外国人材支援を強化!生活インフラ整備の新施策として外国人専用クレジットカード『GF Card』始動

2025.06.05 11:00
G-FACTORY株式会社
特定技能人材の生活基盤を強力サポート、特典満載で新生活を応援
飲食店「名代 宇奈とと」の運営や、飲食店向けの出退店支援などの「経営サポート事業」を手掛けるG-FACTORY株式会社(以下、G-FACTORY)は、特定技能・技能実習生をはじめとする外国人材の採用・定着支援にも力を入れております。この度G-FACTORYは、外国人材の新生活を総合的に支援する取り組みの一環として、金融機関と提携して、外国人専用クレジットカード『GF Card』の発行を2025年7月より開始する予定です。※クレジットカードの発行には所定の審査があります。
■ GF Card発行開始の背景
少子高齢化と生産年齢人口の減少により、日本は人手不足に直面しています。国内人材だけで労働力を補うことが難しくなり、即戦力となる外国人材の活用が重要な選択肢となりつつあります。
政府による特定技能制度の創設など、外国人材受け入れの法制度は整備されつつありますが、彼らが日本で安心して働き、生活を軌道に乗せるためには“生活基盤の安定”が不可欠です。

G-FACTORYは登録支援機関として、採用から生活支援、職場での定着支援まで一貫したサポート体制を構築しており、これまで5,000名以上の外国人材のサポートを行ってきましたが、その中で
・外国人OKの住居がみつからない
・携帯電話の契約ができない
・クレジットカードを持てず、生活の幅が狭まってしまう
といった“生活の壁”を多く耳にしてきました。
そこでG-FACTORYは、外国人でも契約可能な物件リサーチと契約サポート、家具・家電付き住居の準備に加え、2024年8月からは特定技能人材・技能実習生に向けたSIMサービス「GF Mobile」を開始。外国人材が安心して日本での新生活をスタートできる環境を整えるサポートを行ってきました。
今回新たに開始予定の「GF Card」は、単なる決済手段の提供にとどまらず、こうした包括的な支援の一環として行います。



外国人材が安心して長く働き続けられる環境を整えることは、企業にとっても安定した人材確保につながります。G-FACTORYはこれからも現場のニーズに寄り添い、持続可能な人材活用に向けた実効性のある支援を拡充する取り組みを積み重ねることで、外国人材の活躍を通じたサービス業界全体の安定的な成長に貢献してまいります。
外国人材向け特典を多数用意!外国人材専用クレジットカード「GF Card」
家賃の引き落とし、オンライン契約、携帯電話の契約、公共料金の支払い、ネットショッピングや各種サブスクサービスなど、生活のさまざまな場面で“クレジットカードがあると助かる”シーンは少なくありません。しかし、来日直後は日本での信用情報がなく、外国人材にとっては“作りたくても作れない”という壁が存在します。

そんな声に応えるために誕生したのが「GF Card」です。来日直後に申し込みが可能な体制により、外国人材が金融サービスを受けやすい仕組みを実現しました。ベトナム語・ミャンマー語・インドネシア語・英語・中国語といった多言語でのサポートも完備し、母国語で不安なく手続きを進められます。
新生活をはじめる外国人材にとって、「GF Card」は、暮らしの選択肢を広げてくれる心強い味方。新生活の立ち上げを後押しします。2025年7月からの発行にご期待ください。
G-FACTORYの外国人材サポートに関して:
G-FACTORY株式会社について
「夢をカタチに!和食を世界に!」という企業スローガンを掲げ、国内の和食文化を世界の様々な地域へ輸出する架け橋となることを目指し、飲食店の運営の他、飲食店等を中心としたサービス業の成長支援を第一に経営サポートを行っています。飲食事業では、雑誌やテレビ、SNSで話題の鰻のファストフード店「名代 宇奈とと」を国内外で展開する他、ミシュランの星獲得店舗、お忍びで多数の著名人が訪れる名店を複数運営。海外ではベトナムとシンガポールに人材育成や日本の「食」文化を発信する目的で出店を加速しています。

2022年には少子高齢化による人材不足に苦しむ飲食店をサポートする目的で、人材紹介サービスを開始しました。2024年8月には、日本で就労する外国人材が安心して働けるよう、生活する上で重要なインフラとなるモバイル通信サービス「GF Mobile」もスタート。また、世界的なブームを背景に需要が高まり続ける日本の「食」文化を担う人材の輩出と、即戦力で活躍できる料理人の育成を目的とする料理人育成スクール「飲食塾」を2022年に設立。併設店舗「守破離」での実践授業など画期的なカリキュラムを導入し、最短10日間~で寿司・焼鳥・ラーメンなどのプロの料理人を育成します。G-FACTORYでは、さらなる飲食業界の発展、日本経済の活性化に貢献できるよう尽力してまいります。

《会社概要》
本社   東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
代表者  代表取締役社長 片平 雅之
設立   2003年5月20日
資本金  53,460,000円 (資本準備金339,687,620円)
市場   東京証券取引所グロース市場(証券コード 3474)
URL  
■本件に関するお問い合わせ
G-FACTORY株式会社
担当部署 管理本部
TEL:03-5325-6868 
mail:info@g-fac.jp

あわせて読みたい

「店タク」初のTVCMが6月6日(金)より放映中!
PR TIMES
関税合意、参議院選挙、外国人政策……、経済界の見方は?(後編)
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
favyとクイックが連携し「商業施設の人手不足」を解消する新サービス開始
PR TIMES
Withus News Letter【創刊号】2025年6月
PR TIMES STORY
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
外国人材雇用の「住まいの壁」をゼロに! 新サービス・特定技能外国人向け社宅サポート『GF Estate』がスタート
PR TIMES
食品製造企業で活用拡大!選抜された外国人材を採用できる『SkillDish』
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
ぱわぁぁぁぁチャージ!鰻+スタミナ食材満載の「元気爆発!!情熱のスタテラ丼」が新登場!
PR TIMES
夏の元気は“うなぎ”から!【名代 宇奈とと】丑の日お弁当、予約スタート
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
外食企業でネパール人材が大活躍!スキルディッシュ、候補者の食品専門教育を強化
PR TIMES
成功事例から学ぶ外国人材定着の秘訣~外国人社員比率60%で回す社内ルールとは~【7/23開催決定】
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
2万人のシェフネットワークを活用し飲食事業者の海外採用を支援。「シェフリンクグローバル」をローンチ
PR TIMES
業界の未来が1日で分かる!7/11限定”実践型セミナー”をたべるーとEXPOで無料開催外国人材×飲食DX×物流革新─3つの最前線をトップランナーが徹底解剖。
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
時給500円の差で外国人労働者から「選ばれる国」となった韓国…“日韓人材争奪戦”で日本より優位に立つ決定的な理由
集英社オンライン
「稼げない飲食業界」なのに平均年収523万円に到達…日高屋が「従業員の幸せ第一」を実現できるワケ
PRESIDENT Online
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics