なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。現在の「株高不況」の真因と、その対応策を、気鋭のエコノミストが解説

2025.07.03 10:00
株式会社 青春出版社
青春出版社(東京都・新宿区)は『株高不況』(藤代宏一/著)を7月3日に発売いたしました。
コロナ収束以降、日経平均株価は3~4万円台と高値をキープし、一時、バブル期に記録した最高値も更新した。2025年になってトランプ関税に振り回されつつも、しっかり持ち直してもいる。

その一方で、足元の物価高もあって、庶民の生活は厳しいまま。

なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。
本書では、現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
本書の目次
-  景気回復の実感に乏しい株高
-  円安がもたらしたもの
-  異次元緩和とはなんだったのか
-  賃金、物価、金融政策、金利、株価は全てつながっている
-  物価上昇の実感とのズレ
-  悪名高き? ステルス値上げ
-  日本企業は稼ぐ力を取り戻している
-  低い労働分配率は大企業が問題 …… ほか

著者プロフィール
藤代 宏一 (ふじしろ こういち)
第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト。2005年第一生命保険入社。2010年内閣府経済財政分析担当へ出向し、2年間『経済財政白書』の執筆や、月例経済報告の作成を担当。その後、第一生命保険より転籍。2018年参議院予算委員会調査室客員調査員を兼務。2023年4月から現職。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。テレビ、新聞、YouTubeなどを通じて幅広く経済情報の発信を行っている。
書籍情報
株高不況著者:藤代宏一
発売日:2025年7月3日
定価:1,298円(税込)
ISBN:978-4-413-04725-8

あわせて読みたい

人間心理のウラをつき、ビジネスや大事な場面での駆け引きにも使える! その道のプロが使う心理テクニックを100個集めました!
PR TIMES
本当にあった四代証券会社の廃業 経済の勉強を小説で
BRUDER
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
人生がぐっと楽しくなる!「いつも機嫌がいい人」だけが知っている習慣、139項目
PR TIMES
七夕飾り、いろはかるた、草笛、ほおずきの風船――行事を子育てに活かす「行事育」にもぴったりの「季節の遊び」を、和文化研究家がまとめました!
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
なぜ株価は高いのに庶民の生活が苦しいのか?「平成バブル」との決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
高配当でも“訳アリ”かもしれない要注意企業の特徴とは?
ダイヤモンド・オンライン
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
賃上げを待つより投資が断然効率的な決定的証拠
東洋経済オンライン
ついに始まった地獄の倒産連鎖…名物投資家が警鐘「勝ち組2割」「負け組8割」にくっきり分かれた日本
集英社オンライン
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
日経平均10万円も夢じゃない?投資のプロが「驚くことはない」と語るワケ
ダイヤモンド・オンライン
日本「1人当たり」でポーランドにも抜かれる真因
東洋経済オンライン
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
参院選で自民が議席を減らしたときの株価の行方
東洋経済オンライン
物価上昇、「貯蓄から投資へ」…“貯金だけ”は本当に悪なのか?
ダイヤモンド・オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
『高金利・高インフレ時代の到来! エブリシング・クラッシュと新秩序』(エミン・ユルマズ著)、集英社より5月26日(月)発売。経済危機をいかに乗り越え、激動の時代を生き抜くヒントが満載!
PR TIMES
衝撃のグラフに大反響! 2か月連続で「丸善ジュンク堂書店 新書月間ベストセラー 第1位」(2025年4月・5月)に。河野龍太郎『日本経済の死角 ─収奪的システムを解き明かす』(ちくま新書)
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics