〈吹奏楽部・増える廃部〉2年で200団体減少、部活から地域活動へ…でも「移行するには予算が1ケタ足りない」「過疎地にターゲットを絞って」全日本吹奏楽連盟トップが指摘する課題

2025.05.31 10:00
未曾有の少子化、教員の働き方改革――時代の荒波の中で、いま日本の「吹奏楽部」が危機に直面している。そうした中、国が主導する形で休日を中心に部活動を民間クラブに広げる「部活動の地域展開」が進められているが、さまざまな問題が浮上しているという。吹奏楽専門誌『バンドジャーナル』編集部への取材を踏まえて、日本の吹奏楽部の行く末について、全日本吹奏楽連盟の石津谷治法理事長に話を聞いた。…

あわせて読みたい

子どもたちの身近なところで起きている「ハラスメント」に迫る!『マンガでわかる! おとなも子どもも知っておきたいハラスメント』8/8発売
PR TIMES
ピンチを友だちと家族でのりきる! 文研出版より『ヒーロー 新型コロナVSぼくたち』を発売!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
部活動中に起きた落雷事故の悲劇は学校の責任か?自然災害への向き合い方、「大川小」判決が教育現場に与えたこと
Wedge[国内+ライフ]
地元高校とのスイーツ共同開発!地域連携プロジェクト始動
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
吹奏楽部の危機…少子化と教員の働き方改革で揺れる学校現場「部員数が減って部活が成立しない」「お金も場所も足りない」
集英社オンライン
「部活動は教員のボランティア」のままでよい? 学校部活動が「地域移行」することで生まれる格差とは…今後保護者がお金で買うべきサービスに
集英社オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「送迎は当然。球ひろいまで”ご奉仕”」部活を土日返上でサポートする「保護者たち」。親の「ブラック労働」の実態とは【専門家解説】
FORZA STYLE
イヤでも教員の残業代を払いたくない文科省 vs 教員…教職員の働き方改革の最優先事項は「教員の時間外勤務を、労働基準法上の労働時間として認めること」
集英社オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
「アンタ、教師じゃないでしょ?」部活指導員の苦悩。生徒に好かれても学校から「異物扱い」される理不尽【専門家解説】
FORZA STYLE
学校がますます“テストの点数重視”に!? 短縮される授業時間と疲弊する子どもたち
with online
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【西新宿小学校】通知表・単元テスト・宿題をなくしてどうなった? 学力偏重から変わり始めた保護者の意識
コクリコ[cocreco]
「学級崩壊させた先生が担任に」「困難を抱える児童の特性を理解していない」我が子を特別支援学級に通わせる保護者の怒り…箱だけ用意された機能不全の“名ばかり支援級”の実態
集英社オンライン
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
西関東、東京都、東海、四国の吹奏楽コンクールを無料ライブ配信
PR TIMES
【関連記事】「先生じゃないくせに」その一言が、全部を壊した...部活を通じて信頼を築いた指導員が直面した「理不尽な圧力」
FORZA STYLE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics