「4戸に1戸がタワマン」でも供給が止まらない事情

2025.08.09 15:00
インフレ、人手不足、外国人投資家の参入……。不動産マーケットの常識が変わり、マンション価格の高騰はとどまるところを知りません。にもかかわらず、至るところに乱立するタワーマンション。高額タワマンはいったい誰が買っているのでしょうか? なぜ次々と建設されるのでしょうか? 本稿では、『不動産の教室 富裕層の視点が身につく25問』(大和書房)から一部を抜粋・編集して紹介します。

タワマンという定義は実は…

あわせて読みたい

不動産投資支援事業を展開するフェイスネットワーク 歴史の流れを取り入れた、街並みに調和する賃貸マンション『GranDuo(グランデュオ)品川中延』が完成!
PR TIMES
タワマン上流階級に学んだお金持ちになる超シンプルなのにすごい習慣
ダイヤモンド・オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
マンション選びは3択の時代に!「買取再販」とは?
東洋経済オンライン
相続開始後にしないほうがよい2つのこと
ZUU online
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
地方都市まで「タワマンだらけ」な衝撃事実の背景
東洋経済オンライン
日本の不動産高騰が「限界」に近づいている理由
東洋経済オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
〈タワマンバブル崩壊の足音〉中国人投資家が撤退のタイミングか…世界基準で見て賃料の低い日本「家賃2.5倍問題」で投資妙味の薄さが露呈
集英社オンライン
タワマン維持費“月6万円超え”は高すぎる!「業者の言い値」「大規模修繕12年周期」の衝撃のカラクリ
ダイヤモンド・オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「タワマン神話」終わりの始まり…感度の高い富裕層がひそかに“撤退”し始めたワケ
ダイヤモンド・オンライン
憧れのタワマンに住み始めたけれど…インフラの不備、大規模修繕費用の落とし穴に「こんなはずじゃなかった」過去には一戸あたり250万円の費用負担の事例も
集英社オンライン
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
躍進の参政党「外国人の土地、不動産購入禁止」に最も戦々恐々としている業界…「いくらでも抜け道ある」「今後、むしろ日本人がますます買えなくなる」
集英社オンライン
約8年ぶりの供給・西武池袋線「石神井公園」駅徒歩3分圏内の新築分譲マンション「クレヴィア石神井公園」販売開始
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
築約50年「日本初のタワマン」意外すぎる現在の姿
東洋経済オンライン
【人気特集】狂乱の「マンション売買相場」が行き着く先はどこか、「三田ガーデンヒルズ、坪単価4000万円で転売されてる…」【マンションインフルエンサー座談会・上】
ダイヤモンド・オンライン