ジンジャーエール作り方!たった10分煮るだけ自家製簡単レシピ

2025.06.23 11:31
カゴメVEGEDAY編集部です。ショウガを大量入手したときや余ったときにオススメの、自家製ジンジャーエールの作り方を紹介します。漬け込みや長時間煮込む手間のかからない、超簡単レシピです!
ジンジャーエールの作り方
ショウガの辛さが効いた、爽やかな味わいです。
材料(1人分)
ショウガ:50g
砂糖(お好みで量は調整OK):100g
水:100ml
レモン(お好みで量は調整OK):1個
炭酸水:適量
作り方

水と砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす。
水と砂糖を火にかけ、砂糖を溶かす
ショウガを薄切りにし、1に加えて弱火で10分ほど煮る。
ショウガを薄切りにして加え、弱火で10分ほど煮る
2の火を止めて、レモンの絞り汁を入れる。
火を止めてレモンの絞り汁を加える
3からショウガを取り除けば、原液シロップが完成。
ショウガを取り除けば、原液シロップが完成
飲むときは4を炭酸水で割り、お好みで氷を入れていただく。
原液を炭酸水で割り、お好みで氷を入れる
memo
砂糖は、はちみつ(※)でも代用できます。

注意:はちみつを入れた場合、満1歳未満の乳児には飲ませないでください。
最後に
簡単にできて美味しい、さっぱりとしたジンジャーエールを、ぜひ作ってみてください。
ショウガが余ったときに鮮度とおいしさを長持ちさせる保存法はコチラ
ショウガが余ったときはショウガ焼きで。プロの味わいに仕上がるレシピはコチラ
[ショウガ]栄養や選び方、保存、包丁不要の簡単な皮のむき方
[ショウガ]栄養や選び方、保存、包丁不要の簡単な皮のむき方
さわやかな辛みと香りが料理をキリッとひきしめてくれるショウガ。生のショウガにはたんぱく質を分解する酵素が含まれていて、肉をやわらかくする効果があります。チューブ入りのショウガは加熱処理をされているため、酵素があまり働かず、肉をやわらかくする効果は期待できません。
最終更新:2025.06.23
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農林水産省(手作りジンジャーエール)

あわせて読みたい

麻婆なすの定番レシピ!プロが教える味しみ&トロっと食感のコツ
VEGEDAY
赤しそジュースの作り方!パイナップルとはちみつの発酵&甘みで
VEGEDAY
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
めんつゆ、マヨネーズで簡単、おいしい!ごぼうサラダレシピ
VEGEDAY
【保存版】裏ワザあり!新しょうがを使った「自家製ガリ&シロップ」の作り方
フーディストノート
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
[ショウガの冷製&温製スープレシピ]季節の変わり目にピッタリ
VEGEDAY
白菜キムチ作り方&漬け方!丸ごと白菜で作る基本の自家製レシピ
VEGEDAY
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
ショウガ保存!鮮度と美味しさを1カ月キープする超簡単保存法
VEGEDAY
鮭ちゃんちゃん焼きレシピ!簡単で野菜も摂れる&プロのタレ3選
VEGEDAY
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
アレンジいろいろ楽しめる♪おうちで作りたい「自家製シロップ」
フーディストノート
[大根の冷凍方法]生、カット、大根おろしで約1カ月保存!
VEGEDAY
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
[山芋、長芋の冷凍保存]千切りやとろろもOK!簡単レシピも
VEGEDAY
きくらげの戻し方と食べ方!乾燥でも生でも作れる簡単レシピ2選
VEGEDAY
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
緑黄色野菜とは?栄養、形、色のうち、満たすべき条件はどれ!?
VEGEDAY
大根おろし冷凍!辛くない、部位選び+おろし方動画付き
VEGEDAY
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics