【タイ料理以外の料理人にもおすすめ】発酵食材や調味料、料理、その背景にある哲学を詳しく紹介『イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事』5月発売

2025.04.28 12:00
株式会社グラフィック社
グラフィック社は、書籍『発酵×里山食材 イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事』を、2025年5月に発売いたします。
『イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事』書影

食材を自ら育て、手をかけて発酵・保存し、「ここにしかない」タイ料理にととのえる。
料理界で熱い視線を浴びる長野県伊那谷のタイ料理店「GUUUT」の料理と、その背景にある哲学を徹底紹介。 山に囲まれ、日本の里山の原風景が残る信州の伊那谷地域で自ら農作業を行い、食材や調味料を作り、タイ料理を作る。その具体的な仕事内容から、他のジャンルの料理へも活かせる発想、発酵食品のアイデア、タイ料理の定番品の再構築方法、お店で実際に出しているレシピまで惜しげもなく掲載!
バンコクでの食経験、あるいは一般的なタイ料理屋の料理に慣れた諸兄姉には、「これがタイ料理?」という驚きの味であり、見た目であるに違いない。
(北タイ地方の料理の)発想、哲学をベースに、三浦氏が近しいものを感じるという故郷・伊那の地で、さらに接ぎ木して育てている新しい物語が、その料理であり、この本である。
森枝卓士(写真家/食文化研究家)

<「レシピを考えるための参考書」としてすべての料理ジャンルの料理人におすすめ>
・海外の料理を日本で実践する方
・イノベーティブな料理をめざす方
・地方ならでは、自分ならではの個性溢れる料理を模索する方
・定番料理のモダンな仕立て方を知りたい方
◆自家製発酵食品・加工品・調味料 約25点を紹介
ナムプラーラー

◆タイ料理の定番品の展開・再構築方法も見どころ
トムヤムクン

◆実際に店で提供するレシピ 20品
イトウのラープ
鹿の干し肉のヨモギ燻し

◆長野県伊那谷のタイ料理店「GUUUT」概要
<目次>
はじめに/刊行によせて(寄稿:アン・サシトンカムリット)/GUUUTを知るためのQ&A /GUUUTの発酵食品・加工品・ナムプリック/タイ料理の定番5品のGUUUTでの展開・再構築例(カオヤム、ソムタム、ラープ[生]、グリーンカレー、トムヤムクン)/GUUUTの料理20品のレシピと解説/GUUUTの料理を通じて感じる、信州・伊那谷とタイ北部の不思議な共通項(寄稿:松島憲一)/GUUUTの料理を前に、思うこと(寄稿:森枝卓士)/あとがき

<著者プロフィール>
三浦俊幸(ミウラトシユキ)
1962年生まれ。長野県伊那市出身。高校卒業後に上京し、イタリア料理店を経て「バー・ラジオ」へ。名バーテンダーとして知られた尾崎浩司氏に師事する。その後、フランス料理店やワインバーで料理人として働き、共同経営で、東京都六本木に京風うどんを提供する「さだ吉」を開業。のちにオーナーとなり、移転やリニューアル、業態変更を重ねながら、約20年以上和食店を営んだ。営業のかたわら、2014年からは長野県で農業を始め、東京と長野を往復して、自ら作った野菜を料理に使用。そのうちに食材の保存法としての発酵に惹かれ、日本の発酵食品の一部のルーツがあると言われる東南アジアの食に興味を持つように。2016年頃からタイに通って料理や発酵文化を学び、2018年、箕輪町にタイ料理店「GUUUT」を開業する。2020年に六本木の「鎹さだ吉」を閉め、箕輪町に拠点を移して、現在もタイに通いながらタイ料理の追求に邁進する。
・日本経済新聞社 超DXサミット2023「伝統と革新の融合賞」受賞
・ニューヨークタイムズ日本版T JAPANにて「いま行くべき究極のレストラン」掲載
<書籍情報>
『イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事』書影
書名:発酵×里山食材 イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事
著者:三浦俊幸
発売日:2025年5月
仕様:B5 並製 総176頁
定価:2,970円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3939-6
Amazon 
楽天ブックス 
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:
X:
Instagram:
Facebook:

あわせて読みたい

【手軽にスパイス料理】カルディのスパイスだけで簡単に作れる「本格スリランカ料理」レシピ3品
食楽web
しっとりやわらか、大人気の「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活web
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
ミシュラン一つ星にも輝いたタイレストラン「SAAWAAN」のカジュアルラインが、チェンマイのミシュラン掲載店と初コラボ!
STORY
センタラグランドホテル大阪のいちごビュッフェは、蟹など冬の味覚と本格タイ料理も一緒に
OZmall
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
【飲食店のプロも注目!!】多彩な酒肴70品を紹介する、決定版「江戸酒場」の献立集『酒を呑ませる江戸前つまみ』3月発売
PR TIMES
旬の野菜を使った、人気ビストロのシェフ渾身のレシピ『uguisu/organ 紺野 真が作る 野菜のひと皿料理』4月発売
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
チェンマイの名店とコラボ。タイ北部料理を味わう“チェンマイフェア”
Premium Japan
ミシュラン掲載店「KITI PANIT」とコラボ。麻布台ヒルズのタイ料理レストラン「SAAWAAN BISTRO」が最高だった!
オトナミューズウェブ
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
原料は酒かすだけ。岡山の3年熟成まろやか「赤酢」でちらし寿司を【榎本美沙連載】
オレンジページ☆デイリー
麻布台ヒルズのタイ料理「SAAWAAN BISTRO」がタイのミシュラン掲載店と初のコラボ
VOGUE JAPAN
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
とにかく何でも使える万能調味料!榎本美沙さんが愛する『発酵ケチャップ』とは/秋田
オレンジページ☆デイリー
漬け込み2年以上!手間ひまかけた『伊勢たくあん』でポテサラを/三重・林商店
オレンジページ☆デイリー
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
本格タイ料理を好きなだけ! 恵比寿「Longrain TOKYO」でランチビュッフェがスタート
Numero TOKYO
鍋に合う自家製調味料「コチュジャンみそだれ」のつくり方|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活web