「藍美サウナの深い青、その秘密に迫る」 - 佐田岬の藍に触れる体験【愛媛県・伊予の湯治場 喜助の湯】

2025.06.04 13:11
キスケ株式会社
佐田岬の藍染め体験と、愛媛の伝統が織りなす贅沢なひととき 
キスケ株式会社(愛媛県松山市)が運営する「伊予の湯治場 喜助の湯」では、2025年6月21日(土)に女性専用の「藍美 -Aibi- サウナ」が誕生予定です。
その名の通り、“藍”をテーマにしたこのサウナは、愛媛の伝統工芸と自然の恵みを融合させた特別な空間として注目を集めています。
藍の魅力をより深く知るために、社内のサウナ好きで結成したkSc(キスケサウナクラブ)のメンバーに、今年入社した新入社員も加わり、藍染め体験に出かけました。
藍美サウナの魅力の裏側を探るべく、私たちは愛媛県佐田岬にある《岬藍ファーム(はなあいファーム)》を訪れ、藍染め体験を通して生産者の想いや藍の力を肌で感じる特別な時間を過ごしました。

■「藍美 -Aibi- サウナ」とは?
▲ 藍美ーaibi-サウナ完成イメージ

藍美サウナは、藍染めの持つ癒しの力と愛媛の文化を体感できる、女性専用のサウナです。
室内には、愛媛伝統の菊間瓦を使ったオリジナルサウナストーン「鬼丸・鬼玉」が配置され、藍染めの原料を配合した特別な塗料で国産檜のベンチを全面塗装。訪れる人を、藍色の世界へと優しく包み込みます。藍色に彩られた空間は、心を落ち着けると同時に、どこか非日常へと誘う特別な魅力にあふれています。
「サウナで“ととのう”だけではなく、自然の恵みと文化を感じる時間をお届けしたい。」
そんな想いが、この藍美サウナには込められています。
▲2017年から、耕作放棄地を借り、荒れ果てた畑を開墾して現在に至る無農薬で育てた藍畑

■岬藍ファーム訪問:藍の源流に触れる
その藍美サウナを支えるのが、佐田岬で藍を無農薬・無化学肥料で育てる岬藍ファームです。
潮風が心地よく吹き抜けるこの地では、藍の葉一枚一枚が、太陽と大地の力を宿しながら大切に育てられています。

生産者は「藍は生き物。私たちは自然の声に耳を澄ませ、藍の力を信じて寄り添うだけです」と語ります。
藍の栽培から発酵、染色まで、すべて手仕事。だからこそ、一枚の布に込められた藍の色は、世界にひとつの“生きた青”なのです。
▲藍染に関する歴史などの講義

■藍染め体験:スタッフが感じた藍のぬくもり
私たちも、実際に岬藍ファームで藍染め体験を行いました。
新入社員も布を藍液に浸し、空気に触れさせるたびに、鮮やかな青へと変化していく様子に感動の声があがります。
「青のグラデーションがまるで生きているみたい!」
自然が生んだ藍の力強さに、笑顔がこぼれる瞬間でした。
藍染めには、見た目の美しさだけでなく、抗菌・防臭・防虫といった実用的な効果もあります。
古来より作務衣や寝具に藍染めが愛されてきたのは、そうした“青の力”が人の暮らしを守ってきたからです。

藍美サウナの室内に満ちる、ほのかな新宮村のお茶の香りと深い青。
それは、この藍染めの技と想いが織りなす、癒しの結晶です。

■「藍の青」で心と体を解放する贅沢
藍美サウナでは、藍の成分を特別に配合した塗料に混ぜ、国産檜のベンチを丁寧に塗装しています。さらに、壁面や照明の演出に至るまで、細部にこだわり抜いた唯一無二の空間を実現しました。

「藍色」は古くから優れた鎮静効果を持つ色として知られています。筋肉の緊張を和らげ、興奮を鎮め、心身を深くリラックスさせる効果が期待されています。
この空間は、リラックスしたい時や心身の回復を図りたい時に最適で、訪れるすべての女性サウナーに新しい「ととのい」をご提供いたします。

やさしい藍色に包まれながら、熱波(アウフグース)や水風呂の冷たさ、外気浴の心地よさを楽しむ…。
そんな特別な“ととのい”を、ぜひご体験ください。
▲伊予絣は、久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣のひとつ

 さらに、サウナ室を彩る藍色のアクセントとして、伊予絣(いよかすり)が展示されています。伊予絣は愛媛県松山市で製造される木綿の紺絣で、松山絣とも呼ばれています。久留米絣、備後絣と並ぶ日本三大絣のひとつであり、その伝統と美しさが空間に豊かな奥行きを与えます。心を落ち着かせ、日常を忘れさせてくれるこの藍色の世界は、まさに“藍の癒し”を味わう贅沢なひとときです。
▲岬藍 佐田岬半島ミュージアム店にて。左が志間さん、右が柏木さん。

■岬藍ファームの想いを未来へ
岬藍ファームの志間さんはこう語っていました。
「藍美サウナを通じて、佐田岬の藍の魅力と地域の誇りを知ってもらえたら嬉しい。藍の青は、自然と人が共に生きる証だから。」
藍美サウナに満ちる深い青は、こうした生産者の想いと、自然の恵みそのものです。

お客様へ:藍美サウナで、心ほどける“藍の物語”を
藍美サウナでは、佐田岬の藍が織りなす特別な癒しの時間をお届けします。
忙しい日々から少し離れて、深い青に包まれる“ととのい”を、ぜひ味わいにお越しください。
私たちスタッフも、皆さまに“藍の物語”をお届けすることを、心から楽しみにしています。


【関連リンク】
岬藍ファーム
佐田岬・移住インタビュー
藍美サウナ プレスリリース
店舗情報:岬藍(はなあい) 佐田岬半島ミュージアム店
運営  : 岬藍 佐田岬半島ミュージアム店
住所 : 愛媛県西宇和郡伊方町塩成293
電話  : 0894-21-4785
URL  :
店舗情報:伊予の湯治場 喜助の湯
 喜助の湯のサウナエリアでは、高温・中温の各種サウナとこだわりの水風呂を完備し、初心者から上級者まで満足できる環境を整えています。特に2024年からは「風弦(Fūgen)」のアウフグースチームを結成し、多くのサウナ愛好者を魅了するパフォーマンスも提供しています。
また、岩盤浴エリアには複数の異なるコンセプトの部屋を備え、発汗を促すことでデトックス効果を最大限に引き出します。リクライニングスペースや休憩エリアも充実しており、一日を通して癒しの時間を過ごせる施設となっています。

住所 :愛媛県松山市宮田町4番地 キスケBOX1階
電話 :089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
HP:
運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL :
【本件に関するお問合せ先】
エンターテイメント事業部
田中 誠
電話:089-921-0133
メーアドレス:tanaka@kisuke.com

あわせて読みたい

【愛媛県】青凪に恋する
MORE
驚きと感動を届ける、沖縄・石垣島の果実――フルーツブランド『Okinawa F:roots』誕生!
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
津南醸造、「つなん藍 たきすずし 吟醸生原酒」を季節限定で2025年度発売
PR TIMES
【自然とつながる里山滞在】千葉・富津の里山にグランピング施設「SATOYAMA TERRACE」誕生
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
心ととのう愛媛の自然音、第18弾は“鈍川渓谷のせせらぎ”新たなサウナ外気浴BGMを全国のサウナーへ【愛媛県・松山市】
PR TIMES
『喜助の湯』オリジナル入浴剤 第8弾 2025年8月4日(月)新発売【愛媛県・キスケ株式会社】
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
太宰治も愛した「久留米絣」で涼やかに!タンスのゲンの“地域特産リデザイン”第5弾、歴史ある綿織物を用いたサマーケットを発売開始
PR TIMES
夏限定!地元ガラス工房特製の器で「涼感かき氷」販売開始のお知らせ【愛媛県 喜助の湯】
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
irotoa(イロトア)製品「藍乃和(あいのわ)シリーズ」を発売
PR TIMES
ジャパンブルー【阿波藍に染まる大人旅】阿波藍ルーム× 藍を食す 限定フレンチディナー
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
愛媛県無形文化財 “伊予かすり”を「現代の日常」に落とし込んだアイテム『tonari to iyokasuri TOOL / NOTE』が5月23日(金)に発売
PR TIMES
【福岡県広川町】「藍森山・森山絣工房」が豪雨被災から再建!藍染体験施設を完備し技術承継の場へ
STRAIGHT PRESS
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【伝統再生 × 未来への挑戦】創業167年、久留米絣の老舗「藍森山」が豪雨被災から再建!若き世代による技術承継と新事業への挑戦が始まります!
PR TIMES
【色の不思議クイズ】「緑色なのに、なぜ青信号というの?」 どうして緑色でも青汁、黄緑色でも青りんご!?
あたらしい日日
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics