「100万回死んだねこ」に自動変換される脳の不思議

2025.05.31 15:30
みなさんのなかには、自分の記憶力に自信があるという人もいるかもしれません。今までの受験やテストを、記憶力で乗り切ってきたと思っている人もいるでしょう。

でも実は、記憶というのはとても脆弱なものなのです。

それを示す実験を、今井むつみ氏の新著『人生の大問題と正しく向き合うために認知心理学』から抜粋し紹介します。

実験1:ものに名前がつくと、記憶が変わる参加者は2つのグループに分けられて、絵とそ…

あわせて読みたい

「1時間で解く問題を40分で解いてみる」ことで成績の伸び悩みが解消? 法律資格受験指導校の名物講師が提唱する、意識的に失敗して弱点を見つける学習方法
集英社オンライン
勉強が苦手な親が「子どもを東大に入れる」ためにできるたった一つのこと
OTONA SALONE
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
『エッシャー完全解読 なぜ不可能が可能に見えるのか』近藤 滋 著──あの有名な騙し絵の細部のこだわりに驚嘆
クロワッサンオンライン
発売前重版決定! 慶應大名誉教授 今井むつみ氏新著『人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学』
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
「記憶力や運動能力の向上、認知症予防も」「摂りすぎると最悪死に至る」カフェインがもつ健康へのプラスとマイナスの効果、では、適量は?
集英社オンライン
慶應SFCの学生の多くが間違えたベイズ理論の難問
東洋経済オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
思い込みは敵か味方か?"認知バイアス"の役割
東洋経済オンライン
人は無意識のうちに好きなことは楽に覚え、ストレスがあると記憶力は低下する…勉強するときに知っておきたい脳の働きストレスに負けない脳と記憶力のつくり方
集英社オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
その暗記法、ムダじゃない?→東大生が教える「最強の記憶術」がとんでもなかった!
ダイヤモンド・オンライン
「毎日スマホ漬けの人」に起きている“脳が弱る”怖い現象とは?
ダイヤモンド・オンライン
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
「気にするな」は最悪のアドバイス…寒気がするほどイヤな「あの人」を脳から消し去るためにできること
集英社オンライン
「賢い子」に育てたいなら、勉強の量よりも“睡眠”と“朝食”を重視すべきワケ
with online
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
【プロが断言】書いて覚えるのは時代遅れ? 記憶力を超効率的に高める新常識
ダイヤモンド・オンライン
「年をとって記憶力が落ちても心配しなくていい」「年齢を重ねてこそ高まる脳の能力もある」と脳科学者・茂木健一郎が断言する根拠
集英社オンライン
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics