太陽の色はホントは緑色!? 見る時間帯で変わるワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】

2025.06.09 14:02
地球の大気で太陽の見え方が変わる太陽のイラストを見ると、赤やオレンジで彩色されていることが多いようです。ただ、実際
の太陽を観察してみると、昼間の太陽の色は白や黄色に近く、赤くなるのは夕方になってから
だとわかります。なぜ、時間帯によって太陽の色は違って見えるのでしょうか?人間の目では1色に見える太陽光ですが、実際はそんなことはありません。たくさんの異な
る色の光が混じり合い、白にわずかに黄色がか…

あわせて読みたい

ふたご座は全然ふたごじゃない!? 驚きの「宇宙の距離感」【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
地球も弾き出される? 浮遊惑星の誕生メカニズムとは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
空でも迷わない!飛行機の「水平感覚」はジャイロスコープが支える【眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話】
ラブすぽ
スマートフォンでの天体観測や撮影を可能にするVaonisの天体観測・撮影光学システム「Hestia」
@DIME
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
夜空の星はなぜカラフル?色でわかる宇宙の謎【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
流れ星を見つける確率を上げる方法【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?】日本の新進気鋭の天文学者9人による共著『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』、5月27日発売。
PR TIMES
手のひらサイズで星空をキャッチ!夜景撮影もこなすスマホ用天体望遠鏡
&GP
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
スマートフォン用天体望遠鏡「Hestia (ヘスティア)」を発売
PR TIMES
革新的なLED照明システム「CoeLux(R)」が日本でライセンス生産開始!新ブランド『Azzurro』誕生!
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
ポケモンと宇宙の謎を学べる! 「ポケモン天文台」開催にファン歓喜「これはヤバい」「めちゃくちゃ面白そう!」
クランクイン!トレンド
【見上げてごらん夜の星を】宇宙をもっと身近に、星を見ることは、誰でも、何歳からでもできる
Wedge[国内+ライフ]
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
【日本科学未来館】新しい常設展示を体感!「量子コンピュータ・ディスコ」「未読の宇宙」とは?
るるぶ&more.
コペルニクスの観測器具か?アマチュア考古学者が500年前のコンパスを発掘
Esquire
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics