〈タワマンバブル崩壊の足音〉中国人投資家が撤退のタイミングか…世界基準で見て賃料の低い日本「家賃2.5倍問題」で投資妙味の薄さが露呈

2025.06.18 07:00
不動産バブルとも言うべき価格高騰を続けていた、東京23区のタワーマンションに一服感が訪れそうだ。ニッセイ基礎研究所によると、2024年における「タワーマンション価格指数」は前年比でプラス25%だった。しかし、上期は19%の増加だったが、下期は4%に留まるなど、上昇スピードが鈍化している。 中国ではトランプ関税の影響で景気の減速感が鮮明になっており、政府は海外投資益に対する20%の課税を強化している…

あわせて読みたい

大阪オフィスマーケットレポート 2025年4~6月期貸主優位の市況に転換、賃料上昇が本格化
PR TIMES
都心の住宅が買えない!止まらない価格高騰、東京の都市機能に忍び寄る危機
Wedge[国内+ライフ]
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
憧れのタワマンに住み始めたけれど…インフラの不備、大規模修繕費用の落とし穴に「こんなはずじゃなかった」過去には一戸あたり250万円の費用負担の事例も
集英社オンライン
DXが不動産意思決定を変えるサブスク型エリア分析サービス「Office Market Navigator」提供開始
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
「タワマン神話」終わりの始まり…感度の高い富裕層がひそかに“撤退”し始めたワケ
ダイヤモンド・オンライン
「4戸に1戸がタワマン」でも供給が止まらない事情
東洋経済オンライン
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
地方都市まで「タワマンだらけ」な衝撃事実の背景
東洋経済オンライン
タワマン維持費“月6万円超え”は高すぎる!「業者の言い値」「大規模修繕12年周期」の衝撃のカラクリ
ダイヤモンド・オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
躍進の参政党「外国人の土地、不動産購入禁止」に最も戦々恐々としている業界…「いくらでも抜け道ある」「今後、むしろ日本人がますます買えなくなる」
集英社オンライン
日本の不動産高騰が「限界」に近づいている理由
東洋経済オンライン
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
連続即完売の人気ファンド「quador 名古屋市大前ファンド」第3 弾、募集開始日決定!
PR TIMES
東京オフィスマーケットレポート 2025年4~6月期タイトな需給環境で貸主主導の市場環境が続く
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
森永卓郎が最期に問うた東京で暮らす人への疑問
東洋経済オンライン
グローバルドミノ倒し「リーマンショック」のからくり
ZUU online