“偽基地局”の餌食になったとしても「絶対にやってはいけないこと」 総務省が注意喚起

2025.05.02 12:30
携帯電話やスマートフォンを偽物の基地局に接続させる、いわゆる“偽基地局”。総務省が5月2日に注意喚起を実施した。万が一、偽基地局につながってしまい、フィッシング目的と思われるSMS(ショートメッセージ)が送信されても、そこから誘導されたサイト上で個人情報を入力しないよう呼びかけている。…

あわせて読みたい

クレカのサイン決済が廃止に! 被害総額555億円時代に専門家が教える「不正利用を防ぐためにこれだけはやっておけ!」
GetNavi web
証券口座「乗っ取り」の全貌と犯罪阻止への一手
東洋経済オンライン
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
話題の“偽基地局”問題、日本人は関係ないってホント? 対策方法は?
ITmedia Mobile
「もしもーし?」突然スマホが通信不能に…東京や大阪で多発する「偽基地局」詐欺、ターゲットは誰なのか
ダイヤモンド・オンライン
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
口座乗っ取り、証券10社が補償拒否から一変の訳
東洋経済オンライン
「ウイルスバスター クラウド(自動更新版)」プライム会員なら10%オフで365日PCとスマホに安心を!
lifehacker
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
なぜ「フィッシング詐欺」は年配者を狙うのか? 騙されないための具体的な対策
イチオシ
「これは引っかかる」証券口座乗っ取りを警戒する人を狙い撃ち…“フィッシング詐欺対策フィッシング詐欺”が流行中
集英社オンライン
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
総務省「地域社会DX推進パッケージ事業」の採択候補に選定
PR TIMES
今さら聞けない『PHS』とは? 公衆PHS終了後、代替通信手段はどうなる?
イチオシ
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
KDDIの空飛ぶ基地局で圏外がなくなる日は来るか
東洋経済オンライン
ITmedia Mobile人気記事より:気になる人が多い「スマホショルダー」 でも男性でしている人をあまり見かけないような
ITmedia Mobile
2024年の特殊詐欺は“過去最悪”の件数 警察官を装った詐欺も急増、警視庁と携帯4キャリアが提携
ITmedia Mobile
SMSで既読確認はできる?ショートメッセージに既読をつける裏ワザ
@DIME