子どもたちの身近なところで起きている「ハラスメント」に迫る!『マンガでわかる! おとなも子どもも知っておきたいハラスメント』8/8発売

2025.08.08 09:00
株式会社主婦と生活社
株式会社主婦と生活社より、新刊『マンガでわかる! おとなも子どもも知っておきたいハラスメント』が、2025年8月8日に発売されました。
思春期の性のはなし、メンタルヘルス、SNS被害など、大人でも理解が難しいテーマをマンガでスイスイ読んで学べる「こどもと生活シリーズ」の第7弾。テーマは「ハラスメント」です。

いじめや、暴言、暴力、性被害など、ハラスメントは大人の世界の問題ではなく、学校や家庭、塾といった子どもたちの身近なところでも起こっています。ハラスメントを防ぐには、大人も子どもも一人ひとりが「何がハラスメントか」を理解することが大切です。
イラスト・マンガ(C)️ぽぽこ

この本では、子どもたちの身近にあるハラスメントを事例に、どのようなことがハラスメントになるのかを子ども目線でマンガを交えて解説。また、周りの大人や保護者への問題提起もしていきます。子どもの人権やこども基本法などについても触れ、ハラスメントが人権侵害につながるということを認識できる内容になっています。
イラスト・マンガ(C)️ぽぽこ

この本では、子どもたちの身近にあるハラスメントを事例に、どのようなことがハラスメントになるのかを子ども目線でマンガを交えて解説。また、周りの大人や保護者への問題提起もしていきます。子どもの人権やこども基本法などについても触れ、ハラスメントが人権侵害につながるということを認識できる内容になっています。
【監修者プロフィール】内田良(うちだ りょう)
教育社会学者。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。学校リスク(スポーツ事故、組み体操事故、転落事故、校則、体罰、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担・長時間労働など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究を行っている。著書に『学校ハラスメント』(朝日新書)、『ブラック部活動』(東洋館出版社)など多数。



【書誌情報】書名:マンガでわかる! おとなも子どもも知っておきたいハラスメント
発売日:2025年8月8日
定価:1540円(税込)
主婦と生活社HP 
Amazon 
楽天ブックス 

あわせて読みたい

「隠し事」が家族にバレた…。でも大切な人を侮辱されて、黙っていられない!【ハラスメント・シンデレラ#11】
暮らしニスタ
「あなたを見てるとイライラする」だって私がイヤなんて言っていいわけない…【ハラスメント・シンデレラ#10】
暮らしニスタ
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「うちの子、家でだけキレる…」学校では“いい子”な子どもの「本当の気持ち」と向き合う方法を専門医が徹底解説
with online
わずか2.5cmで溺れる! 実は、「家のお風呂がもっとも危険」な理由【小児科医解説】
with online
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
「子どもに説明できない」親たちの本音…『性教育格差』が招く意外な問題とは【経験談】
ヨガジャーナルオンライン
性暴力から子どもを守るとは「子どもの人権」を守ること──小児科医が伝える“性被害”と“子どもの権利”の話
with online
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
「花のために祈る時間も、自分の時間も、奪われすぎた」木村花さんの逝去から5年…フジテレビと『テラスハウス』裁判を続ける母が伝えたい思い
NumberWeb[格闘技]
A I時代に強く幸せに生きるのに必要なのは、考える力!「友だちって何?」「お金がないと幸せになれない?」日々の疑問を考える子ども哲学の児童書『友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの?』9/5発売
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
【マンガ】「なんてヒドい…これじゃ虐待だわ!」モンスターペアレントとマトモな親の境界線とは?
ダイヤモンド・オンライン
中学受験が子どもたちから奪うものとは? 塾講師が警告する“落とし穴”
with online
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「子どもの熱中症」気を付けるべきは気温だけじゃない! 死亡事故から学ぶ“命を守る知識”
with online
小学生から17歳が投票する「こども選挙」って?大人たちも変化するきっかけに
VERY
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「子どもにスマホを持たせなければ大丈夫?」知らないと手遅れになる「デジタル性暴力」の衝撃の実態
with online
私なんかがここで働くのはおかしい。そう思われたらどうしよう。【ハラスメント・シンデレラ#2】
暮らしニスタ
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics