えるため、メガサイズのティラミス”トラディショナル ティラミス グランデ”を思いつきました。既存サイズは約200gで、もともと大きいのですが、さらに大きくすることで、見た目のインパクトによるネット上の情報拡散を狙うことにしました。
重さは400g、サイズは通常の2倍です。実はこれより大きいサイズも検討したのですが、オービカはレストランであり、ティラミスはあくまでも食後のデザートとして楽しんでいただきたいため、他のお料理のボリュームを考慮し、最大限のサイズとして提供することとしました。
発売初日は、SNSなどで情報収集したティラミスファンが来店し、好発進しました。その後も、ご利用者がネット上で口コミをしていただいたことにより、さらなる情報拡散へと繋がり、予想以上に販売数を伸ばすことが出来ました。
大好評のメガサイズ”ティラミス” 延長販売決定
心ゆくまでオービカのティラミスを味わっていただきたい。そんな想いを込めて実施したフェアは予想以上の反響で、10日間で通常サイズを含め200個以上を販売しました。この結果を受け、改めてオービカのティラミスの需要が高いことを確信しました。また、期間中に利用する機会を逃したファンから「食べたかった」「もう一度販売してほしい」と複数のリクエストをいただいたこともあり、この度、同商品を延長販売することにいたしました。
お店で大人気のメガサイズ”ティラミス” 通販でも販売開始
ご自宅でもお楽しみいただけるよう、通販でも販売開始します。
サイズは店舗で延長販売している2倍サイズと同じ大きさです。お子様にも安心してお召し上がりいただけるよう、カフェインレスのコーヒーを使用し、お酒を使わず仕上げています。

あわせて読みたい

【ジャン・ジョルジュ トウキョウ】世界の美食家を魅了する巨匠、ジャン・ジョルジュ来日 特別イベント開催
PR TIMES
甘味が強くフルーティな味わいのイタリア産ダッテリー二トマトを「チェントペルチェント」の冷製スパゲッティで
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
首都圏最大級「三井アウトレットパーク 入間」2025年GWも注目イベントが目白押し!
LANTERN
栃木県 初上陸!! 京都や鹿児島で行列のできる話題の生ドーナツ専門店「TRUFFLE DONUT(トリュフドーナツ)」が栃木県 小山にオープン
PR TIMES
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
【オービカ モッツァレラバー】ホワイトデー限定スイーツ 南イタリア カプリ島発祥のグルテンフリーケーキ
ラブすぽ
【よなよなビアワークス】ワークスエール第39弾 一番出汁の香りとうまみを感じるビール「だしいちばん」を期間限定販売
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【テール・ド・トリュフ 東京】春の息吹を感じる美食体験 (2月・3月限定)
PR TIMES
【テール・ド・トリュフ 東京】至福の限定コース 黒トリュフの香りに包まれる贅沢なひととき (3月31日まで)
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【エスプレッソブレイク】「Caffè Pascucci 三宮店〈カフェパスクッチ〉】
暮らしニスタ
【よなよなビアワークス】ワークスエール第40弾 門出を祝う乾杯ビール「お花見エール ーSAKURA仕立てー」
PR TIMES
【テール・ド・トリュフ 東京】春薫る、トリュフの饗宴 ~4・5月限定メニューのご案内~
PR TIMES
【ロウリーズ・ザ・プライムリブ】五感を満たす、贅沢なひととき GW限定プレミアムビュッフェ
PR TIMES
大阪のティラミス専門店Tiramisu No.6よりホワイトデー限定ギフトセレクションが新登場!
PR TIMES
【天吉屋】「春天丼」を期間限定販売 ~ 大海老と旬野菜が彩る至福の一善 ~
PR TIMES