なぜ株価は高いのに庶民の生活が苦しいのか?「平成バブル」との決定的な違い

2025.07.11 20:00
近年、日経平均株価は3~4万円台の高値をキープし、一時はバブル期に記録した最高値も更新した。その一方で、米をはじめとする様々な物価高もあって、庶民の生活は厳しいまま。なぜ、株価は高いのに、庶民にはその恩恵が届いていないのか。第一生命経済研究所済調査部主任エコノミスト・藤代宏一氏の新刊『株高不況 株価は高いのに生活が厳しい本当の理由』(青春出版社刊)から、抜粋して紹介します。…

あわせて読みたい

日米交渉合意で株価が急騰した「大型株」TOP100
東洋経済オンライン
2025年上半期「大型株」株価騰落率トップ200社
東洋経済オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
「つみあげ投資」で賢く増やす! 応援しながら稼ぐ新戦略
ZUU online
そりゃ格差広がるわ…「日本型不平等社会」を作った“真犯人”の正体とは?
ダイヤモンド・オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
高配当でも“訳アリ”かもしれない要注意企業の特徴とは?
ダイヤモンド・オンライン
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。現在の「株高不況」の真因と、その対応策を、気鋭のエコノミストが解説
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
参院選で自民が議席を減らしたときの株価の行方
東洋経済オンライン
賃上げを待つより投資が断然効率的な決定的証拠
東洋経済オンライン
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
日経平均10万円も夢じゃない?投資のプロが「驚くことはない」と語るワケ
ダイヤモンド・オンライン
日本株に今年後半の超重要な1週間がやってきた
東洋経済オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
結局、バブル景気とは何だったのか?当時「バブルを潰せ、退治せよ」の声が上がっていた意外な理由
ダイヤモンド・オンライン
トランプ関税不透明でも株価は堅調、“米国版アベノミクス”の成算
ダイヤモンド・オンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
金価格は4月下旬に最高値「3500ドル」到達後は下落、一進一退相場の強弱材料は?
ダイヤモンド・オンライン
「株で儲かる人と損する人の差」プロが断言する1つの決定的要因
ダイヤモンド・オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics