築43年の団地暮らし、床の補修は自分で。「家を大事にするのは自分を大事にすること」

2025.04.22 20:00
団地住まいの50歳。建築カラープランナーとして働く野村恭子さん、ちょっとした自宅メンテナンスを自分で行っています。今回は床の補修を通して、野村さんが目指す「古くても上質な暮らし」について詳しく教えていただきました。…

あわせて読みたい

なぜ60年前の少女は「ピンクの壁紙」を選ばなかったのか?
ダイヤモンド・オンライン
収納ゼロの6畳間が「ウォークインクローゼット」に! 驚きのDIY術とは?
ダイヤモンド・オンライン
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
四国村ミウゼアム《砂糖しめ小屋》後編|香川の産業と暮らしを支えた“働く小屋”
Discover Japan
【人生最大の挑戦】どん底から這い上がるために、私が最初にやったこと
ダイヤモンド・オンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
50代、築43年の団地暮らし。「割安なだけじゃない」メリットとデメリット
ESSEonline
築43年の団地暮らし。「マスキングテープ」でお金をかけずに古さを隠す
ESSEonline
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
築43年の団地、古く見える原因は「キッチンパネルの色」かも。ベニヤ板で簡単DIY、現状回復も簡単 
ESSEonline
築43年の団地暮らし。理想的な分譲物件は「90平米」「3階」「賃貸あり」
ESSEonline
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
50代からの上質な暮らし。時短家事のコツは「自分でやらない」、思いきって手放せば心がラクに 
ESSEonline
団地暮らしの51歳、イケアの家具を「DIY」してお気に入り空間になったビフォーアフター
ESSEonline
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
築43年の団地暮らし。お金をかけず「古さ」を消すインテリアのコツ4つ
ESSEonline
50歳、築43年の団地住まい。ご機嫌でいるために「持つもの」と「持たないもの」
ESSEonline
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
48歳で起業して本当によかった。かなえたいリストを「紙に書く」と不思議とがんばれる
ESSEonline
築50年の「団地暮らし」で学んだ“自分の暮らし”をつくるということ。北海道への移住を機に東京での暮らしを振り返って|あたらしい自分に出会う移住のはなし/藤原奈緒(料理家、エッセイスト)
天然生活web
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics