「日経平均3万円」にこだわる人が見落とす大局観

2023.08.21 09:30
酷暑にもかかわらず、「アメリカ発の悪材料」が日本株を冷やしている。

8月に入って、大手格付け会社であるフィッチ・レーティングスがアメリカ国債を格下げしたが、7日にはムーディーズ・インベスターズ・サービスが同国の中堅地銀などの格付けを引き下げた。さらに15日には再びフィッチが動き、今度は銀行最大手のJPモルガン・チェースを含む70行超の格下げ警告した。

今後は楽観すべき? それとも一段と警戒すべ…

あわせて読みたい

トランプ関税「下落相場」転機はいつ?今は25年後半の株価回復見据え“我慢”の時期
ダイヤモンド・オンライン
日本郵船CFOが激白!トランプ関税は海運業界の追い風にも!?「数千億円規模もあり得る」M&Aのターゲットとして注視する分野とは
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
2月までの下落で今年の日経平均を決めつけるな
東洋経済オンライン
日経平均にようやく出た「2つの底入れシグナル」
東洋経済オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
日経平均乱高下、株で儲ける人は「底入れシグナル」を見逃さない
ダイヤモンド・オンライン
日経平均「7万円」到達も決して夢物語ではない
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
日経平均の霧が晴れるのは5月以降かもしれない
東洋経済オンライン
「株価が下がった、損切りだ!」パニック売りに走るNISA初心者が知らない“もっと恐ろしいこと”〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
日経平均株価の「下値メド」は3万3000円程度だ
東洋経済オンライン
それでも「日経平均5万円」が十分到達可能な理由
東洋経済オンライン
1位は40兆円超!「時価総額ランキング」TOP100
東洋経済オンライン
トランプ関税の不透明が招く「高ボラティリティー相場」は優良株投資のチャンス、25年の有望セクターは?
ダイヤモンド・オンライン
「トランプショック」で株価急落!でも本当の地獄はこれから?オルカン信者を襲う「ダブルパンチ」とは
ダイヤモンド・オンライン
「関税ショック」で株価が急騰or急落した300社
東洋経済オンライン