「先回りしちゃう親」から「信じて待てる親」になるヒント5つ

2025.06.11 07:00
こんにちは。家事シェア研究家の三木です。案外「信じる」って、簡単なようで難しいですよね。「自分でやる!」と言いながら、なかなか靴が履けないわが子。 時間がない朝、思わず手を伸ばしてしまったこと、ありませんか? 「できないって言う前に、やってあげた方が早い」 「失敗して泣かれるくらいなら、最初から手を出しておこう」そんなふうに、つい先回りしてしまうのは、僕たち親の“あるある”です。でもその一方で、ぐ…

あわせて読みたい

親が疲弊しがちな「子どもの夏休み」…ストレスを減らしてラクに過ごすために、まずすべき2つのこと
with online
中学受験を“スタートさせる前”に夫婦で話し合いたい、親が決めておくべき3つのルール
with online
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「おうち遊びのネタが尽きた」先輩ママに聞いた自宅保育のストレスを減らすコツ
with online
「“正解のない時代”を生き抜くために!」ゼロから価値を生む子に育てる“親の共通点”
with online
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
怒り方で差がつく。「伝わる親」と「こじれる親」の違い5選
saitaPULS
「家事シェアできなくても大丈夫」その理由を、研究家としてお伝えします
saitaPULS
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
「40代のこれから」を大切にする“3つのコツ”
saitaPULS
「家事をしない」ことで失う“夫婦の信頼関係”
saitaPULS
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
じつはママは知らない。パパが家事が「できない」理由
saitaPULS
「がんばりすぎ」と「ほどよくラクな人」の分かれ道5選
saitaPULS
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
自分のできたことをちゃんと認めてあげる。存在や頑張りを“見える化”させる「家事ログ」
saitaPULS
親子で共倒れしないために!HSC育児中の「親の共感疲れ」の防ぎ方
with online
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
夏休みの昼ごはんは「ママが作らない」!子どもが主役の家事シェア術
with online
わが子を「塾漬け」にしないために…中学受験の親が持つべきたったひとつの「覚悟」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics