味の素AGF(株)、「心理的安全性AWARD2025」で「SILVER RING」を受賞

2025.07.15 11:00
味の素AGF株式会社
~「ふぅ」があふれる組織づくりへの挑戦~

「ココロとカラダの健康」への貢献を目指す味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2025」(主催:株式会社ZENTech)にて、「SILVER RING」を受賞しました。
表彰式に出席したニューマネジメントスタイル推進班のメンバー
味の素AGFは、役員・プロジェクトチームのリーダーシップと社員の自律的活動による組織  オープン化のための様々な施策が評価され、「SILVER RING」の受賞に至りました。
■味の素AGFの取り組み内容
味の素AGFは、2020年より組織風土改革の牽引部署であるニューマネジメントスタイル推進班を設置、また組織風土を改善するためのプロジェクトも複数立ち上げ、役員も含めた全マネジメント職が自身のマネジメントスタイルに向き合うなど、心理的安全な組織づくりを目指し、様々な施策を実行してきました。
【施策例】
《「ふぅ。」―ルビズ導入》
「ふぅ。」とリラックスできるように、社内でのビジネスカジュアルの着用を推奨。社長以下、役員、一般職含め、TPOに応じた、働きやすい自由な服装で勤務することで、話しかけやすさにも寄与しています。
社内に掲示している「ふぅ。」―ルビズ推進ポスター

《社長・役員も含めたフリーアドレス制》
社長を含めた全役員も社員と同じフリーアドレス制で、社員とも気軽に話ができる距離感で執務しています。廃止となった旧社長室は社員のリフレッシュルームとして社員の交流イベントを実施したり、休憩室として利用しています。

《役員・部門長のマイルール動画発信》
役職者のひととなりがわかる動画を作成・発信し、社員が話しかけやすくなるようにしました。
表情オープン化ポスター
《表情オープン化ポスター掲示》
全国事業所長の笑顔写真を掲載したポスターを作成し、表情から気軽に話しかけることができるような、開放的で親しみやすい態度をとることを意識する取り組みです。
表情オープン化ポスター

《ふぅるまいbookの発行》
当社が目指す組織風土に資する心構えと立ち居振る舞いを「ふぅるまい」と定義し、9つの「ふぅるまい」を集録した「ふぅるまいbook」を全マネジメント職が共有、「ふぅ」があふれる組織文化を育んでいます。
9つの「ふぅるまい」

《ふぅるまいcheck&ワークショップの実施》
上司としての「ふぅるまい」がメンバーにどう伝わっているか、「ふぅるまいbook」の9項目と連動した形で部下から「GIFT」という名のフィードバックを贈る活動を導入。フィードバック結果を基に、マネジメント職対象のワークショップで気づきを共有・議論し、よりよいマネジメントスタイルを探求しています。
■「心理的安全性AWARD2025」審査員コメント
様々な部署から集合したチームで全社をあげて組織風土改革に取り組まれていることが印象的でした。当初はかなりいわゆる日本企業的な課題があったように思われますが、多くの施策を粘り強く取り組まれた結果、「ふぅるまいチェック」など心理的柔軟性が高くないとなかなか渡せないものまで短期間に到達されていることに驚きました。
アンケート結果ではかなり天井に近づいてきているように思われますので、ここからさらに大きな課題に取り組まれるか、それとも別の指標で測ると良いと思いました。
■今後の展望・方向性について
味の素AGFの目指す「ふぅ」のあふれる社会とは心理的安全性と関連し、社内での取り組みが「ふぅ」のあふれる社会の実現に少しでもお役に立てるかもしれないと考え、今回心理的安全性AWARDに応募しましたので、「SILVER RING」を受賞したということを嬉しく思います。
味の素AGFは、”マネジメントスタイル”と”それが生み出す組織風土”を当社独自の価値としてこれからも進化させ続けることで、より多くの「ふぅ」を社会にお届けしていきたいと考えています。
■心理的安全性AWARD2025とは
心理的安全性AWARDとは、株式会社ZENTech(以下、ZENTech社)が2022年より開催する、心理的安全で効果的なチーム・組織づくりへの取り組み事例を広く募集し、表彰し讃える祭典です。

この祭典は、ZENTech社が様々なチーム・組織の心理的安全性づくりを支援する中で見えてきた、担当者の並々ならぬ熱い想いや活動、葛藤を、もっと世に広めていくことを目的としています。
ZENTech社では応募や表彰の有無を問わず、チームづくりに関わるすべての事例における、立ち上がる勇気や続けていくことの大変さへ、心からの感謝と大きな称讃を届けます。
公式ページは
■味の素AGF株式会社とは
本社:東京都渋谷区
味の素グループのコーヒー・粉末飲料事業の中核会社として、
コーポレートスローガンである「いつでも、ふぅ。AGF(R)」を実践。「ココロとカラダの健康」、「人と人とのつながり」、「地球環境との共生」をはじめとするサステナブルな社会の実現を目指し、明日のよりよい生活に貢献します。

あわせて読みたい

【三生医薬】全社員に自社製造サプリを6か月分無償配布
PR TIMES
成長環境の先進事例を全15社一挙紹介! 企業選びの新視点を提供する新刊『こんな会社で働きたい 人の可能性に投資する成長環境企業編』本日発売!
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
【能登半島地震の実体験から選ばれた“贈る備え”】リンベルの防災用品特化型カタログギフト「RING BELL SONAE」導入ストーリー
PR TIMES
「それ意味あるの?」若手管理職に冷や水を浴びせるベテラン平社員。その意外な本音とは?
ダイヤモンド・オンライン
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
【20万部突破】『心理的安全性のつくりかた』日本の組織に合わせた科学的知見と実例を軸に、企業の行動変容と持続的成長を支援
PR TIMES
味の素AGFが、未来のファン獲得に向けたアイデアを大学生と共創!「ミラファンプロジェクト」を実施
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
累計2万個突破!対話型組織開発ツール『エンゲージメントカード(R)』が5枚追加でリニューアル。7月16日より全94枚セットで販売開始。
PR TIMES
群馬クレインサンダーズ選手やコーチと楽しむ父の日特別企画「親子木工クラフト体験会」を開催
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
【20万部突破!】書籍『心理的安全性のつくりかた』
PR TIMES
コーヒーを摂取することでストレスが緩和されることを解明~コーヒー摂取がストレス緩和に及ぼす影響、嗜好の変化について、日本栄養・食糧学会大会で研究結果を発表~
PR TIMES STORY
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
家庭用一部商品価格改定のお知らせ
PR TIMES
Z世代が見抜く“ニセ人的資本経営”の共通点とは ―「属する理由」のない時代に、選ばれる組織の条件―
PR TIMES STORY
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
期間限定 「京都の四季を味わう神山湧水珈琲会」~初夏の蛍と夜カフェ~体験催事を開催
PR TIMES
水出しコーヒーの新定番!NOG COFFEE ROASTERS監修×味の素AGFのこだわりとは
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics