キビテク、川崎重工のソーシャルイノベーション共創拠点KAWARUBAにて、遠隔管理システムを搭載した移動ロボットを用い、配膳自動化の実証を開始

2025.06.17 16:20
株式会社キビテク
~ソーシャルロボットのソリューション提供事業の共創を推進~

株式会社キビテク(本社:東京都品川区、代表取締役:林摩梨花、吉海智晃、以下「キビテク」)と、川崎重工業株式会社(以下「川崎重工」)は、川崎重工が開設したソーシャルイノベーション共創拠点「
」(以下「KAWARUBA」(カワルバ))(※1)内の、カフェスペースで、配膳の自動化の実証を開始しました。

■本実証の目的
本取り組みは、一般の方と同じ環境で働くロボットのソリューションの事業を川崎重工と共創することを目指し、店舗での搬送等の業務の効率化や高付加価値化をロボットで行うシステムの有効性と課題の検証を行うことを目的としています。
具体的には、
を小型で安価な移動ロボット(※2)に接続したロボットシステム「
」で、小型複数ロボットでの配膳業務の効率化の有効性を実証します。また、会議室や展示スペース等の機能も備えた複合的な施設での実証を通して、配膳だけではなく適応的にロボットが人を支援するソリューションの可能性とその運用法を探ります。
■システムと実証の概要
(カチャカプロ)に当社のHATS(ロボット要素技術統合プラットフォーム、Highly Autonomous Teleoperation Service)を接続した、搬送ロボットシステムです。カフェ店員による作業指示や一般ユーザ様がロボットの配膳が完了したことを伝えるためのタブレット端末を備えています。
HATSはクラウド上に作られたシステムです。基本的にはブラウザ上のGUI(Graphical User Interface)を用いることで、ロボットの動作ロジックや走行経路を設計して指示を与えることができます。
KAWARUBAのカフェスペースは、KAWARUBA同拠点の入居者や来訪客が利用可能であり、会議室も隣接しています。ロボットはカフェから隣接する会議室への搬送を主に行います。
これを通して、当社が取り組んできている倉庫や工場の自動化よりもさらに難易度の高い、一般の方が来訪する空間における、ロボットでの効率化の有効性やロボットの運行管理システムの有効性を検証します。
■配膳ロボットシステムの様子
カフェのカウンターから会議室への搬送を行う。
カフェスタッフはモバイル端末で配膳先を指定する。


■ソーシャルイノベーション共創拠点KAWARUBAの概要
KAWARUBA(※1)は「さまざまな社会課題解決に向け、意志ある多様な人々が出会い、集うことで価値を創造し、社会実装をやり遂げる」をコンセプトに2024年11月に「Haneda Innovation City」(東京都大田区)に川崎重工社が開設したスペースです。
ステージ
カフェスペース
今回の実証は図中の「ドリンクサーブ」のエリア

(※1)KAWARUBAの詳細は下記の記事およびウェブサイトをご参照ください。
(※2)Preferred Robotics社製Kachaka Pro 
■キビテクについて
キビテクは、東京大学の人型ロボット研究室JSK(情報システム工学研究室)出身者を中心として2011年に創業した、知能ロボットの開発や、ロボット制御プラットフォームの提供およびそれが統合されたロボットシステムの販売を行うスタートアップ企業です。会社名「キビテク」の「キビ」は心の「機微」を意味しています。当社の得意な技術を通して、未来の人々の、心の幸せに貢献することを最も大切にしています。

■会社概要
会社名:株式会社キビテク
所在地:〒141-0031 東京都品川区北品川5-7-14グローリア初穂御殿山1階
代表者:代表取締役 林 摩梨花(はやし まりか)
    代表取締役 吉海 智晃(よしかい ともあき)
設立:2011年11月
事業内容:
(1)ロボット遠隔制御システムの企画・開発
(2)ロボットシステム受託開発
URL:
本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社キビテク マーケティング部
e-mail:promotion@qibitech.com

あわせて読みたい

ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
PR TIMES
DFA Robotics、羽田空港と成田空港のANAラウンジにおいて、下げ膳ロボット「HolaBot」を提供
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
PFN、チェーンストア向け業務改善ソリューションMiseMise、リテールテック大阪2025、第5回中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア2025に出展
PR TIMES
AIモデルとの自然な対話が生み出す新しい接客体験の実現へ AI modelおよびカサナレと共同で「対話型AIモデル」の実証実験を開始
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「SI効率化と多彩なロボットシステムの創出を実現する共創基盤開発」がNEDO公募事業に採択されました
PR TIMES
ドバイと日本がタッグを組み、世界の都市インフラを変革する画期的ロボット開発プロジェクト始動
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「DX時代における会議室のカタチ」無料Webセミナーを開催します
PR TIMES
ロボットバンク、業務用清掃ロボット『Fitfit』を販売開始
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
最新AI清掃ロボットを体感!「PUDU CC1 Pro」国内初実演セミナーを7月28日(月)に新橋で開催
PR TIMES
食品盛付ロボットを月額25万円~利用可能、FingerVisionが新プラン開始
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
Mujin、次世代知能ロボット群とデジタルツイン技術で株式会社 三五様の工場物流をDXし、物流コスト削減に貢献
PR TIMES
DX清掃ロボット「BROIT」 空港として初、関西国際空港に導入
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
日本テトラパック、世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」に出展
PR TIMES
【人手不足&労働環境改善に!】アールティが冷凍食品フライヤー投入システム「minite(R)」を新発売!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics