きのこの種類と栄養|しめじ、しいたけ、エリンギ、えのき、まいたけ…

2023.10.12 16:17
きのこには、食用のものだけでもたくさんの種類があります。スーパーにはさまざまなきのこが1年中並び、手軽に毎日の食卓に取り入れられるようになりました。


きのこは低カロリーなうえに、健康に役立つ栄養素がたくさん含まれています。一口にきのこといっても、見ために特徴があるように、栄養価にもそれぞれの個性があります。


ここでは、きのこの種類や栄養について、それぞれの特徴や効能をお伝えいたします。


あわせて読みたい

納豆だけじゃもったいない?納豆に加えるだけでおいしさも栄養もアップする野菜とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【腸活】漠然とやってない?自分に合った腸活で免疫力アップ!まずは自分の腸内細菌を知ろう
大人のおしゃれ手帖web
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
意外と低糖質。身近な“黄色い果物”が「スーパー腸活フード」といえるワケ。混ぜてレンチンの簡単レシピでさらに美味しく
女子SPA!
「信州産きのこのおつまみ缶詰」がホクトより新登場!にんにく味噌&生姜醤油の2種類
STRAIGHT PRESS
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
ホクト株式会社「信州産きのこのおつまみ缶詰」新発売!
PR TIMES
腸内フローラって何? 腸内環境を改善すれば体が変わる
YOLO
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【免疫力アップのカギ】腸の要「短鎖脂肪酸」を効率よくつくる6つのルール
大人のおしゃれ手帖web
【最強の花粉対策】「花粉症に効く食べ物大公開!」症状を和らげるおすすめの食事とは?
mamagirl
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
体内時計を整えるのは、朝食×食物繊維。健康的な体型維持につながる「短鎖脂肪酸」も増やしてくれる!〈時間栄養学vol.1〉
yoi
女性に多い大腸がん予防にも。「食物繊維」の多彩な働きと食べ方を知っておこう
YOLO
ツラい花粉症、食生活で対策するなら「足したい食材」3つ。ヨーグルトの他に“意外な食材”も
女子SPA!
40代におすすめ、最新「腸活」4選! 便秘改善、からだの中からすっきり! アプリ、パーソナルキット etc.
GLOW online
【きのこがインフルエンザ予防に役立つ!?】研究結果がその可能性を示唆!
ヨガジャーナルオンライン
【腸育で免疫力アップ&美肌に!】美腸を育てるおすすめ食材をご紹介♪
FYTTEweb