防災のプロが厳選する「2週間分の備蓄リスト」。水50Lから心を癒やす嗜好品も

2025.06.12 11:29
災害が起きたとき、生活必需品がすぐに手に入らないことも。そのために必要なのが「備蓄」です。「ライフラインや物流の復旧まで1か月程度かかることを想定して備蓄している」と言うのは、国際災害レスキューナースの辻直美さん。今回は辻さんに、大人1人分の目安量を教えてもらいました。自分に必要なものと量を考える参考にしてみましょう。…

あわせて読みたい

備蓄だけが防災じゃない。地震から家族を守る「チェックリスト&スマホアプリ」
ESSEonline
意外と困難な「実家の防災化」。プロが伝授する「地震に強い家づくり」3ステップ
ESSEonline
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、新潟県 粟島浦村との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
PR TIMES
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、長野県 塩尻市との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
100円グッズでつくる「防災ボトル」の中身8つと必携グッズ。避難所生活を乗りきるコツも
ESSEonline
地震でライフラインが止まったら「最優先で確保するもの」2つ。命を守る「水の飲み方&運び方」も
ESSEonline
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
【真夏の防災】 災害への備え、ここが落とし穴
大人のおしゃれ手帖web
「フードは3日分?それだけじゃたりません」防災のプロが伝えたい“ペットと防災”のこと
ESSEonline
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
防災のプロが考え抜いた最強の「備蓄品の保管テク」。水と明かりは分散させてリスク回避
ESSEonline
プロが持ち歩く「防災ポーチの中身」。のどアメやマスキングテープは日常でも役立つ
ESSEonline
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
3日間生きのびる「防災リュックの中身」。パスタを多めに準備、100円ショップの使い捨て下着も
ESSEonline
被災する前に準備!「避難生活を快適にする必須グッズ」3つ。防災のプロが安くそろえるコツを解説
ESSEonline
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
災害時、必ず知っておきたい「家族との連絡方法」。スマホの充電切れを遅らせるコツも
ESSEonline
玄関マットは不要、掛け布団は出しっぱなしに。防災のプロが実践する自宅の地震対策5つ
ESSEonline
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics