50代団地ひとり暮らし、「老後も使いやすいキッチン」。つり戸棚はやめてよかった

2025.08.10 20:00
年齢を重ねても、過ごしやすいキッチンのつくり方を紹介します。築50年越えの団地をリノベーションして、ひとりで暮らしているきんのさん(56歳)は、ひとりで暮らす高齢の母親の介護経験から、「老いても使いやすいキッチン」を目指すようになったそう。そんなきんのさんの、今とこれからの生活に寄り添う「暮らしやすいキッチン」にするために見直したことを4つレポートしていただきました。…

あわせて読みたい

家事はすべてキッチンで完結。50代おひとりさま・築古団地の「心地よい暮らし方」3つ
ESSEonline
築50年・1LDK団地でひとり暮らし。玄関に黒板シートを貼り、入院グッズをひとまとめに
ESSEonline
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
90歳、団地でひとり暮らし。「1日1捨て」で部屋がすっきり、どんどん好きになっていく
ESSEonline
団地暮らし・50代おひとりさまが「あえて手放さないもの」。祖母が編んでくれたベストは宝物
ESSEonline
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
築50年団地・1LDKの「家事がラクになる間取り」。キッチンにあえて洗濯機を置く理由
ESSEonline
築50年団地ひとり暮らしの玄関で「処分してよかったもの」6つ。不潔に見えていた意外な原因とは
ESSEonline
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
アラフォー夫婦、築40年団地暮らしが「ちょうどいい」。1年住んで感じたメリット・デメリット
ESSEonline
50代、カルディ「ひじきの白和えの素」は絶対常備!5分で副菜完成、アレンジ無限
ESSEonline
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
75歳「ものを引き算して」快適なひとり暮らし。まな板も使いません
ESSEonline
50代、幸福度を保って「固定費年間マイナス72万円」。都内から郊外へ住み替えてよかった
ESSEonline
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「ゴミ箱はもたない」母子3人の団地暮らし。苦手な家事を手放し、心も軽く
ESSEonline
千葉県の団地暮らし→“10世帯の限界集落”に家族で移住。「先のことを考えすぎずに選択できた」ワケ
女子SPA!
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
二度目のリノベーション構造壁を活かし回遊できるキッチンを作る
ToKoSie
母子3人団地暮らし。たまりがちなプリント類の「ラクでわかりやすい」管理術3つ
ESSEonline
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics