約3年にわたる旅先料理の経験からどんな食材にも合う“万能スパイス”「旅膳スパイス」登場!

2025.07.23 15:06
株式会社さすらい食堂
さすらい食堂初のオリジナルスパイスを7月23日(水)より阪神梅田本店にて先行販売開始!!~
 株式会社さすらい食堂(愛媛県松山市、代表取締役 北村武男)は、代表の北村が約3年にわたり全国各地を巡りながら地域の食材と向き合ってきた経験をもとに、“どんな素材にも寄り添い、その魅力を最大限に引き出す”ことを目指したオリジナルスパイスブランド「旅膳スパイス(たびぜんスパイス)」を販売します。
 2025年7月23日(水)から28日(月)までの6日期間中、阪神梅田本店の1階催事コーナー「食祭テラス」にて開催される「第4回イマドキ四国」に出品し数量限定での先行販売を開始いたします。この旅膳スパイスは、“食卓に旅先を”をキーワードに旅する料理人として活動していた代表北村の経験を通して生まれた“家庭で再現できるガストロノミー(※1)体験”として、日々の食卓に新しい物語と香りを届けることを目指しています。
 スパイスは東京スパイス番長として活動されているシャンカール・ノグチ氏(株式会社インドアメリカン貿易商会)が厳選した高品質スパイスをブレンドするなど品質にもこだわっています。ゆくゆくは各地の食材を利活用したご当地旅膳スパイスを開発することも視野に入れて活動中です。
商品情報
左)スパイシー、右)マイルド


商品名:「旅膳スパイス」(たびぜんすぱいす)
種類:スパイシー、マイルド(2種類)
内容:ホールスパイス1袋、パウダースパイス1袋(合計2袋入)
価格:各900円(税込972円)
先行販売場所:阪神梅田本店 1階催事コーナー「食祭テラス」
‍「旅膳スパイス」イチオシポイント
1.どんな素材もおいしいスパイスカレーに!
‍2.炒めて混ぜるだけ。意外とカンタン、スパイス体験!
超簡単な作り方
1.テンパリング(香り出し)
▶カルダモン(緑の大き目の粒)を落花生のようにパキッと割ろう。
 ▶フライパンに油をひき、生姜とにんにくとホールスパイスを投入。
 ▶弱火~中火でじっくり加熱して香りを引き出そう。
  ※焦げやすいから、目を離さないでね!
  ※緑色のカルダモンは落花生のように割ってからテンパリングすると◎
‍2.玉ねぎを炒める
▶刻んだ玉ねぎを投入!(スライス、みじん切りなんでもOK)
 ▶お好みでトマトを入れてもOK◎(フレッシュでも缶詰でもお好みのものをどうぞ)
 ▶じっくり炒めて、甘みと旨みを引き出そう。(炒める度合はお好みで!)
3.パウダースパイスを投入
▶玉ねぎ(とトマト)がしんなりしてきたら、火を止めてパウダースパイスを加えて
  全体になじむように混ぜよう。
 ▶水分を適量入れて全体になじませよう。(コツは少しづつ加えること!)
  ※水の代わりにお茶、出汁、甘酒など、コクを出したり、甘みを出したりできるモノ
  ※味の調整に「粗塩」や「塩麹」なども入れると◎
‍4.お好きな具材をドーン!と投入
▶ここで、お好みのメイン具在をドーンと投入!
 ▶肉・魚・野菜など、お好みの具材なんでもOK!
 ▶素材に応じて煮込み時間、焼き方を変えて、はい完成~!


用意すると美味しくなるおススメ調味料ほか
1.生姜・にんにく(生のもの):テンパリングの時に入れるといい◎
2.塩麹(塩):肉などメインの具在の仕込みとして絡ませたり、パウダースパイスを投入した後なじませるために使ったりと万能。糀が旨味をさらに引き立ててくれる。
3.甘み・とろみを出したいときに使うのが「甘酒」。
4.ちょっと意外な気もするけど、フルーツ(いちご、キウイなど)はそれぞれの特徴を活かすなら大量に。隠し味程度に入れるのも◎
5.パウダー状のお茶っ葉も使うと「お茶」の香ばしさや風味を調整できる。


アレンジレシピ
生産者の元を訪れて収穫体験をしたり鮮魚店で地魚を仕入れてアレンジもおススメ!!
さすらい食堂流のアレンジスパイスカレー

左から順に
【徳島・美馬】そば米雑炊をアレンジして作ったスープカレー
【長野・野辺山/山梨・北杜】夏の高原野菜たっぷりほうれんそうカレー&かぼちゃカレー
【静岡・熱海】近隣で水揚げされた黒むつを使ったソテーを添えたスパイスカレー
【香川・小豆島】麺つゆをスープカレーに変えて“つけ素麺スープカレー”


‍ご自身の縁の地にある郷土料理をアレンジしてみませんか?!ぜひ、こんなの作ったよ!という情報をSNSで「さすらい食堂」のアカウントをメンションかけて投稿してみてください!

SNSアカウント:
Instagram:
X:
TikTok:

なお、本発売は後日ご案内いたします。

■先行販売店舗情報
イベント名:阪神梅田本店 1階 食祭テラス「第4回イマドキ!四国」
愛媛県西条市の魅力を発信する大須賀一仁さんをスーパープレゼンターに迎え、地域の発展にも貢献するようなイマドキなおいしいものと昔から愛されるご当地フードをセレクト!
公式サイトURL:
公式インスタグラム:

(※1)ガストロノミーとは
ガストロノミーとは、食材の背景にある「土地・人・歴史・文化」にまで目を向け、その全体を味わい・表現しようとする姿勢や考え方。さすらい食堂流のガストロノミーは、生産者の元を訪れてお話を聞き、インスピレーションを働かせて料理をつくり、生産者の想いも添えて交流を楽しむというスタイル。

あわせて読みたい

いか焼き、カドヤ食堂、えきそばなど勢揃い! 阪神梅田本店「スナックパークのカレーフェア」で食べ比べしよ!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
“クリームが主役”の生ドーナツブランド「クレマパレット」がリニューアル。阪神梅田「どーなつまつり!」にて初披露|8/6(水)~8/11(月・祝)
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
3種のスパイスを使ったじわッと辛く深みのある香ばしいミートソースが“パパッと”電子レンジで温めるだけで手軽に楽しめる!!
PR TIMES
【2025年カレートレンド「ディープリッチ黒カレー」】その中で人気の「ネオ・カシミールカレー」を「昼間のトミさん」に加え、湘南・平塚の名店「湘南スープカレー 海月」で期間限定イベントメニューとして発売
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
旅先料理シリーズ企画『さすらい街道』Season1東海道五十三次行脚’25夏のクラファン実施
PR TIMES
10分で完成!暑い日にも食がすすむ、さっぱりとした味わい「トマトのスパイシーキーマ」
OTONA SALONE
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
スタンダードで食べやすい「チキンカレー」のつくり方。カレー研究家・水野仁輔さんの“基本のスパイス”でつくる最強のチキンカレー
天然生活web
【大阪・梅田】新茶を使ったスイーツも登場♡ 「阪神梅田本店」で「日本茶フェス」が開催
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
みんな大好き!濃厚「バターチキンカレー」のつくり方。カレー研究家・水野仁輔さんの“本格スパイス”で楽しむ最強のチキンカレー
天然生活web
スパイスの奥深い香りを楽しむ「スパイシーチキンカレー」のつくり方。カレー研究家・水野仁輔さんの“最強のチキンカレー”
天然生活web
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
【東京】暑い日はスパイス効いた“カレー”に限る!都内のおすすめカレー屋さん4選
MORE
15分で本格的な味!「まるでお店みたいだね」って家族に喜ばれる「洋風ドライキーマ」
OTONA SALONE
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
【阪神梅田本店】ドーナツ好き必見!「DONUTS SUMMER 2025 どーなつまつり!」を開催
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【けんた食堂】の「辛ラーメン和風アレンジ」作ってみた!え、酢で野菜を炒めるの!?甘味が出る、出る~
あたらしい日日
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics