65歳以降の女性に急増「いつの間にか骨折」の深刻

2025.06.27 15:00
骨折と聞くと、多くの人は体に強い衝撃を受けたときに発生すると思いがちですが、医師の野尻英俊氏によれば、高齢者の骨折は「日常生活の最中、たとえば物を持ち上げる際や軽い尻もちをついた際に発生するケースが大変多い」といいます。

65歳以降の女性に急増する、こうした「いつの間にか骨折」の危険性と、その見極めのサインについて、野尻氏の著書『人は背中から老いていく 丸まった背中の改善が、「動ける体」のはじま…

あわせて読みたい

「要介護のお年寄りが生きたまま焼死だなんて…」老人ホーム火災事故があぶり出す、中国の深刻すぎる“格差問題”
ダイヤモンド・オンライン
「手をついただけで折れるわけない」11歳息子が跳び箱で骨折。母は疑念も令和キッズに見られる「ある傾向」【専門家解説】
FORZA STYLE
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
だから健診を受けずに薬を服用しない医師が多い…和田秀樹「75歳から病気よりも気をつけるべき"2つのこと"」
PRESIDENT Online
50代ですでに歯を失っている人は要注意!歯が悪い人は認知症になりやすい理由は|歯科医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
高齢者の"背中の丸まり"を助長する「NGな座り方」
東洋経済オンライン
「最近背が縮んだかも?」は要注意!骨粗しょう症が進行するサイン|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
整形外科医が提言「骨折予防に食べてもいい果物」
東洋経済オンライン
【予告】みどりをつなぐヒト #144【転んだときだけやわかくなる転倒骨折予防マット】マジックシールズ 下村明司
テレビ東京[YouTube公式]
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
みどりをつなぐヒト#144 転んだときだけやわらかくなる転倒骨折予防マット マジックシールズ 下村明司
テレビ東京[YouTube公式]
「最近よくつまずく・転びやすい」…実は脳からのサインかも?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
知力でも体力でも記憶力でもない…医師・和田秀樹が「75歳から本当に恐れるべきはこれ」と説く"衰えの種類"
PRESIDENT Online
100歳まで折れない骨をつくる! 食事を変えて骨を強くする栄養整形医学とは。強い骨をつくるヒントが満載の一冊
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
<体重増なのに筋肉は減>運動が苦手でもできる、更年期の筋力ダウンを防ぐ全身のプチ筋トレポーズ
ヨガジャーナルオンライン
復帰は10月以降? 中足骨骨折で離脱していたバイエルン伊藤洋輝がランニング再開
ゲキサカ