【期間限定・数量限定】天然のタラの芽を味わう贅沢なひととき 直営農場「東北牧場」より、旬の恵みをお届けする特別コース

2025.05.03 11:20
ホテルコンチネンタル府中
「山菜の王様」と称される天然のタラの芽を心ゆくまで楽しむ

ホテルコンチネンタル府中(所在地:東京都府中市、総支配人:大住 佑)は、この度、直営農場「東北牧場」で採れた貴重な天然のタラの芽を贅沢に使用した、期間限定の特別コースを館内各レストランにてご提供いたします。
春の訪れを告げる山菜として珍重されるタラの芽は、独特のほろ苦さと豊かな風味が魅力です。中でも天然のタラの芽は、限られた期間、自然の中で力強く育つため、その希少性は格別です。
当ホテルの直営農場「東北牧場」では、広大な敷地内に自生する天然のタラの芽が、例年4月下旬から5月上旬のわずかな期間に収穫を迎えます。しかし、天然のタラの木は、近年、乱獲により減少傾向にあり、一本の木から過剰に新芽を採取すると、株自体が弱り、枯れてしまうこともあります。また、冬の厳しい寒さの中、雪解けを待ちわびる野ウサギたちが、雪面から顔を出したタラの芽を食してしまうこともあるなど、自然の脅威にも晒されています。
このような厳しい自然環境の中で育つ天然のタラの芽を守り、未来へと繋いでいくため、東北牧場では、熟練のスタッフが一本一本のタラの木の生育状況を見極め、先端の芽のみを丁寧に手摘みしています。一般的に水耕栽培されるタラの芽とは異なり、東北牧場のタラの芽は、大自然の恵みをたっぷりと吸収した、正真正銘の野生の味わいです。
東北牧場で採れる天然のタラの芽は、その多くがトゲの多い「オダラ」と呼ばれる品種です。オダラは、風味の豊かさと、心地よい苦味、そして独特の歯ごたえが特徴で、まさに「山菜の王様」の名にふさわしい風格を備えています。
和・洋・中の匠が織りなす、天然タラの芽の饗宴
ホテルコンチネンタル府中では、この貴重な天然のタラの芽の滋味を最大限に引き出すため、和食・洋食・中華の各レストランのシェフが、趣向を凝らしたコース料理をご用意いたしました。それぞれの料理人が、素材の持ち味を生かし、春の息吹を感じさせる美しい一皿に仕立てています。

【コース詳細】
■和食「天然タラの芽懐石コース」¥10,000(税込)
【前菜】 タラの芽白和え、タラの芽と鯵の南蛮漬け、ローストポーク 東北牧場人参ソースがけ、姫サザエ旨煮、きゃらぶき
【お椀】 タラの芽真丈のお吸い物
【造り】 桜鯛のタラの芽巻きと旬魚の3種盛り
【焼物】 鴨の桜ロースト
【煮物】 メバルの煮つけ
【揚物】 タラの芽と牧場野菜の天ぷら
【食事】 タラの芽と山菜の炊き込みご飯、赤だし、香の物
【甘味】 東北牧場の野草と野菜のわらび餅

提供レストラン:和食バイキング東北牧場(新館1階)
ご予約・お問い合わせ:042-333-7115
オンラインでのご予約は
■洋食「天然タラの芽コース」¥10,000円
【アミューズ】 タラの芽と蛍烏賊のコンフィ アボガド、野草バケットのサンド仕立て
【アントレ】 焼きタラの芽、鮑と帆立貝柱のグリエ タラの芽と青玉で作るベアルネーズソースと共に
【スープ】 タラの芽のフランにヴィシソワーズをかけて
【ポワソン】 サワラのポワレ タラの芽のベニエ添え 牧場トマトソースとジェノベーゼ
【ヴィアンド】 牛ヒレ肉のグリエ タラの芽のシャリアピン風デミグラスソース
【デセール】 タラの芽のソルベとショコラムース
パン、コーヒー

提供レストラン:レストランコルト(本館1階)
ご予約・お問い合わせ:直通:042-333-7113
オンラインでのご予約は
■中華「天然タラの芽コース」¥10,000円
【前菜】 タラの芽とホタテの冷製仕立て
【スープ】 フカヒレ湯葉包み煮込み
【海鮮】 タラの芽と大海老の柚子胡椒強火炒め
【揚げ物】 タラの芽北京ダック
【メイン】 牛ヒレ肉と鮑のXOソース、焼きタラの芽を添えて
【食事】 タラの芽と蛤の蒸しスープ、炒飯
【デザート】 タラの芽桜杏仁豆腐

提供レストラン:中国料理フィリー(本館1階)
ご予約・お問い合わせ:042-333-7127
オンラインでのご予約は
【提供期間・数量】
2025年5月中旬まで(天然のタラの芽の収穫状況により、期間が変更になる場合がございます) 天然のタラの芽は数に限りがあるため、各コースとも数量限定でのご提供となります。お早めのご予約をおすすめいたします。
【直営農場「東北牧場」について】
1917年(大正6年)に設立された「東北牧場」は、サラブレッドの生産・育成を経て、1987年よりサラブレッドの堆肥を活用した循環型農業に取り組んでいます。約100ヘクタールの広大な敷地では、無農薬・無化学肥料で約10ヘクタールの野菜やハーブ、米などが栽培され、平飼いの養鶏場ではブランド卵「青玉」「赤玉」が採卵されています。鶏の主食であるデントコーンも同農場で無農薬で栽培されています。
さらに、敷地内には多様な山菜や野草が自生しており、年間約100種類もの食材がホテルコンチネンタル府中に直送されています。東北牧場は、自然との共生を大切にし、100年後も持続可能な農業を目指しています。
直営農場「東北牧場」俯瞰

【100年後にこの取り組みをつなぐ】
東北牧場の循環型農業は、青森の豊かな自然と東京の食を結びつける経済の循環を生み出しています。食材の対価が東京から青森へと渡ることで雇用が創出され、農業の発展に繋がります。一方、東京では、青森の自然が育んだ良質な食材を享受し、お客様に魅力的な食体験を提供することができます。
東北牧場、ホテルコンチネンタル府中、そしてお客様。三者にとって良い関係性を築き、持続可能な事業として未来へ繋げていくこと。それが私たちの願いです。そのため、東北牧場では、自然環境を破壊する農薬や化学肥料を一切使用せず、サラブレッドの堆肥を活用した土づくりから取り組んでいます。
これからも私たちは、自然との共生を大切にし、その恵みを活かした食の魅力を、当ホテルを通じてお客様にお届けしてまいります。
ホテル外観
直営農場の「食」を楽しむホテル東京都府中駅から徒歩2分。青森県に直営農場の「東北牧場」をもつシティホテル。サラブレッドの生産・育成、その堆肥を利用した循環型農業で栽培された完全無農薬の野菜やハーブ、山菜、野草、そしてブランド卵。それらの食材を館内3つの直営レストランでお楽しみいただけます。

ホテルコンチネンタル府中
所在地:〒183-0055 東京都府中市府中町1-5-1
お電話:042-333-7111(代表)
URL:

あわせて読みたい

春の野草シーズン到来!山歩きのおともに便利な『野草・山菜・きのこ図鑑』、8刷決定!
ラブすぽ
“三宅島の大自然”と“手仕事”の結晶。黒烏骨鶏との循環型農業で栽培した「パッションフルーツキューブ」がマクアケに登場!
PR TIMES
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【田園日記~農と人の物語~ Vol.12】百年かけて築いたブランド「淡路島たまねぎ」
あたらしい日日
組み合わせ自在、好きなメニューを選ぶオリジナルコースが魅力!スプリング ブランチメニュー 新登場
PR TIMES
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
文化と芸術の都ウィーンを東京・府中にて体験 ~ ホテルコンチネンタル府中 にてウィーン料理の提供開始
PR TIMES
黒毛和牛と春食材を堪能する美食の饗宴
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
循環型農業に取り組む三宅島発のパッションフルーツブランド「Entina Garden」(エンティーナガーデン)、ブランドロゴを新設。
PR TIMES
都市農地の価値を多くの人に! 板橋区「THE HASUNE FARM」がつくる循環型社会モデル/『みどり戦略 TOKYO農業サロン』 VOL_17
TOKYO GROWN
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
植物の専門家、キノコ狩りガイド、ジビエ料理店のオーナーシェフがタッグを組み、身近で採れる野草とキノコ180種の見分け方から、料理にして味わい愉しむまでを解説!
PR TIMES
野食を楽しむための基礎知識とは?食べられる野草・山菜を紹介【野草・山菜・きのこ図鑑】
ラブすぽ
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
【リゾナーレ那須】自然や農業を楽しむおすすめ体験と絶品グルメを分かりやすく紹介!
MORE
牛乳の常識を変える!安心・安全な放牧牛乳の未来を創る乳製品工場を北海道で作りたい
CAMPFIRE
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
【ホテル日航立川 東京】春の門出を彩るお祝いメニューを3月1日より期間限定で提供
PR TIMES
【東京都三鷹市】鹿児島堀口製茶が循環型プロジェクトに挑戦&ワークショップ開催。コーヒー粕を資源へ!
STRAIGHT PRESS