古代豪族にもみられるメジャーな名字「田口」さんのルーツとは?

2025.06.26 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
田口(たぐち)
「田口」は地形由来の名字です。水田を作るためには、川などから水を引く必要があります。この、田んぼへの水の取り入れ口のことを「田口」といいました。つまり、水田のあるところには「田口」があるわけで、こうした場所に…

あわせて読みたい

珍しい「埼玉」という名字。そのルーツは埼玉県でもさいたま市でもありません
家庭画報
沖縄の名字が本州と大きく異なる理由とは?「具志堅」さんのルーツから探ります
家庭画報
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読名字「万木」。ルーツは滋賀県にある地名です
家庭画報
近江の有力武士でも知られる「山中」。地形由来の名字です
家庭画報
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「川口」の名字のルーツ。地形を“体の部分”に例えると「口」はどんな場所?
家庭画報
「沢田」さんのルーツ。住みやすい一等地に、田んぼを所有していた人が名乗った
家庭画報
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
難読名字「五百磐」=京都府に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「辻葩」=大阪府に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics