星はなぜまたたくのか? 大気のゆらぎがつくる光のマジックとは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】

2025.06.06 08:56
大気の乱れが星をまたたかせている世界各国で愛唱されている『きらきら星』にあるように、星は常にキラキラと点滅(明滅)しているように見えます。ただし、これは星自身が光の強さを変えてまたたいているわけではありません。地球上から見たときにだけ起きる現象で、いわば大気のいたずらです。光は何もなければどこまでも直進します。ところが密度の異なる物質を通るとき、その境界で曲がる性質があります。屈折です。星の光は地…

あわせて読みたい

星は死ぬけど星座は消えない!? 天文学の驚きの真実とは【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
冥王星が惑星から除外されたのはなぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
スマートフォン用天体望遠鏡「Hestia (ヘスティア)」を発売
PR TIMES
【スマホ・タブレットで簡単操作】次世代のお手軽天体望遠鏡「スマート望遠鏡」で、明日からあなたも天体観測家・天体写真が楽しめる!
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
夜空の星はなぜカラフル?色でわかる宇宙の謎【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
地上から目視可能!人工衛星を見つけてみよう【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
【宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?】日本の新進気鋭の天文学者9人による共著『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』、5月27日発売。
PR TIMES
手のひらサイズで星空をキャッチ!夜景撮影もこなすスマホ用天体望遠鏡
&GP
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
ポケモンと宇宙の謎を学べる! 「ポケモン天文台」開催にファン歓喜「これはヤバい」「めちゃくちゃ面白そう!」
クランクイン!トレンド
八ヶ岳山麓で天体観測! 星の聖地を旅しよう
ことりっぷ
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
《47都道府県・“星空の絶景”10選》天の川が圧巻! 星の見えやすさ・全国1位の“星取県”へ
CREA
【見上げてごらん夜の星を】宇宙をもっと身近に、星を見ることは、誰でも、何歳からでもできる
Wedge[国内+ライフ]
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
地球にもっとも近い惑星、実は火星じゃなかった?
ギズモード
夏の夜空に広がる星座や惑星をモチーフにしたジュエリー Canal 4℃「Summer Collection」
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics