そのまま水洗いは逆効果…。衣類の「泥汚れ」の正しい洗濯術【洗濯のプロが教える】

2025.08.12 06:15
洗濯研究家の平島 利恵です。「保育園のズボン、泥だらけ……」「サッカー帰りのユニフォーム、何回洗っても茶色いまま」、そんな悩み、ありませんか? 実はこの“泥汚れ”、普通の洗濯では落としにくい汚れなんです。今回は、その理由と、明日からできる簡単な対処法をご紹介します。泥汚れが落ちにくい理由泥汚れは、実は“砂の粒子”が繊維に入り込んだ汚れです。茶色いシミが残ってしまうのは、細かく砕けた砂の粒が繊維の奥…

あわせて読みたい

濡れたままポイ!は雑菌まみれに…。「タオルが劣化する」NGな洗い方4つと“タオルの寿命”の見極め方
saitaPULS
【車のフロアマット】の”砂や泥”がごっそり取れた!→もっと早く知りたかった…<簡単リセットするコツ>とは
オリーブオイルをひとまわし
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
「回転流水ブラシ」がしつこい汚れを掻き落とす!お掃除特化のマルチノズルに水洗いはおまかせ!
PR TIMES
夏の暑さでお気に入りの服を着られなかったと後悔した女性は7割超。ファッション好き女性の二人に一人が”夏の衣類ケア”を十分にできていない。
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
「タオル」を洗っているのに汚れが落ちない“3つの落とし穴”【正しい洗濯術】
saitaPULS
「クッション」から信じられない汚水が…。生活臭や汚れをごっそり落とす【プロの洗濯術】
saitaPULS
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
3年ぶりに「ソファカバー」を洗ってみた結果→“つけ置きだけ”で驚異の汚れ落ち【プロの洗濯術】
saitaPULS
ダニのエサになる…。見えない汚れやニオイがじわじわと蓄積した「タオルケット」の簡単洗濯術
saitaPULS
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
「カーテン」から衝撃の汚水…!ほったらかしの“つけ置き洗い”で臭いも汚れもごっそり落とす【洗濯テク】
saitaPULS
また黄ばんでる…「夏服の黄ばみ」が“真っ白に復活する“プロが教える簡単洗濯術
saitaPULS
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
早く知りたかった。「黄ばんだワイシャツ」が一番白くなった“意外な洗濯術”【洗濯のプロから教わる】
saitaPULS
衣替えで出した服の「黄ばみ」…。手間をかけずに白さを取り戻す“洗濯のコツ”
saitaPULS
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
目が染みるほどの強烈なニオイ…。しつこい「魚臭」をスッキリ落とす洗濯術「臭いが落ちにくい理由がある」
saitaPULS
白くしたいのにピンクに!?「漂白で衣類が変色した時」の正しい対処法【洗濯のプロが解説】
saitaPULS