怒り方で差がつく。「伝わる親」と「こじれる親」の違い5選

2025.07.16 07:03
こんにちは。家事シェア研究家の三木です。同じように叱っているのに、伝わるときと、逆に子どもがかたくなになるときがある。それって、もしかしたら「怒り方」に違いがあるのかもしれません。今回は、「伝わる怒り方」と「こじれてしまう怒り方」の違いを5つ、ご紹介します。叱る行為ではなく「叱り方」が影響するいつも家事育児の話を聞いていると、子どもをどう叱ればいいか悩んでいるという話がよくあります。伝えたいことが…

あわせて読みたい

鈴木亜美「親の方が緊張する!」長男の初めての授業参観(学校公開)は感動&驚きの連続だった……!
with online
親が疲弊しがちな「子どもの夏休み」…ストレスを減らしてラクに過ごすために、まずすべき2つのこと
with online
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
「しっかり抱いてれば…」その油断が、命を脅かす! チャイルドシート未使用で事故に遭った5歳児が“治療拒否”した理由
with online
「それ、全部NGです!」幼児教育の専門家が指摘する、子どもを“ダメにする親”がやりがちな「3つのタブー」
with online
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
「先回りしちゃう親」から「信じて待てる親」になるヒント5つ
saitaPULS
「がんばりすぎ」と「ほどよくラクな人」の分かれ道5選
saitaPULS
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「家事をしない」ことで失う“夫婦の信頼関係”
saitaPULS
じつはママは知らない。パパが家事が「できない」理由
saitaPULS
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
「家事シェアできなくても大丈夫」その理由を、研究家としてお伝えします
saitaPULS
辻希美「いまだに悩む「不機嫌なわが子」への対応!4人の子どもたちの個性を感じる、それぞれの怒り方」
with online
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
自分のできたことをちゃんと認めてあげる。存在や頑張りを“見える化”させる「家事ログ」
saitaPULS
「40代のこれから」を大切にする“3つのコツ”
saitaPULS
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
親の自己犠牲は子どもを苦しめる? 子どもが本当に望むこと
with online
「“見ていただけ”でも脳は壊れる」親の“DV・モラハラ・夫婦喧嘩”が子どもに与える深刻すぎる影響
with online
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics