“偽基地局”の餌食になったとしても「絶対にやってはいけないこと」 総務省が注意喚起

2025.05.02 12:30
携帯電話やスマートフォンを偽物の基地局に接続させる、いわゆる“偽基地局”。総務省が5月2日に注意喚起を実施した。万が一、偽基地局につながってしまい、フィッシング目的と思われるSMS(ショートメッセージ)が送信されても、そこから誘導されたサイト上で個人情報を入力しないよう呼びかけている。…

あわせて読みたい

衛星通信サービス「au Starlink Direct」の戦略を解説 なぜau限定? 有料化の可能性は?
ITmedia Mobile
エルビーフォンが総務省「情報アクセシビリティ好事例2024 」に選定されました。
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う?
ITmedia Mobile
「もしもーし?」突然スマホが通信不能に…東京や大阪で多発する「偽基地局」詐欺、ターゲットは誰なのか
ダイヤモンド・オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
記者にも届いた、LINEをかたるフィッシング詐欺メールに注意 リンクのクリックやID/パスワードの入力は厳禁
ITmedia Mobile
「ウイルスバスター クラウド(自動更新版)」プライム会員なら10%オフで365日PCとスマホに安心を!
lifehacker
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
なぜ「フィッシング詐欺」は年配者を狙うのか? 騙されないための具体的な対策
イチオシ
「見分けるのはほぼ不可能」――NISA普及でフィッシング詐欺横行、対策急務に
ITmedia ビジネスオンライン
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
「これは引っかかる」証券口座乗っ取りを警戒する人を狙い撃ち…“フィッシング詐欺対策フィッシング詐欺”が流行中
集英社オンライン
自治体の「セキュリティ対策」でやりがちなミス
東洋経済オンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
総務省「地域社会DX推進パッケージ事業」の採択候補に選定
PR TIMES
今さら聞けない『PHS』とは? 公衆PHS終了後、代替通信手段はどうなる?
イチオシ
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
KDDIの空飛ぶ基地局で圏外がなくなる日は来るか
東洋経済オンライン
トビラシステムズ、サイバーセキュリティ月間に身近なサイバー犯罪「スミッシング」に関する解説動画を公開
ラブすぽ
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics