食品製造企業で活用拡大!選抜された外国人材を採用できる『SkillDish』

2025.06.24 10:10
株式会社スキルディッシュ
食品業界を志望する2,500人以上の特定技能外国人を、全国47都道府県で採用可能

 食品業界専門の外国人材採用プラットフォーム『SkillDish』を運営する株式会社スキルディッシュ(本社:東京都板橋区、代表取締役:井潟 百之威)は、食品製造企業による活用の拡大を受け、
『SkillDish』に登録する外国人材の選抜性をより高めた事業展開を進めることをお知らせいたします。これにより、全国の人手不足に課題を抱える食品製造企業は、5ヶ国2,500人以上※1の日本の食品業界で働きたい特定技能外国人に限定して採用活動が行えるようになります。
※1 ベトナム、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ネパールの5ヶ国
『SkillDish』に登録するため、食品教育を受ける外国人材

【Webページ】
◆ 食品製造企業の外国人材需要
 食品業界における深刻な労働人口減少に対応するため、政府は2028年度末までに飲食料品製造業で13万9,000人の特定技能外国人の受け入れを推進しています。
 しかし、地方中小企業は採用手段が乏しかったり、採用段階での雇用企業と求職者の認識不一致による早期離職やトラブルが多発したりと、依然として食品業界では人材確保難が続いているのが現状です。既存の採用構造では、雇用企業1社あたりがリーチできる「食品業界で働きたい特定技能外国人」の割合は全体の13%に留まり、入社3年以内の離職率は38%にも上ります。
(内、66%は入社1年以内の離職)
2028年度末までに13万9,000人を受け入れ予定

【雇用企業が抱える課題】
人材候補の数:
少ない候補数から採用せざるを得ない
人材候補の能力:
食品教育が不十分で、就業後に自社で教育が必要
定着率:
雇用条件が正しく伝わっておらず、トラブルになり離職する
◆ 『SkillDish』に登録する外国人材の選抜性について
 「人手不足に悩む全ての食品企業が自社に適した外国人材を採用できる」をコンセプトに、『SkillDish』は全国でサービスを展開しています。2024年10月のサービス提供開始以降、順調に規模を拡大し、現在では5ヶ国2500名以上の日本の食品業界で働きたい特定技能外国人が候補者として登録しています。既に都市部・地方ともに活用実績があり、人手不足に悩む多くの食品企業から好評いただいています。
 通常、求職者は海外の人材会社で就労分野ごとの教育を受けたのちに求職活動を行いますが、各社によって食品分野の教育が得意だったり、介護や建設など他分野の教育が得意だったりします。そこで、『SkillDish』に登録する求職者は、弊社が現地へ赴いて教育体制を審査した人材会社経由に限定しています。この仕組みにより、適切に食品分野の教育を受けた人材のみが候補となるため、雇用企業は現地に赴かなくともオンラインで安心して採用活動を行えるようになります。
 さらに全候補者と事前に雇用条件の確認面談を実施します。食品業界特有の雇用条件である、季節による繁忙・閑散期、月別残業時間、就労現場の環境など、企業と求職者の認識にミスマッチがないことを確認したうえで企業面接へと進むことができます。
 また、本プラットフォームを通じて採用される人材は全員、「食」に関する知識や経験を有しているため、雇用企業にとってはグローバルなトレンド把握により自社製品の海外展開の一助となったり、メニュー開発面でインバウンド対応の一助となったりと波及効果も期待できます。
◆ 『SkillDish』の活用事例
【雇用企業の声】
水産加工品の製造スタッフを4名採用!
「多数の日本語力が高い候補者から、水産加工で働きたい人材を採用できました」

業種  :飲食料品製造業(水産加工)
地域  :岩手県
従業員 :56名
募集内容:
サバ、タコ、エビ、ホタテなどの水産物を、
寿司ネタや刺身に加工する製造スタッフの募集。
【内定者の声】
国籍:インドネシア
年齢:25歳
在留資格:特定技能1号 飲食料品製造業分野
私が住んでいる地域で水産加工業が盛んだったこともあり、日本の水産企業で働くことに興味を持ち『SkillDish』に登録しました。インドネシアで教員として働いていた経験も活かして、将来は現場のリーダーを任せてもらえるよう成長していきたいです。
国籍:インドネシア
年齢:19歳
在留資格:特定技能1号 飲食料品製造業分野
 両親が水産物を販売する仕事をしており、子供のころから水産加工に関わる環境で育ちました。「安全で高品質」な刺身や寿司の製造技術を身につけられるよう仕事をしたいです。まずは一つひとつの仕事を丁寧に覚えて、周りの方に信頼される存在になりたいです。
◆ 株式会社スキルディッシュ
社名    :株式会社スキルディッシュ
本社所在地 :東京都板橋区大山町12番2号 DT大山ビル5階
代表取締役 :井潟 百之威
事業内容  :食品業界に特化した外国人材事業
       特定技能外国人採用プラットフォーム
       『SkillDish』の開発・運営
       ※対象分野:飲食料品製造業・外食業
厚生労働大臣許可:有料職業紹介番号13-ユ-317066
【ブランドビジョンやサービス詳細については以下リンクをご覧ください】
食品業界専門の外国人材採用プラットフォーム『SkillDish』:
雇用企業向けサービス紹介ページ:

あわせて読みたい

人材戦略支援マガジン『PORTERS MAGAZINE Agent Vol.41』を発行しました。
PR TIMES
躍進の参政党「外国人の土地、不動産購入禁止」に最も戦々恐々としている業界…「いくらでも抜け道ある」「今後、むしろ日本人がますます買えなくなる」
集英社オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
BPO専業の株式会社サンクネットはHCM分野の新事業部を発足させ、ドレミングジャパン株式会社と提携、スマホ時代の人事・給与・勤怠クラウドサービス「Doreming(R)HCM」のアウトソーシング事業を開始
PR TIMES
エイムソウル、外国人採用・受け入れを強化する「ホテル・外食・小売(インバウンドビジネス)向けソリューション」をリリース
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
成功事例から学ぶ外国人材定着の秘訣~外国人社員比率60%で回す社内ルールとは~【7/23開催決定】
PR TIMES
外国人材支援を強化!生活インフラ整備の新施策として外国人専用クレジットカード『GF Card』始動
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
時給500円の差で外国人労働者から「選ばれる国」となった韓国…“日韓人材争奪戦”で日本より優位に立つ決定的な理由
集英社オンライン
外国人材雇用の「住まいの壁」をゼロに! 新サービス・特定技能外国人向け社宅サポート『GF Estate』がスタート
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
「稼げない飲食業界」なのに平均年収523万円に到達…日高屋が「従業員の幸せ第一」を実現できるワケ
PRESIDENT Online
【東京都内宿泊業向け/先着5社限定】最大300万円の補助金で“応募が自然に集まる”採用支援パッケージを提供開始!
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
ブランド刷新の先へ ―ヘルスケア・ライフサイエンス領域の進化と発展を共創するRD REALIZE(アールディー リアライズ)の挑戦―
PR TIMES STORY
外国人材の現場力を可視化する採用インフラ『Dokojob(ドコジョブ)』正式リリース
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
なぜあの会社は辞めないのか?地方製造業で実践する“人的資本経営”と離職率の逆転劇
PR TIMES STORY
業界の未来が1日で分かる!7/11限定”実践型セミナー”をたべるーとEXPOで無料開催外国人材×飲食DX×物流革新─3つの最前線をトップランナーが徹底解剖。
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics