【父の日調査】父の日ギフトを選ぶ時の悩みはありますか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。過去4年の定点調査も。

2025.06.08 08:50
Groov株式会社
父の日.jp調べ。全国の10代~70代の男女(計665名)を対象にした実態調査アンケート。

 父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、全国の10代~70代の男女(計665名)を対象に「父の日ギフトを選ぶ時の悩みはありますか?」というアンケートを実施し、調査データを公開しました。

■調査トピックス

-「とくに悩まない」は26.4%と昨年(30.9%)から減少。ギフト選びに慎重な人が増加傾向。
-最も多かった悩みは「気に入ってもらえるかわからない」22.7%。義父に限ると30.6%とさらに高水準。
-ギフト選びの際、相手に事前に希望を聞かずに選ぶ人が75%以上にのぼる結果に。

調査情報公開URL:
・アンケート回答者サマリ
アンケート回答者の性別・年代
アンケート回答者の父の年代


・「とくに悩まない」は26.4%と昨年(30.9%)から減少。ギフト選びに慎重な人が増加傾向。
 約7割が“迷いながら選ぶ”時代へ。慎重派が増えた背景とは?
父の日に向けてギフト選びをする際、「とくに悩まない」と回答した人は2025年調査で26.4%となり、前年の30.9%から4.5ポイント減少しました。この結果から、ギフトを選ぶ際に迷いを感じる人が増えている傾向が見受けられます。
 この傾向の背景には、選択肢の多様化と情報過多が挙げられます。ネット通販やSNS、ギフト特集記事などで提案される商品のバリエーションは年々増加。加えて、「毎年同じものになってしまう」「相手の好みに合うか不安」など、贈る側の“外したくない”という心理が強まっていることも要因と考えられます。また、「母の日に比べて、父の日は相手のリアクションが読みにくい」という声も多く、特に男性に対してのプレゼント選びは「慎重にならざるを得ない」と感じている人が少なくないようです。
 贈る相手との関係性や立場(実父・義父)によっても選び方が変わるため、「無難に済ませたいけれど、気持ちも込めたい」という葛藤が、ギフト選びの“悩み”として表れているのかもしれません。
 ギフトに対する意識が「とりあえず」から「きちんと伝えたい」へと変わりつつある今。父の日という年に一度の機会だからこそ、多くの人がより慎重に、そして心のこもった贈り物を選ぼうとしている様子がうかがえます。
・最も多かった悩みは「気に入ってもらえるかわからない」22.7%。義父に限ると30.6%とさらに高水準。
 父の日ギフトを選ぶうえで最も多く挙げられた悩みは、「気に入ってもらえるかわからない」という不安でした。2025年の調査では22.7%がこの項目を選択し、全体の中で最も高い割合を占めました。さらに、贈る相手が義父の場合は30.6%と、実父に比べて一段と高い水準に。義父へのギフト選びでは「失礼のないものを選びたい」「本当に喜んでもらえるか自信がない」といった慎重な姿勢が色濃く表れています。
 こうした傾向は、義父との関係が“礼儀と距離感”を重んじるものになりやすいという背景にもよると考えられます。義母よりも会話の機会が少なかったり、好みを把握しづらかったりと、相手に合わせた選択が難しいケースも多く、「センスを問われそうでプレッシャーを感じる」という声も寄せられました。

・ギフト選びの際、相手に事前に希望を聞かずに選ぶ人が75%以上にのぼる結果に。
 「サプライズ」か「遠慮」か?贈る前の“確認”は少数派
 父の日に贈るギフトについて、「相手に事前に希望を聞いてから選ぶか」という質問に対し、「聞かずに選ぶ」と回答した人は全体の74.6%にのぼりました。義父に対しても同様に75.2%が「聞かない」と回答しており、実父・義父を問わず、ギフトは“こちらから選ぶもの”という傾向が根強いことが明らかになりました。
 背景には、「せっかくなら驚いてもらいたい」「自分の気持ちを込めて選びたい」といったポジティブな意図に加え、「直接聞くのは気が引ける」「好みを尋ねるのが難しい」という遠慮や心理的なハードルもあると考えられます。特に義父に対しては、関係性が一定の距離感を保ちやすいことから、あえて聞かずに無難なものを選ぶという慎重なスタンスも見受けられます。
 一方で、「事前に希望を聞く」と回答した人も23.5%おり、相手に確実に喜んでもらいたい、無駄のないギフト選びをしたいという実用的な考え方も広がりつつあります。特に好みが分かれやすいアイテム(お酒やガジェット、衣類など)では、事前のリサーチや会話が重要視されているようです。
 父の日ギフトは、気持ちを伝えるだけでなく、相手の生活スタイルや価値観を尊重した選び方が求められる時代へと移行しています。


父の日ギフトの意識調査アンケート2025年版
【2025年版】父の日ギフトを選ぶ時の悩みはありますか?(父の日に関するアンケート調査)
【父の日.jpアンケート調査概要】
調査エリア:全国
調査主体:父の日.jp
調査方法:インターネット調査
調査対象:10代~70代の男女665名
調査期間:2025年2月26日~3月19日

父の日.jp内で統計調査を公開しています。過去との比較が可能です。
-父の日.jpについて
■父の日.j メディア概要
2025年の父の日は、6月15日(日)。
父の日についての様々な情報を発信している、父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」では、毎年の父の日はいつ?を解決してくれるコンテンツをはじめ、今人気の父の日ギフト・プレゼントがわかる300以上のギフトランキングなど、プレゼント選びでお悩みの方に役立つ情報を発信しています。
また、ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、みなさんの気になる「世間のギフト事情」も定期的に調査していますので、これから贈り物を選ぶ方は、ぜひアンケートを参考にしてみてください。
URL:
X:
Facebook:
運営会社:グルーヴ株式会社 (千葉県柏市)


・関連メディア
母の日.me:
母の日についての様々な情報を発信している、母の日に特化した情報メディアサイト。
敬老の日.jp:
敬老の日についての様々な情報を発信している、敬老の日に特化した情報メディアサイト。
グルーヴ株式会社について

グルーヴ株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。
グルーヴ株式会社 :

あわせて読みたい

父の日ギフト「何を贈る?」のお悩み解決!人気おつまみの「売れ筋ランキングTOP10」をご紹介!
イチオシ
「何を贈るか決められない」父の日のギフトの悩みを解消。父の日に贈りたいお酒のランダム飲み比べセット
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
【父の日2025目前】“聞こえの悩み”は50代から顕在化3割以上がテレビの音量UPを実感|対策を取れていない方も<「聞こえ」に関する意識調査>
PR TIMES
父の日に“香りを贈る”という新しい選択肢。オーダーメイドフレグランスで、家族の絆が深まる体験を
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。
PR TIMES
【父の日調査】父の日ギフトの予算はいくら?父の日情報メディア「父の日.jp」統計アンケート調査2025年版を発表。物価高にギフトは影響を受けない?物価高の影響は限定的。多くの人が例年並みの予算を維持。
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
父の日の「超」直前、今からネット通販でもまだ間に合う「土曜日営業店限定、2025年・父の日ギフト・プレゼント売れ筋ランキング TOP20」。今、売れている商品は?
PR TIMES
定番ギフトに“異変”? 父の日は「お酒」から「家族で楽しめる実用派」へ ~約4割が「贈り物に失敗経験あり」、今求められるのは“好み×実用性”のギフト~
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
実用性 × 気軽さがカギ!父の日ギフト、もらって嬉しい1位は「〇〇?」。約6割の父が「靴下をもらうと嬉しい」と回答【父の日に関する調査】
PR TIMES
父の日ギフト 「何を贈ればいいか分からない」が4割超 実用性と感謝の気持ちが伝わるギフトが人気に
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
【そごう大宮店】予算は母高父低ながら、物価高でも昨年並み 父の日ギフト2025
PR TIMES
Reaplus×靴下屋、「父の日ギフトに関する意識調査」を起点としたビジュアル制作及び調査PR施策でギフト関連売上昨対比112%を記録
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
【退職祝い・長寿ギフトのoiwai】今年の父の日はTシャツを贈ろう!実用性もユーモアも。“着て楽しむ”父の日ギフトという選択
PR TIMES
お中元も母の日も、年中行事の準備はオンライン派が8割  2~3週間前には準備、若年層はSNSを参考にする傾向が顕著【ECサイト利用者500人調査実施】
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics