日経平均の霧が晴れるのは5月以降かもしれない

2025.03.26 21:00
2月の下旬あたりまで、私は日経平均株価については「下がれば買い」の「押し目買い」スタンスを貫いてきた。だが、少なくとも今後数カ月間は「株価の上昇局面では戻り売り」のスタンスに修正する。

「高値3万8500円、安値3万6000円前後」に切り下げ詳しくは前回のコラム「『日銀利上げ後』の日本株をどうみればいいのか」(1月23日配信)を読んでいただきたいが、私は当初、今年の日経平均について高値時期は1~…

あわせて読みたい

【理系男子の株式投資】儲かる人はやっている! 伝説のファンドマネージャーに学んだ投資法
ダイヤモンド・オンライン
「トランプ関税」解決のカギは"シンゾー"にあり?
東洋経済オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
5%超が133社!3月決算「配当利回り」ランキング
東洋経済オンライン
日経平均乱高下、株で儲ける人は「底入れシグナル」を見逃さない
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「関税ショック」で株価が急騰or急落した300社
東洋経済オンライン
日経平均「7万円」到達も決して夢物語ではない
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
関税大波乱は終了、次は「トランプ減税で株高」だ
東洋経済オンライン
日経平均株価の「下値メド」は3万3000円程度だ
東洋経済オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
日経平均にようやく出た「2つの底入れシグナル」
東洋経済オンライン
トランプ相互関税で米国株どうなる?依然割高で再び「10~15%下落」リスク
ダイヤモンド・オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
それでも「日経平均5万円」が十分到達可能な理由
東洋経済オンライン
2月までの下落で今年の日経平均を決めつけるな
東洋経済オンライン
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
日本株は4月上旬安値が底のレンジ相場続く、関税や為替の影響受けにくい投資戦略は?
ダイヤモンド・オンライン