【西新宿小学校】通知表・単元テスト・宿題をなくしてどうなった? 学力偏重から変わり始めた保護者の意識

2025.05.18 06:08
通知表、単元テスト、強制的な宿題を廃止した東京都新宿区立西新宿小学校校長・長井満敏先生の連載記事第2回。改革の経緯、徐々に変化している保護者の「子ども観」、学校に協力してくれる保護者の存在など、2年間の変化をうかがいました。2023年度から通知表、単元テスト、強制的な宿題を廃止している新宿区立西新宿小学校。

周囲からの反対はなかったのでしょうか。また、この2年間で子どもたちや保護者はどのように変…

あわせて読みたい

不登校の原因は学校にも? 保護者が見た、子どもを上から押し付ける“昭和タイプ”の教員たち
with online
教師から「あんたの息子、耳が聞こえてないんじゃない?」と暴言も…国際結婚した女性が見たアメリカの教育の実情とは
女子SPA!
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
コクハク
小島慶子の実体験から学ぶ、読解力育成の新常識
東洋経済オンライン
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
“夏休みの宿題ゼロ”の小学校が急増中! 「受験組としてはありがたい」「子どもは自分から勉強しない」と賛否真っ二つも、廃止した学校で起こった意外な変化とは
集英社オンライン
通知表ってどうつけてるの? 小学校の元教員が教える「通知表の見方」とは?
with online
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
廃止する学校も…「通知表って本当に必要ですか?」その問いに現役教員が出した答え
All About
「先生との距離感が難しい…」保護者が知っておくべき担任との“適切な距離感”とは
with online
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
夏休みの宿題は、必要?不要?5000人アンケートから分かった親の本音と世界の宿題事情
with online
不登校は「学校に行けば解決」じゃない! 親が陥りがちな落とし穴と子どもの本心
with online
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
過去最多の子ども自殺者数に警鐘!「点数至上主義」の教育が招く深刻な問題
with online
「学級崩壊させた先生が担任に」「困難を抱える児童の特性を理解していない」我が子を特別支援学級に通わせる保護者の怒り…箱だけ用意された機能不全の“名ばかり支援級”の実態
集英社オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
水が怖くて仕方なかった子どもが水泳で全国6位になれた「教師の問いかけ」
Wedge[国内+ライフ]
東大合格者数14年連続トップ10入りの進学校なのに…渋幕が「学力向上を急ぎすぎない」理由
with online
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics