ブロッコリースプラウトの栄養を逃さない食べ方と、保存法は?

2025.06.23 13:03
豆類や野菜の種子などを発芽させた食用新芽、スプラウト。2000年ごろから市場に出回り始め、おなじみのかいわれ大根や、注目を集めるブロッコリースプラウト、鮮やかな色合いのレッドキャベツスプラウト、ひょろっとした可愛らしい見た目のアルファルファなど、現在ではさまざまな種類があります。今回は、カゴメVEGEDAY編集部がこれらスプラウト類の選び方と保存方法、さらには栄養を逃さない食べ方をまとめてご紹介します。
軸にハリがあり、みずみずしいものを選ぶ
軸にハリがあり、みずみずしいものを選ぶ
いずれのスプラウトも通年で出回っています。ここでは、フレッシュなものを見極めるポイントを覚えましょう。
新鮮なスプラウトを選ぶポイント
葉や軸(白い部分)がみずみずしい。
軸がシャキっとしている。
軸の長さが揃っていて、短いものがない。
葉の色が濃く、黒い斑点が出ていない。
底のスポンジが乾いていない。
パックのまま冷蔵保存し、3日~1週間ほどを目安に食べきる
パックのまま冷蔵保存し、3日~1週間ほどを目安に食べきる
スプラウトは乾燥に弱く、また新鮮なものでも3日ほど経つと傷んでくるため、できるだけ早めに使いきりましょう。使う分だけスポンジから取り外し、残りを保存する場合はそのままパックに戻して冷蔵庫の野菜室へ。
3日ほどで使いきらない場合は、根元まで水を注いでスポンジを湿らせ、ラップをして立てた状態で、冷蔵庫の野菜室で保存します。約1週間日持ちします。冷凍保存には向きません。
3日ほどで使いきらない場合は、根元まで水を注いでスポンジを湿らせ、ラップをして立てた状態で、冷蔵庫の野菜室で保存
スプラウトは、種子と生長した野菜のいいとこ取り!
スプラウトは、種子と生長した野菜のいいとこ取り!
スプラウトは、種子に凝縮された栄養と、光合成によって生長した野菜の栄養を併せ持っており、なかでもブロッコリースプラウトは、ビタミンCやβ-カロテン、カルシウム、葉酸、食物繊維などを多く含んでいます。
また、最近はブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファングルコシノレート」という健康成分に注目が集まっており、なかでも発芽後3日目のスーパースプラウトと呼ばれるものには、より多くのスルフォラファンが含まれています。ブロッコリースプラウトは自宅栽培もできるので、発芽後3日目を狙って収穫し、スーパースプラウトとして食べるのもおすすめです。
栄養を逃さないためには、生食がオススメ!
スプラウトの栄養を逃さない食べ方
栄養が損なわれるのを防ぐため、加熱せずにサラダやトッピングなど、生で食べる。
脂質との相性が良いため、ドレッシングをかけるとカロテンの吸収効率がアップする。
食べ方次第で効率よく栄養を摂取できるスプラウト。一年中手に入り、気軽に使えるため、料理のアクセントとしてだけでなく、栄養面でも役立てていきたいですね。
最終更新:2025.06.23
文:窪和子
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
出典:
独立行政法人農林水産消費安全技術センター 「有機農産物(スプラウト)の調査結果」

あわせて読みたい

レタス、ごぼう、アスパラガスなど見る機会が少ない野菜の花6選
VEGEDAY
[アスパラガスの下ごしらえ]皮はどこまで、どうむくのが正解?
VEGEDAY
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
キャベツ保存!冷蔵で丸ごと&カットの鮮度を長持ちさせる保存法
VEGEDAY
キャベツ保存!冷蔵で丸ごと2週間、カット1週間、鮮度保つコツ
VEGEDAY
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
ニラをそのまま冷蔵庫に保存はNG!長持ちする保存方法は?
VEGEDAY
白菜保存!鮮度をキープする3つのポイントと、生&茹での冷凍法
VEGEDAY
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
[きのこの冷蔵保存]パックのまま冷蔵はNG!風味を保つ保存法
VEGEDAY
ショウガ保存!鮮度と美味しさを1カ月キープする超簡単保存法
VEGEDAY
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
大葉保存!冷凍&冷蔵の長期保存法と、しなびた時の復活法が便利
VEGEDAY
ごぼう冷蔵&冷凍保存のコツ!ささがきなど切って保存すると便利
VEGEDAY
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
きのこ冷凍!椎茸、えのき、しめじなど、種類別の長持ち冷凍法
VEGEDAY
大根おろし作り方!部位とおろし方で辛み&口あたりは調節できる
VEGEDAY
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
[ブロッコリーとカリフラワーの違い]栄養や由来もこんなに!?
VEGEDAY
カリフラワー茹で方&切り方!丸ごと硬めが美味&簡単レシピ2選
VEGEDAY