「高校授業料の無償化」が教育格差をさらに拡大する?

2025.05.30 10:30
『「学力」の経済学』『科学的根拠(エビデンス)で子育て』の著者であり、教育経済学の視点からデータやエビデンスに基づいた子育てを提唱する中室牧子氏。

『近視は病気です』の著者で、世界的に問題になっている子供の近視対策の啓蒙活動を行う眼科医の窪田良氏。

教育と医療で分野の違いはあれど、実は2人の主張にはいくつもの共通点がある。対談企画の第3回は、2025年4月から全国的にスタートしたばかりの高校授…

あわせて読みたい

超人気「暗記ソング」はどうやって生まれたのか
東洋経済オンライン
大人になってからの「目の病気」はこんなに怖い
東洋経済オンライン
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
「待って、やっぱり避妊して」出産費用がタダになってから産みたい38歳妻。妊娠リミットが気になる「年下夫」の秘策とは【専門家解説】
FORZA STYLE
「最難関3校合格」中受塾特待生はどのような子どもだった?「私には理解できませんが、彼にとって中受は遊びの延長、頭を使うパズルの感覚だったみたいで」
OTONA SALONE
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
日本は「科学的根拠(エビデンス)」がお嫌い?
東洋経済オンライン
幼少期の「先取り学習」は果たして有効なのか
東洋経済オンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
維新と財務省の思惑が一致する「私立高校無償化」…学力的に厳しい子や不登校を経験した子達が多く集まる高校が消えてゆく
集英社オンライン
【教育格差】名門大に関東出身が増えているわけ
東洋経済オンライン
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
石丸伸二「単に保護者が喜ぶだけならやらなかった」安芸高田市“給食無償化”の真の狙い
GOETHE
「産めるのにタダとかズルい」出産無償化に不妊治療妻が「くやし涙」。産むor産めないオンナたちの憤りと苦しみ【専門家解説】
FORZA STYLE
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
地方公立高校への進学をサポートする「地域みらい留学奨学金」制度創設!応募受付中
STRAIGHT PRESS
子どもの考える力を伸ばすのは「問いの立て方」
東洋経済オンライン
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
「教育移住」で人気のシンガポールはここが違う
東洋経済オンライン
1日1ページで子どもが知りたいことが全部わかる!! 『366日でかがくはかせ! 自分で学ぶ力を育てるずかん』2025年7月2日(水)発売
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics