Googleカレンダーが罠に、偽の「会議招待」の衝撃

2025.05.19 08:00
「〇〇様、来週のオンライン会議にご参加ください」一見、何の変哲もないGoogleカレンダーの招待状。しかし「参加」ボタンをクリックしてログインをしてしまったら、個人情報や会社の機密情報が危険にさらされる。いわば、会議の招待を装ったフィッシングというわけだ。

なぜ、日常的に使うGoogleのサービスが狙われるのか。その背景と対策を紹介する。まずはフィッシング攻撃とは何か、おさらいから始めよう。


あわせて読みたい

不正ログインによる株価操縦?国内小型株に異変
東洋経済オンライン
デキるリーダーが使っているオンライン会議の秘密兵器とは?
ダイヤモンド・オンライン
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
Googleアカウントはニックネームのみで使える?本名を出したくない人のための設定ガイド
@DIME
株式会社Cyberzeal、ベトテルサイバーセキュリティおよび株式会社マテリアルデジタルと戦略的パートナーシップを締結
ラブすぽ
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
証券口座「乗っ取り」の全貌と犯罪阻止への一手
東洋経済オンライン
“偽基地局”の餌食になったとしても「絶対にやってはいけないこと」 総務省が注意喚起
ITmedia Mobile
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
カスペルスキー製品が2024年にブロックした不正なウェブサイトへのアクセスは、前年比26%増の約9億回に
ラブすぽ
「これは引っかかる」証券口座乗っ取りを警戒する人を狙い撃ち…“フィッシング詐欺対策フィッシング詐欺”が流行中
集英社オンライン
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
クレカのサイン決済が廃止に! 被害総額555億円時代に専門家が教える「不正利用を防ぐためにこれだけはやっておけ!」
GetNavi web
AuthenTrendとJamfが技術パートナーシップを発表
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
「ウイルスバスター クラウド(自動更新版)」プライム会員なら10%オフで365日PCとスマホに安心を!
lifehacker
口座乗っ取り、証券10社が補償拒否から一変の訳
東洋経済オンライン
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
Google、20年以上放置のChrome「履歴漏えいバグ」を修正
GetNavi web
Google AIとの連携が強化されたChromebook Plusの機能を実機で体験
ガジェット通信