【20万部突破】『心理的安全性のつくりかた』日本の組織に合わせた科学的知見と実例を軸に、企業の行動変容と持続的成長を支援

2025.06.20 08:30
株式会社ZENTech
“ぬるま湯”ではない、健全な衝突と学び合いを生む組織とチームへ。著者・石井遼介が代表取締役を務めるZENTech(ゼンテク)は、顧客の行動変容に対する伴走支援で、企業の重要指標向上に貢献。

組織/チームにおける行動変容の伴走支援を行う株式会社ZENTech(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金 亨哲、代表取締役:石井 遼介)は、代表取締役の石井が執筆し、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)より刊行された書籍『心理的安全性のつくりかた』の累計発行部数が、20万部を突破したことをお知らせいたします。
「心理的安全性のつくりかた」刊行から5年のあゆみ
当書籍が一つのきっかけとなり、ナショナルカンパニーやエンタープライズをはじめ、さまざまな組織の方々よりご相談やご要望をいただくことが多くなりました。刊行からの約5年間に変化しているお客様からのご要望を軸にお伝えいたします。
2020年~2023年:WHATの理解と共通言語化の3年
「心理的安全性の理解を広めたい、組織に広く伝えてもらいたい」というお声が多くございました。そのため、お客様の組織全体に向けた講演形式でのプレゼンテーションや、役員の方々やミドルネジメント向けの研修といったお引き合いを多く頂きました。
2024年~:アクションや実践と浸透へ
その声は「心理的安全性という概念も、その重要性もわかっている。どうアプローチしたら良いか、どのように浸透させて、行動の変化をつくるのかを伴走してほしい」というものに変わっていきました。
- それぞれの組織の文化や風土に合わせた「個別解」を導くアプローチ
- 経営層同士の対話や、経営層だからこそ心理的安全性を持って、互いに踏み込んだ議論の重要性
- 経営層と管理職間をつなぎ、またメンバーへのメッセージ・浸透施策といった縦のアプローチ
- 部門やチームといった役割を超えて価値創造やリスク対策を推進する、横のアプローチ
- 講演や研修=非日常のきっかけを、日々の業務や指標向上に寄与する「行動変容」へ繋げる伴走

現在はこのような形を中心に、お引き合いをいただいております。

2030年の未来に向けて
リモートワークをはじめとした働きかたの多様化と、コロナ後の揺り戻しや、リモート/リアルのバランスの模索。瞬く間に市場を席巻した生成AIの出現・進化といった激しい時代の変化。大きな変化が不確実性と共に押し寄せている「今」だからこそ、改めて心理的安全性の考え方が重要であると私たちは考えます。

お客様との伴走で得られている実例からの知見と、弊社主催の「心理的安全性AWARD」における事例を軸にしながら、組織の変革を共に実現するべく邁進してまいります。

2025年6月26日(木) 無料生配信ウェビナー「心理的安全性のつくりかた2.0」
私たちが心理的安全性の重要性をお伝えし始めてから7年の月日が経つ中で、社会にはとても多くの変化がありました。今、改めて「心理的安全性に取り組む意義」を再定義。2025年の今の組織に合わせ、いかに実践し浸透させていくかについてアップデートさせていきたいと考えています。
書籍『心理的安全性のつくりかた』
・リーダーシップとしての心理的柔軟性(しなやかに、効果的なアクションを取る秘訣)
・人の行動の原理原則をわかりやすく理解する「行動分析」「言語行動」
・今日から試せる「心理的安全性導入ガイド」

上記のような、時代を超えて重要な内容を、本書籍を通してお届けしております。

<書籍情報>
『心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える』
著者:石井 遼介
出版社:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
版型:四六判並製/336頁
定価:1,980円(本体 1,800円+税)
ISBN:4820728245
発行:2020年9月10日

<書籍のご購入はこちら>
Amazon:
楽天ブックス:
「心理的安全性を軸に行動変容と重要指標向上を実現する」
お客様の組織における特有の文化や課題を理解しながら、対象範囲・各階層・部署ごとに対応したロードマップとサービスを提供。健全な衝突を恐れず、学び続ける組織づくりへ向かい、お客様へ伴走させていただいております。





<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ZENTech
広報:大久保 奈美
メール:nami@zentech.jp
電話:090-4746-8158
所在地:東京都千代田区神田小川町3丁目28番地5 axle 御茶ノ水 P201号室

<関連リンク>
株式会社ZENTech:
心理的安全性AWARD2025:

あわせて読みたい

累計2万個突破!対話型組織開発ツール『エンゲージメントカード(R)』が5枚追加でリニューアル。7月16日より全94枚セットで販売開始。
PR TIMES
【予約開始】株式会社LANY代表・竹内の3冊目となる著書『強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド』が9月26日(金)に発売決定!予約・早期購入者限定の4大特典も!
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
三流リーダーは「背中で見せる」、二流は「ビジョンを掲げて満足する」。では、部下を迷わせない“一流”は何をする?
ダイヤモンド・オンライン
会社の“カルチャー”や新制度を、社員が意識し、仕事に反映させるために
ダイヤモンド・オンライン
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【20万部突破!】書籍『心理的安全性のつくりかた』
PR TIMES
書籍『部下からの逆パワハラで“もう無理”と思ったときに読む本 悩める上司への処方箋』 6月20日(金)発売
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
株式会社Smart相談室、コーチング新サービス「Smartマイコーチ」リリース
PR TIMES
“マインド・リスキリング”の時代がやってくるスキルよりも意識変容
PR TIMES STORY
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
味の素AGF(株)、「心理的安全性AWARD2025」で「SILVER RING」を受賞
PR TIMES
【重版決定/書籍ランキング第1位】『「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略』が丸善 日本橋店 ビジネス・経済部門で再びランクイン
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
多様性だけでは組織は変わらない 求められるのは“違い”を受け入れ、価値に変える「CQ(文化の知能指数)」
PR TIMES STORY
スタートアップこそ健康経営を ─【Yawara】幹部人材の“レジリエンス”を高める、ウェルネスプログラムを開発!
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
『見えない情報を読み解く技術』6月3日発売
PR TIMES
カチコチからイキイキへ!人や組織を活性化する『脳マネジメント』待望のオーディオブック版、8月8日(金)0時より配信開始!― 発売20日で重版、Amazon・書店ランキング1位の話題作が耳から学べる ―
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics