【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている

2025.04.14 11:00
台湾の廃線跡は遊歩道となるケースが多いです。縦貫線の台中(Taichung)駅は高架化されましたが、日本統治時代の駅舎とホーム一部が文化財として保存されています。先日、その旧台中駅と地上区間の旧線跡遊歩道を訪ねました。台中駅の現在の様子を前後編でお伝えしましょう。…

あわせて読みたい

今こそ行きたい北海道の鉄道旅!冬の釧路湿原やオホーツク海岸線を走る、絶景&味覚体験
GetNavi web
歓声飛び交う休日の千葉公園。ひっそりとたたずむ旧陸軍鉄道連隊の残り香
さんたつ by 散歩の達人
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「ときどき速度違反の注意があった…」阪神電鉄がスピード違反を繰り返したワケが今じゃ考えられない…【鉄道史】
ダイヤモンド・オンライン
東ドイツの面影「ベルリンの鉄道」90年代の記憶
東洋経済オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
相鉄星川駅、知らない間に「巨大駅」になっていた
東洋経済オンライン
「麺鉄」初の海外へ! 六角精児と市川紗椰が台湾が誇る麺料理と鉄道文化を堪能
TVガイド
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
相鉄「実は重要拠点」星川駅の知られざる裏側
東洋経済オンライン
【東京街角クイズ】この写真、どこの架道橋(ガード)でしょう?
さんたつ by 散歩の達人
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル
東洋経済オンライン
春夏秋冬 季節のトラベラー!春の旅立ちはいつも駅から【11選】
Safari Online
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
“電車”か“列車”か? 呼び方の使い分けは決まっている?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
翻訳文学は「台湾」が熱い! 太台本屋 tai-tai booksが薦める台湾小説・漫画6選
Numero TOKYO
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
陸の孤島で空き家歴20年「屋根落ち廃居」を再生
東洋経済オンライン
東京都「多摩産材」と秋田県「あきた材」を活用した池上線千鳥町駅“木になるリニューアル”が始まります!
PR TIMES