ついに未知の銀河の撮影に成功! チリの巨大望遠鏡が稼働を開始

2025.07.21 20:00
10年以上の歳月をかけてチリの砂漠に建設されたベラ・ルービン天文台。直径8.5メートルの主鏡、幅約3.4メートルの副鏡、そして史上最大のデジタルカメラを搭載したこの地上望遠鏡が、画期的な10年間の天文学ミッションの開始にあたり、ついに最初の画像を公開した。…

あわせて読みたい

世界最大の銅鉱山で崩落事故、1人の死亡確認 チリ
AFPBB News オススメ
実話かSFか?“大型ビル級”小惑星が地球を襲う日が来る!?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
冥王星が惑星から除外されたのはなぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
リキュウ、ホクサイ…水星には日本人の名前がある【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
望遠鏡が世界を変えた!天文学の革命を起こした発明の物語【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
暑い夜にぼーっと眺めたい、花火のような銀河
ギズモード
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
ルービン天文台、32億画素の画像を初公開。ため息が出るような美しい瞬間
ギズモード
宇宙が見えすぎる時代へ。チリの天文台で32億画素の望遠鏡が運用開始
ギズモード
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
星はなぜまたたくのか? 大気のゆらぎがつくる光のマジックとは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
流れ星を見つける確率を上げる方法【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
地球から肉眼で見える一番遠い星は?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
太陽の色はホントは緑色!? 見る時間帯で変わるワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
【スマホ・タブレットで簡単操作】次世代のお手軽天体望遠鏡「スマート望遠鏡」で、明日からあなたも天体観測家・天体写真が楽しめる!
PR TIMES
地上から目視可能!人工衛星を見つけてみよう【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics