きのこ冷凍!椎茸、えのき、しめじなど、種類別の長持ち冷凍法

2025.05.17 18:33
秋はきのこがおいしい季節。毎年さまざまな種類が出回りますが、一度にすべてを使いきれずに困ったことはありませんか?余ったきのこを傷ませてしまってはもったいないですよね。実は、きのこをおいしく保存するには、冷凍保存がおすすめ。冷凍すると長持ちするだけでなく、酵素の働きによって、加熱後の香りやうまみが増すといわれているのです。今回は、きのこ(椎茸・しめじ・なめこ・舞茸・えのき・マッシュルーム)の、冷凍保存のポイントを紹介します。
きのこ保存の鉄則
きのこは鮮度が落ちやすく日持ちしないため、取り扱いに注意して保存しましょう。すべてのきのこに共通する、保存の鉄則を紹介します。
きのこ保存の鉄則
風味が落ちるのを避けるため、洗わない
風味を生かすため、きのこは洗わずに保存するのが基本です。汚れやほこりが気になる場合は、水で湿らせたキッチンペーパーで拭き取りましょう。

冷蔵と冷凍を使い分ける
その日のうちに使いきる場合は、生のまま冷蔵保存してOK。それ以外は、鮮度が落ちるのを避けるため冷凍保存しましょう。冷凍してから加熱すると、細胞膜が壊れ、酵素の働きによってうまみが増すといわれます。下ごしらえしてから保存すれば、調理時に便利です。

きのこの冷蔵保存はこちら
種類別、きのこの冷凍保存法
きのこは種類によって、適した保存方法が異なります。それぞれをマスターして、おいしさを長持ちさせましょう。
・椎茸
椎茸の軸を切り落としているところ
軸を根元で切り落とし、かさだけの状態にします。
保存袋に椎茸を入れたもの
かさのみを冷凍用保存袋に入れて冷凍します。保存の目安は約1カ月です。凍っていても包丁で切れるので、丸ごと冷凍するのがおすすめです。
・しめじ
しめじの石づきを落とすところ
石づき(軸の先端部分)を切り落とします。
小房にほぐしたしめじを保存袋に入れたもの
小房にほぐして冷凍用保存袋に入れ、密封します。保存の目安は約1カ月です。
・なめこ
脱気パックのなめこはそのまま冷凍庫へ
脱気パック(加工品)の場合は、袋ごと冷凍しましょう。上の写真のように、袋に折り目をつけて冷凍すると、調理時に折って使えるので便利です。
生のなめこは湯にくぐらせてから冷凍
株(生)の場合は、塩を加えたお湯にほぐした状態のなめこをサッとくぐらせます。粗熱を取ってから冷凍用保存袋に入れて冷凍しましょう。そのまま味噌汁などの具として使えます。いずれの場合も、保存の目安は約1カ月です。
・舞茸
まいたけを小房にほぐす様子
カットするか、手で小房にほぐします。
まいたけを保存用の袋に入れた状態
冷凍用保存袋に入れ、密封します。保存の目安は約1カ月です。
・えのき
石づきを切り落としたえのきをほぐしているところ
石づき(根元部分)を切り落とし、使いやすいサイズに手でほぐします。
保存袋に入れたえのきを平らにならしたもの
冷凍用保存袋に入れ、平らにならして密封します。保存の目安は約1カ月です。
・マッシュルーム
マッシュルームを薄切りにしているところを
軸がついたまま(軸の切り口が変色している場合は切り落とす)、薄切りにします。
薄切りにしたマッシュルームが保存袋に入ったもの
冷凍用保存袋に平らになるように入れ、密封します。保存の目安は約1カ月です。
ひとつにまとめて便利!ミックスきのこの保存方法
ひとつにまとめて便利!ミックスきのこが保存袋に入ったもの
数種類のきのこをまとめ買いしたり、少しずつ余ったりした場合は、「ミックスきのこ」にして保存しておくと便利です。炒めものをはじめ、炊き込みご飯、ピザの具材、汁ものや鍋の具材、付け合わせのソテーなど、幅広い料理に使うことができます。
ミックスきのこの作り方
材料:好みのきのこ適量(椎茸・しめじ・舞茸・えのき・マッシュルームなど)

椎茸は石づきを取り、薄切りにする。しめじ、えのきは石づきを切り落とし、バラバラにほぐす。舞茸は小房に分け、マッシュルームは薄切りにする。

ボウルに[1]を入れて混ぜ合わせ、1回に使用する分量を冷凍用保存袋に入れて密封し、冷凍庫に入れる。
保存の目安は約1カ月。凍ったまま調理できます。
最後に
きのこは味も香りもそれぞれに個性がありますが、その魅力を生かすには、鮮度が命。早めに食べきるのがいちばんですが、冷凍して、生とは異なるうまみを引き出して調理するのもおすすめです。便利な冷凍保存を取り入れながら、風味豊かなきのこ料理を楽しみましょう。
[椎茸]栄養を活かす、下ごしらえや料理のコツ&保存方法
[椎茸]栄養を活かす、下ごしらえや料理のコツ&保存方法
生でも干してもおいしい椎茸の栄養や効能は?長持ちさせる保存のコツや、風味をよくするひと工夫をご紹介します。
最終更新:2025.05.17
文:齊藤カオリ、KWC
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英/板木利隆監修(高橋書店)
出典:
農畜産業振興機構 月報 野菜情報 今月の野菜 2009年10月
J-STAGE 「冷凍した食用担子菌類の嗜好性
日本食生活学会誌 Vol.17
J-STAGE 「生椎茸に異なる熱付加、組織損傷を与えた際の5’-ヌクレオチドの挙動
日本調理科学会誌 Vol.29
J-STAGE 「キノコは冷凍に適しているか」
日本食生活学会誌 Vol.26

あわせて読みたい

あと一品ほしいときにすぐ作れる!ネバとろ食感にやみつき♪「めかぶ×きのこ」レシピ
フーディストノート
材料2つ!10分で完成!ひとりごはんに”めんどくさくない”丼レシピ3選
michill
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
“冷凍できない”は昔の話?「じゃがいも」が1か月もつ保存テクを八百屋が直伝!
フーディストノート
おかずやおつまみに♪「鶏皮×きのこ」で簡単あと一品
フーディストノート
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
[きのこの冷蔵保存]パックのまま冷蔵はNG!風味を保つ保存法
VEGEDAY
じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法
VEGEDAY
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
【旬の新玉ねぎ】甘いのはなぜ?甘さの秘密と美味しさを逃さない保存法を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【野菜の冷凍保存】おいしさ・鮮度・栄養を保つコツ
大人のおしゃれ手帖web
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
定番の組み合わせ!和風も洋風もおいしい「鶏ときのこパスタ」5選
フーディストノート
椎茸バター醤油焼きレシピ!プロ直伝、フライパンでジューシーに
VEGEDAY
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
さば水煮缶で簡単・栄養たっぷり!みそ風味の『さばそぼろ』が、おかずにめちゃ便利。
オレンジページ☆デイリー
基本の『ハヤシライス』のレシピ・作り方/ルウなし・ドミグラスソース1缶で手軽に
オレンジページ☆デイリー
夏は冷蔵庫のほうがいい?じゃがいもを冷蔵と常温で保存する方法
VEGEDAY
じゃがいも保存方法!冷蔵3カ月、常温4カ月、鮮度キープのコツ
VEGEDAY