旅先料理シリーズ企画『さすらい街道』Season1東海道五十三次行脚’25夏のクラファン実施

2025.05.26 11:50
株式会社さすらい食堂
~ 料理人の“旅”が、そのまま“仕事”になる時代へ~
開始時目標金額30万円(※5月22日早朝に目標到達し、ネクストゴール53万円と設定)

 “旅する料理人”が、旅をしながら働き・暮らせる新しい仕組みをつくる―。そんな社会実験的プロジェクトを企画・運営する株式会社さすらい食堂(愛媛県松山市、代表取締役 北村武男)が5月16日(金)から6月5日(木)までの期間中「旅先料理シリーズ企画『さすらい街道』Season1東海道五十三次行脚’25夏」のクラウドファンディングを実施中です。

 本企画は全国各地に点在する料理人の活動拠点(シェアキッチンや食堂など)や生産者の方々をつなぎ、旅する料理人が地域で活動できる仕組みを創る為の第一歩となる挑戦です。料理人が自ら行きたい場所を選び、その地域で料理を創作し、人々と交流しながら収入を得る―。そんな「旅そのものが仕事になる」という仕組みを、東海道五十三次になぞらえた『さすらい街道』として構築します。地域と料理人が共に価値を生み出す地方創生モデルとして東海道以降、徐々に全国へ展開し「旅する料理人」を社会に根付かせる取り組みです。

 代表の北村が2022年頃から50種類のスパイスをバックパックに詰め込んで、全国各地の訪れた旅先で“地域の旬の食材を仕入れ”、その地域の住民や訪れる方々へ“料理を作り”、食を通じて“交流を愉しむ”プロセスを重視して活動してきました。これらの体験は、料理人や生産者、地域の人や訪問者にとって地域の魅力を再発見できる価値ある出会いや学びの場となり、将来的には新たな“おいしい”(=食文化)を皆様と共に創れる可能性を秘めた企画です。
【企画プログラム概要】
▼タイトル
旅先料理シリーズ企画『さすらい街道』Season1東海道五十三次行脚’25夏
▼開催目的
ノマドスタイルで働く旅する料理人仲間を増やし、仲間が各地を巡りやすい仕組みをつくることで、各地域の交流促進や食文化を豊かにしていくこと。
▼開催期間
・クラウドファンディング:5月16日(金) ~ 6月5日(木) 23:59
・リターンイベント:6月8日(日)~6月22日(日)
※発送リターンは8月以降
▼目標金額
30万円(※5月22日早朝に目標到達し、ネクストゴール53万円と設定)
▼開催場所
東京・熱海・三島・富士、豊橋・京都(6地域で7回開催)※詳細別紙
▼URL
【リターン一覧】
【自宅で楽しみたい人向けリターン】
名称:さすらい食堂セレクトBOX / 内容量:5,000円分相当(目安4~5品目程度)
▼ さすらい食堂セレクトBOX旅先料理シリーズ企画『さすらい街道 Season1 ~ 東海道五十三次行脚 '25夏』の旅で出逢った「おいしい食材のセレクトボックス」をお届けするリターンです。
さすらい食堂オリジナルスパイス付きで「5,000円相当分」の商品を詰め合わせ、8月以降に順次お届けします!




【企画に参加したい人向けリターン】
6月8日(日)<東京都墨田区>出発式イベント(スパイスコラボ)出発式では、さすらい食堂とも縁の深い元東京カリ~番長の貿易主任であり、東京スパイス番長のリーダーのシャンカール・ノグチさんとコラボを実施。東京カリ~番長は、さすらい食堂代表北村がスパイスカレーの沼にはまった本の著者、水野仁輔さんによって立ち上げられた出張料理ユニット。そのメンバーのお一人であるノグチさんとのコラボ企画です。



・日程:2025年6月8日(日) 17:00~20:00(開場 16:30)
・会場:オラ・ネウボーノ(東京都墨田区立川4丁目7-9ネウボーノ菊川2三ツ目通り沿い1階)
6月13日(金)<静岡県熱海市>旅先出店さすらい食堂のターニングポイントとなった場所のひとつ「MARUYA Terrace」。過去に間借り出店した際に、カレーを食べてくださった方からのメッセージで料理人としての可能性を感じた瞬間があったさすらい食堂の思い出の場所でスパイスカレーをご用意します。



・日程:2025年6月13日(金) 15:00~21:00(L.O.20:30)
・会場:MARUYA Terrace(静岡県熱海市銀座町7-8 1F)
6月14日(土)<静岡県熱海市>体験イベント(魚市場見学&干物体験)数々の素敵な生産者に出逢ってきましたが、その中でも"トップクラスの生産者"だと私が推しているのが、静岡県熱海市の老舗干物屋「釜鶴」の御主人です。飛び抜けているのは魚への愛情そして探求心。そんな老舗干物屋「釜鶴」の御主人がアテンドしてくれる企画です。



・日程:2025年6月14日(土) 7:00~9:30 (※状況により終了時間が変更となる可能性あり)
・会場:熱海魚市場(熱海市清水町8-8)とHimono Dining かまなり(熱海市銀座町11-6)
・参加対象:満5歳以上(中学生までは保護者同伴必須)
6月17日(火)<静岡県三島市>旅先出店(旅する料理人コラボ)三島市で人気の「6curry&sauna 三島店 」。旅する料理人の先輩でもある6curryの新井一平さんとのコラボカレーをご用意します。旅やスパイスカレーについて想いをはせる時間をお楽しみください。



・日程:2025年6月17日(火) 11:00~14:00
・会場:6curry&sauna 三島店(静岡県三島市大社町18−52 内 LtG Startup Studio)
6月18日(水)<静岡県富士市>旅先出店米粉パンや米粉のシフォンケーキが絶品のお店で、コラボ出店の企画やオリジナル商品を共同開発するなど、さすらい食堂として重要な拠点のひとつです。
研究開発中のドライミニトマトの試食付きで、スパイスカレーをご用意します。




・日程:2025年6月18日(水) 15:00~21:00(L.O.20:30)
・会場:グルテンフリー専門店「茶のこFactory 」(静岡県富士市本市場町991)
6月21日(土)<愛知県豊橋市>体験イベント(食材探訪&調理教室)「現地で仕入れた食材を使ったカレー作り」を体験いただけます。更に「みんながそれぞれ気になるものを買って食べ比べしよう企画」として、隣接するショップでそれぞれが気になる食材を調達して味比べするイベントです。




・日程:2025年6月21日(土) 10:00~15:00
・会場:道の駅とよはし プロジェクト室2(愛知県豊橋市東七根町字一の沢113番地2)
6月22日(日)<京都府京都市>体験イベント(食材探訪&調味料比べ)ゴール地点となる京都市三条にほど近い「錦市場」で 6/22(日) に開催する食材探訪イベントで「カレーやサラダなどの食事を楽しむ交流会」や「調味料コレクション食べ比べ」「オリジナルスパイス詰め」などを体験いただけます。一人ではなかなか買えないものも、みんなでそれぞれが気になるものを買って味比べできる新しい発見を愉しむ企画です。▼



・日程:2025年6月22日(日) 10:00~14:00
・会場:支援者へ後日ご案内(最寄駅: 京都河原町駅, 烏丸駅, 烏丸線四条駅, 等)
【会社概要】
社 名:株式会社さすらい食堂
代表者:代表取締役 北村 武男│ Takeo KITAMURA
資本金:500,000円(2024年10月31日現在)
設 立:2024年 10月23日  
所在地:愛媛県松山市湊町4-6-12池田ビル1階2階  
WEB:
代表取締役 北村 武男
【代表プロフィール】
《略歴》こどもの職業・社会体験施設(テーマパーク)にて施設の運営、広報、マーケティング、商品開発を担当。大手玩具メーカーのマーケティング部門にてダイキャストミニカーの商品企画やイベントプロモーションを担当。その後、人工流れ星を創ることに挑戦する宇宙ベンチャー企業やプロ野球球団職員などで広報・プロモーション・商品開発・イベント企画などを歴任。22年から約2年キャリアブレイクを経て24年10月に株式会社さすらい食堂を創業。





【代表メッセージ】
日常的にお腹を満たすことが当たり前にできるこの日本で、さすらい食堂の取り組みを通じて改めて「食」の在り方を見直すきっかけとなって欲しい。旅するシェフが地方を訪れて出会う食材だけでなく、地域に住まわれている方々やその地域を訪れる人々に対して一期一会の「食」体験を提供し、生産者の想いやその地域の歴史に想いを馳せて食事をいただくことがお腹を満たすだけでなく“心を満たす”ことにつながると信じています。
【企業理念】
=MISSION=
つながる人をほほえむ人へ
私たちは、食を通じて人々の縁を結び、笑顔と喜びをもたらす存在でありたいと考えています。旅する料理人が「食」を通じたローカルの魅力を探求し、地域との交流を通じて新たな食の世界を創造することで、人々の心を豊かにし、ほほえみが生まれる瞬間を提供します。私たちは、地域の食材や文化を大切にしながら、創造性と情熱をもって料理を通じて人々との繋がりを築き、楽しみます。
=VISION=
喜びの多い価値あるコミュニティの創造
私たちはご縁があった方々と双方の喜びや感動を共有し、新たなる感動の創造に挑戦し続けます。将来、さすらいプロジェクトを通じて出逢った料理人と食文化が化学反応を起こして産まれる新しい食文化を目の当たりにする日を仲間と共に楽しみます。
=VALUE=
・ありがとうのお裾分け
私たちはご縁があった方々と双方のワクワクを共有し、新たなる感動の創造に挑戦し続けます。頂いた”ありがとう”をお裾分け出来る心の余裕を持ち続け、価値ある快適なサービスを提供します。
・持続可能なワクワクの創造
時には休憩したり回避したり、心と身体に余裕を持って、
持続可能なペースで好奇心と探発心をくすぐるワクワクの創造に挑戦し続けます。
・誠実に一隅を照らす
ご縁を頂いた方々に微笑んでもらえるよう、自分が今いる場所や立場で、
自分にできる精いっぱいのことを誠実に実行します。

あわせて読みたい

〜高知の大自然で育ったお米を全国へ〜少しでも早く安くみなさんのもとへ!
CAMPFIRE
被災地・能登のいまを「もっと」知るマーケットが大阪で開催
コロカル by マガジンハウス
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
佐賀県と基本協定を締結、「むしろこれから鹿島・太良フォーラム」に登壇~スローツーリズム拠点構築に向けた地域連携を推進~
PR TIMES
「THE ROYAL EXPRESS~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」2025年秋、神奈川・静岡・愛知・岐阜の4県をまたぐ東海道の煌めく旅
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
約3年にわたる旅先料理の経験からどんな食材にも合う“万能スパイス”「旅膳スパイス」登場!
PR TIMES
ロス食材を積極的に利用した瓶詰めブランド「nin」から、「明太アラビアータ」が登場
STRAIGHT PRESS
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
村上信五MC「そろえてつくれ!新名物ごちそうビンゴ」高知の新名物が誕生!?
TVガイド
【長野・松本】国登録有形文化財の古民家宿「Satoyama villa 本陣」、初の専属シェフ就任。元「明神館」料理長が作るロカボアで新たな食体験を提供。
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
『農業女子プロジェクト』×『食堂カフェpotto』期間限定メニューを7月に提供開始
PR TIMES
辛子明太子の「つけ汁」がパスタソースに。ロス食材を活かした瓶詰めブランド「nin」の新商品「明太アラビアータ」7月25日(金)より発売開始。
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
【見逃し配信あり】会員制スーパーマーケット〈Table to Farm〉の可能性を探る。生活者が「つくること」に関わりはじめる時代へコロカルアカデミーVol.3
コロカル by マガジンハウス
アウトドア×ご当地グルメの進化系レトルトカレーが登場!伊豆の食文化と生産者の想いを詰め込んだ “食べるパンフレット” 第二弾「伊豆の極めし2」がCAMPFIREで先行販売開始
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
発酵食にふれると、その土地の風景が見えてくる。岐阜市で『発酵ツーリズム東海』展開催中
GOTRIP![国内]
【活動報告】熊本「ふるさと元気子ども食堂」にて国産グルテンフリー雑穀米「kokuu」を提供
PR TIMES
旬のシャインマスカットをたっぷり使った『シャインマスカットのパンケーキ』期間限定で登場
PR TIMES Topics