令和の通勤ラッシュとはレベルが違う…乗車率300%で窓ガラスが割れた「昭和のやばい電車」回顧録

2025.05.21 17:15
都市部の電車は、朝晩の通勤・帰宅時間帯に大混雑する。この通勤ラッシュ、昭和時代はどうだったのか。ノンフィクションライター・葛城明彦さんの著書『不適切な昭和』(中公新書ラクレ)より、一部を紹介する――。■乗れなかった客は「自分が悪い」

昭和50年頃までは、東京23区内などでも整列乗車はほとんど行われていなかった。ホームでもサラリーマンらはただ適当に並んでいるだけ。電車も停車位置が毎日微妙に違ったり…

あわせて読みたい

国鉄はなぜJRになったのか?37兆円赤字からの大改革ストーリー【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
36年前に廃線になった「幻の鉄道・晴海線」は今どうなっているのか…晴海フラッグが「孤島タワマン」化したワケ
PRESIDENT Online
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
鹿児島のJR霧島神宮駅が再生。地域に賑わいを生み出すプロジェクトが進行しています。
Casa BRUTUS
「鉄」学者・原武史氏の朝日新聞人気連載が待望の書籍化! 大小さまざまな事件を、当時の時刻表を切り口に読み直す。
PR TIMES
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
線路にペットが立ち入ったら? 捜索に最大20分の猶予 仏国鉄
AFPBB News オススメ
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
小田急下北沢駅、地下化後も不変?「サブカル感」
東洋経済オンライン
JR東「荷物新幹線」、料金をJR貨物と比べてみると?
東洋経済オンライン
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
さんたつ by 散歩の達人
上野東京ライン「川口停車」次に続く駅はあるか
東洋経済オンライン
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
“電車”か“列車”か? 呼び方の使い分けは決まっている?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
春夏秋冬 季節のトラベラー!春の旅立ちはいつも駅から【11選】
Safari Online
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
全国の電化ローカル線を走った「旧型国電」の記憶
東洋経済オンライン
事故や遅延で乱れたダイヤはどう戻している?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ