白菜保存!鮮度をキープする3つのポイントと、生&茹での冷凍法

2025.06.23 06:44
カゴメVEGEDAY編集部です。冬の鍋ものには欠かせない野菜と言えば、白菜ですよね。白菜の外側と内側では味わいが異なり、特に内側の黄色い葉は甘みも強く、やわらかで、とても食べやすい! そんな白菜を購入後、長持ちさせたいなら、カットしたものよりも、断然丸ごと買いがおすすめです。丸ごと買いのほうが傷みにくく、しっかり保存をすれば約3~4週間は保存が利く優れもの。大抵はカットしたものより割安ですし、料理をあまり選ばず使えるのも嬉しいですね。今回はこの白菜の鮮度をキープする、正しい保存方法をお伝えしたいと思います。
丸ごと白菜の保存方法は「芯を取る・包む・立てる」でキマリ
丸ごと白菜を購入するときは、ずっしりとした重みがきちんとあって、巻きがしっかりとしているものを選びましょう。入手した丸ごと白菜の保存方法のポイントは3つ。この方法で涼しい場所に置けば約3~4週間持ちます。
カット白菜の保存ポイント
芯を取る
カットされているものは、芯があると葉が生長を続けて、鮮度が落ちてしまいます。芯の両端から斜めに切り込みを入れ、三角錐の形に切り落としましょう。芯を取るのが難しければ、包丁かナイフで芯に切り込みを入れるだけでもOK。
芯を取る
丸ごと白菜の保存ポイント
キッチンペーパーで包んでから新聞紙で包む
芯は取らず、丸ごとキッチンペーパーで包んでから、新聞紙で全体を包みます。寒い時期には、丸ごとの場合は冷蔵庫の野菜室でなくても、玄関やベランダなどの涼しい場所で保存できます。
キッチンペーパーで包んでから新聞紙で包む
立てておく
野菜は生えているときと同じ向きで保存すると長持ちするので、日光や暖気の当たらない場所に立てて保存を。外側の葉が変色してきますが、天然のラップとして内側のおいしさを守ってくれます。使うときには、乾燥している一番外側の葉は取り外しましょう。外から順に葉を外して料理に使っていき、小さくなったら冷蔵庫の野菜室へ。
立てておく
カットした白菜は冷凍保存を
生のものは、ざく切りしてそのまま冷凍用保存袋へ入れて、冷凍。茹でたものは、ちょっと固めに茹で、水気をしぼってから、小分けしてラップで包んでから冷凍用保存袋へ入れて冷凍。(詳しくはこちら)
カットした白菜は冷凍保存を
memo
生も茹でたものも、どちらも1カ月以内を目安に食べきりましょう。
最後に
今まで、ざく切りになった少量サイズの白菜を買っていた方も、これなら丸ごと買いでも心配ありませんね。日持ちするように保存すれば、長い期間食べられて、買い物の手間も省けて一石二鳥!毎日の食卓で、新鮮な白菜をたっぷり味わっていきましょう。
【白菜】幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法
【白菜】幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法
白菜は、野菜の中でもカロリーが低く、いろいろな食材との相性もよい淡色野菜。霜にあたるとおいしさが増すと言われていて、旬は冬です。鍋料理は煮込むことでかさが減ってたくさん食べられるため、特におすすめです。
最終更新:2025.06.23
文:齊藤カオリ
写真:小林友美(1・3枚目)、山田和幸(2・4・5枚目)
監修:カゴメ
参考文献:『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『旬の野菜の栄養事典』吉田企世子監修(エクスナレッジ)/全229種の野菜の糖質量を完全網羅。身近な野菜の栄養がすぐに分かる!15年ぶりの大幅改訂となる「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」対応。
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)

あわせて読みたい

キャベツ保存!冷蔵で丸ごと2週間、カット1週間、鮮度保つコツ
VEGEDAY
キャベツ保存!冷蔵で丸ごと&カットの鮮度を長持ちさせる保存法
VEGEDAY
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
トマト保存&長持ちさせるコツ!野菜室にそのままはNG!?
VEGEDAY
大根おろし作り方!部位とおろし方で辛み&口あたりは調節できる
VEGEDAY
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
ニラをそのまま冷蔵庫に保存はNG!長持ちする保存方法は?
VEGEDAY
[大根保存]丸ごと1本買った大根を、おいしく保存するポイント
VEGEDAY
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
[大根の冷凍方法]生、カット、大根おろしで約1カ月保存!
VEGEDAY
今がお買い得! 「葉物野菜」の正しい保存方法とレシピ
大人のおしゃれ手帖web
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
[さつまいも保存]常温で1本ずつ保存!加熱後に冷凍するコツも
VEGEDAY
[山芋、長芋の冷凍保存]千切りやとろろもOK!簡単レシピも
VEGEDAY
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
そのまま保存しないで!「キャベツ」が長持ちする保存テクを八百屋が直伝!
フーディストノート
[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ
VEGEDAY
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
ブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方と、保存法は?
VEGEDAY
[椎茸の保存]冷蔵10日&冷凍1カ月!冷凍でおいしくなる!?
VEGEDAY
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics