[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ

2025.06.23 06:54
カゴメVEGEDAY編集部です。泥付きのまま売っていることも多い里芋。そのまま暗所に放置して、気が付いたときにはカビが生えていた……ということはありませんか? そこで、里芋のカビの発生を抑える工夫と、常温・冷蔵・冷凍で保存するときのポイントを紹介します。
泥付き里芋の最適な保存方法とカビを抑えるコツ
●最適な保存条件
里芋は、寒さと乾燥に弱い野菜。そのため、キッチンペーパーで包み、常温で保存するのが基本です。具体的には温度7~10℃、湿度85~90%なら、2~4カ月保存可能。5℃以下に長く置くと、低温障害を起こして果肉が変色するので注意してください。
●カビを抑えるコツ
表面が湿ったままキッチンペーパーで包むとカビ臭くなることがあります。ポリ袋に入っている場合は出し、1時間ほど天日で乾かしてからキッチンペーパーで包みましょう。
常温・冷蔵・冷凍での里芋の保存方法
●常温の場合
泥付きのままキッチンペーパーで包んで湿度を保ち、風通しが良い場所に置きましょう。
・保存の目安:1カ月ほど
常温で保存する場合は泥付きのままキッチンペーパーで包む
●冷蔵の場合
まず泥をきれいに洗い落としてから、1日乾かします。その後、キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存してください。
・保存の目安:1週間ほど
冷蔵する場合は泥を洗って乾かし、キッチンペーパーで包み野菜室に
●冷凍の場合
皮をむいて軽く塩でもみ、水洗いします。水気を拭き取り、冷凍用保存袋に入れて保存。
・保存の目安:1カ月ほど
冷凍する場合は皮をむいて水洗いし、水気をふき取って保存袋に入れる
里芋の皮むきや下ごしらえのコツはコチラ
最後に
常温や冷凍であれば1カ月ほどもつ里芋。上手に保存して、料理に使ってください。
[里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ
[里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ
秋の風物詩「いも煮会」や「いも名月」など、古くから祭りや神事には欠かせない、日本人とは長いつきあいの食材。水分を除くほとんどがでんぷん質です。食べるとかすかなえぐみを感じますが、これはシュウ酸を含むため。このシュウ酸は皮をむくときのかゆみの原因にもなっています。
最終更新:2025.06.23
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる!食品保存辞典』島本美由紀著(講談社)
『改訂9版野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)

出典:
独立行政法人農畜産業振興機構 今月の野菜「さといも」

あわせて読みたい

[さつまいも保存]常温で1本ずつ保存!加熱後に冷凍するコツも
VEGEDAY
[山芋、長芋の冷凍保存]千切りやとろろもOK!簡単レシピも
VEGEDAY
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
[大根の冷凍方法]生、カット、大根おろしで約1カ月保存!
VEGEDAY
[なめこ保存]冷凍1カ月、冷蔵1週間!脱気袋でおいしく保存
VEGEDAY
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
ごぼう冷蔵&冷凍保存のコツ!ささがきなど切って保存すると便利
VEGEDAY
[里芋の皮むき]ぬるぬるが気になる里芋の、下ごしらえのコツ!
VEGEDAY
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
野菜高騰を乗り切るための、野菜購入の豆知識&節約レシピ
VEGEDAY
野菜高騰の“今”を賢く乗り切る!お財布に優しい購入&活用術
VEGEDAY
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
[大根保存]丸ごと1本買った大根を、おいしく保存するポイント
VEGEDAY
なめこは脱気袋のまま冷蔵&冷凍OK!使いかけの保存法も紹介
VEGEDAY
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
キャベツ保存!冷蔵で丸ごと&カットの鮮度を長持ちさせる保存法
VEGEDAY
キャベツ保存!冷蔵で丸ごと2週間、カット1週間、鮮度保つコツ
VEGEDAY
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
里芋の定番レシピ!里芋とイカの煮物をやわらかく仕上げるコツ
VEGEDAY
[ネギの冷凍]切り分けで1カ月保存!刻みが塊にならない方法も
VEGEDAY
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics