1日1ページで子どもが知りたいことが全部わかる!! 『366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん』2025年7月2日(水)発売

2025.07.01 14:00
株式会社KADOKAWA
夏休みの読書にもおすすめ! これ一冊あればいい! 科学と季節を楽しく学べる体験型学習本

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年7月2日(水)に『366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん』(監修:日本科学未来館)を発売いたします。
■1日1ページ×366日、オールカラー、416ページの大満足ボリューム!
めぐる季節や日常の中で、科学を身近に、もっと楽しく! 1日1ページ×366日で科学を楽しく学べる本です。
季節に対応した科学ネタを毎日掲載し、1日1ページ読むだけで、誰でも“かがくはかせ”になれる!
たっぷり416ページ・オールカラーで、読み飽きず、満足度の高い一冊です。
■季節に沿った、“体験型ずかん”
その日、その時季に体験できる内容を紹介しているので、読んだらすぐに空を見上げたり、足元の草花を見たり、子どもが自分の目で実際に確かめることができます。
「探してみよう」→「見つけられた!」、「なぜ?」→「わかった!」という主体的な学びや喜びを都度得ることができ、読書の枠を超えて楽しく体験型学習ができる画期的な一冊です。
科学と季節のことを同時に学べるので、季節や自然科学の分野も重視する小学校受験にもおすすめです。
■大人でも答えられないような、身近な科学のナゾや疑問がわかる!
「魚も寝るの?」
「カメムシがくさいのは何のため? 」
「飛行機は重いのにどうして飛べるの?」
「どこまでが空でどこからが宇宙?」
「なんで早く寝なきゃいけないの?」
「携帯電話で話せるのはなぜ?」
「北極と南極、どっちが寒い?」
「水は透明なのに、海が青いのはなぜ?」
「赤くて小さな虫って何?」
「心はどこにあるの?」
……など、子どもが知りたい素朴な疑問やナゾを完全網羅!
大人でも聞かれたら答えられないような質問も、これを読めばすべてわかります。
■教育経済学者・中室牧子氏も推薦!
『科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線』、『「学力」の経済学』などのベストセラーで知られる教育経済学者、中室牧子氏による推薦コメントを、書籍の帯に掲載しています。
以下は、コメントの全文です。

「本書に満載の『なぜ?』『どうして?』こそ好奇心の原点。好奇心は、知識を定着させ、学力向上につながります」
■これ一冊あればいい! 15ジャンルの科学ネタを一挙収録
「むし」「どうぶつ」「うちゅう・ほし」……など15ジャンルの豊富な科学ネタを掲載し、好奇心をぐんぐん刺激。掲載分野が幅広いので、子どもの興味も広がります!
■写真・イラスト充実で、楽しい紙面デザインだから、「読みたい!」が止まらない!
写真やイラスト、図解などのビジュアルが充実しているのでわかりやすく、専門的なずかんのように、生物や植物の違いや特徴などを視覚的に学ぶことができます。
ワクワクするようなデザインで、子どもの「読みたい!」が止まらない一冊です!
■書誌情報
書名:366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん
監修:日本科学未来館
定価:2,750円(本体2,500円+税)
発売日:2025年7月2日(水)
判型:A5判
ページ数:416ページ
ISBN:978-4-04-684787-4
発行:株式会社KADOKAWA
■監修者プロフィール
日本科学未来館
先端の科学技術を体験できる国立のサイエンスミュージアム。テーマは、地球環境、宇宙、生命科学、ロボット、人工知能など、私たちの未来にかかわる科学。自分自身で触れ、発見できる体験型の展示が数多くあり、大人から子どもまで、誰もが科学のおもしろさを体感することができる。
常設展示のほか、トークセッション、ワークショップなどのイベントメニューも豊富。ドーム型のシアターでの迫力ある3D映像も人気。国立研究開発法人科学技術振興機構が運営。
公式サイト:
X:
Instagram:

あわせて読みたい

【日本とハワイは1年に6センチずつ近づいている!?】科学の意外な知識が満載! 笑いながら読めて知的好奇心が育つ科学児童書が発売!
PR TIMES
シリーズ累計600万部超の「講談社の動く図鑑MOVE」プレ15周年に突入! 抽選で【10,000円分の図書カードが当たるキャンペーン】など、ズッカーン夏フェアvol.1を開催!
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
【話題沸騰】ナゾ解き&朗読音声で読解力が身につく! 『おはなし推理ドリル スペシャルナレーションつき』が発売!
PR TIMES
【大反響で発売即重版決定!】科学の意外なトリビア満載!『めくってオモロい マジすか科学』で夏の読書は決まり!
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
松丸亮吾さんが魅力を語る『角川の集める図鑑GET!ひらめく理科』発売記念インタビュー公開
PR TIMES
【丸まってねむる姿やたまごを抱いた恐竜も!】科学的知識に基づいて制作された、遊べるのに学べる新しい恐竜図鑑『きょうりゅうさがしえずかん』2025年7月9日(水)発売
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
子どもたちに大人気のドラゴンをテーマにした新シリーズが登場! 子どもが夢中になるしかけで想像力をぐんぐん刺激する、初めての学習まんがにもオススメ!!
PR TIMES
松丸亮吾さん推薦!3歳から中学受験まで使える図鑑『ひらめく理科』が登場
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
天気のことばをすぐに調べられる!児童書『たのしくわかる 空と天気のことばずかん』が7月14日に発売!
PR TIMES
累計80部突破の大人気「かがくのお話」シリーズに新刊登場!『考える力を育むよみきかせ さらに! かがくのお話25』が7月4日(金)発売!
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
科学界、アート界からも大推薦! 各絵本賞続々受賞の作家かわさきしゅんいち最新作『ゆびでたどる進化のえほん』発売!
PR TIMES
関連シリーズ累計580万部突破!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学を学べる角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー』第3巻が2025年6月25日(水)発売
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
日本は「科学的根拠(エビデンス)」がお嫌い?
東洋経済オンライン
「賢い子」に育つ! 脳医学者・瀧靖之先生とつくった読み聞かせ図鑑シリーズから、最新刊『講談社の動く図鑑MOVE はじめてのずかんうちゅう』(NHKのスペシャル映像DVDつき)が発売!
PR TIMES