「ゲームをやめさせれば勉強するようになる」は勘違い

2025.06.06 10:30
『「学力」の経済学』『科学的根拠(エビデンス)で子育て』の著者であり、教育経済学の視点からデータやエビデンスに基づいた子育てを提唱する中室牧子氏。

『近視は病気です』の著者で、世界的に問題になっている子供の近視対策の啓蒙活動を行う眼科医の窪田良氏。

教育と医療で分野の違いはあれど、実は2人の主張にはいくつもの共通点がある。対談企画の第4回は、子供のゲーム時間が学力や健康、目にどんな影響があるの…

あわせて読みたい

【衝撃】学力だけでは将来の収入は決まらない!?幼少期に育てるべき本当の力とは
with online
「体調が良くなった!」「がん細胞が消えた!」なぜ私たちは身近な経験談を信用してしまうのか…科学的根拠がないグルテンフリー食ブームが教えてくれること
集英社オンライン
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
「高学歴の人は勉強ができるだけですよね。仕事ができるかどうかとは別だと思います」。大学受験の意味を考える
ダイヤモンド・オンライン
統計リテラシーが劇的にアップする【エビデンスの基礎知識】
ダイヤモンド・オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
「高校授業料の無償化」が教育格差をさらに拡大する?
東洋経済オンライン
イグ・ノーベル賞博士の「新しい発想を生むコツ」
東洋経済オンライン
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
1日1ページで子どもが知りたいことが全部わかる!! 『366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん』2025年7月2日(水)発売
PR TIMES
子どもの目にボールが…すぐに対処が必要な理由
東洋経済オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
「ある日、突然視野が欠けた」50代で網膜剥離に
東洋経済オンライン
大人になってからの「目の病気」はこんなに怖い
東洋経済オンライン
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
超人気「暗記ソング」はどうやって生まれたのか
東洋経済オンライン
「学校が楽しくない…」担任と相性が合わない我が子。絶対にやってはいけない親のNG対応は?
with online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
減塩食の人を助ける「エレキソルト」開発の裏側
東洋経済オンライン
イグ・ノーベル賞博士の「面白い」を考える習慣
東洋経済オンライン